公文投手と平沼投手の入団会見


IMG_1554

平沼選手は1軍登録


トレードで獲得した公文克彦投手平沼翔太選手の入団会見が行われました。

公文投手については何年も前から関心を持っていたようです。
渡辺GMの中では現在在籍しているのリリーフ左腕よりも1枚上の投手という位置付けのようですので左キラーとしての活躍に期待がかかります。
公文投手自身は2度目のトレード移籍で、1度目の日本ハム移籍時にチャンスをモノにして結果を残したため、今回の移籍も復活のきっかけとして欲しいです。

平沼選手も高校時代から注目していた選手だったようです。
渡辺GMは複数ポジションを守れるユーティリティプレイヤーとしてだけではなく、まだ若いためレギュラーを狙える選手として期待しているとコメントしていました。
敦賀気比高校の先輩である内海哲也投手からは早速激励の電話があったようです。
本日の公示でいきなり1軍登録されましたのでチームを勝利に導く活躍に期待しています。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


記憶に残る名選手:G.G.佐藤選手

IMG_1551

経歴


佐藤隆彦選手は2003年ドラフト7巡目で入団しました。
大学卒業後はマイナーリーグでのプレーを経験し、帰国後にライオンズ入団テストを受けた上での指名でした。
登録名のG.G.佐藤は子供時代にジジくさいと言われたことが由来のようです。

入団後3年は捕手→内野手→外野手とポジションを変更しますが1軍定着できませんでした。
しかし2007年にライトのレギュラーを獲得すると、以降はタイトル獲得は無かったものの持ち前のパワーを発揮して主に5番打者として活躍します。

しかし2010年は成績が低迷すると出場機会を減らし、翌2011年は一度も1軍出場を果たせずに退団となりました。
これはマイナーリーグの厳しい環境を経験した影響で毎年のように契約更改で揉めていたため、成績が下降してきた際に早めに見切りをつけられた可能性もありそうです。

翌年はイタリアでのプレーも経験し、2013年にロッテでNPB復帰した後、2014年限りで引退しています。

パフォーマンス


佐藤選手といえばお立ち台でのマイクパフォーマンスが有名でした。
自身に愛の波動砲というキャッチフレーズをつけ、「キモティー!」と叫ぶなどのパフォーマンスで人気を博しました。

北京オリンピック


そして佐藤選手といえば北京オリンピック出場時のエラーがクローズアップされてしまいます。



ライオンズファンとしては佐藤選手がバッシングを受けるのを辛く感じていましたし、オリンピック後のNPBで変わらず活躍する姿を見て安心しました。

引退後は自身もテレビなどでネタにするなど立ち直っているような印象を受けました。
しかし東京オリンピックで韓国戦に勝利した際に号泣した姿を見て、本人も気づかないところでまだ吹っ切れていないほどの辛い出来事だったのだなと改めて感じました。

引退後


引退後は実父の経営する会社に入社し、社の軟式野球部にも所属したようです。
またテレビ出演などのタレント活動も行なっています。

退団時の経緯からライオンズとは距離を置いているインスタでしたが最近はSNS等でライオンズに触れる事も増えてきたため、試合時のイベント等で登場する事もあるのではと期待しています。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村




13日からプロ野球後半戦がスタート


IMG_1553

楽天戦


オリンピックによる中断期間が終わり13日から後半戦が開始します。
今シーズンは相性の悪い楽天が相手という事でチームの浮上のためにも最低限勝ち越しを狙いたいところです。

大事な初戦は松本航投手の予告先発です。
岸投手との投げ合いになりますが今シーズンは楽天に対して相性は良いだけにチームに勢いをつけるような好投に期待したいです。

リリーフでは増田達至投手が1軍復帰します。
まずは中継ぎ起用になると思いますが復調傾向の森脇亮介投手、平井克典投手やリリーフに転向したダーモディ投手などと共にリリーフの層を厚くするような活躍を見せて欲しいです。

打線は山川穂高選手の状態が上がってきているのは好材料です。
やはりシーズン序盤の脚の故障が影響していたようで中断期間でしっかり下半身を作り直してきたようです。
一方で源田壮亮選手の試合勘が戻っているかは気になるところですし、エキシビジョンマッチでは打線の繋がりを欠いたのは懸念点です。

前半戦は5位で終えたため巻き返しのためには後半戦のスタートダッシュが重要です。
そのためにもまずは楽天戦で投打が噛み合った好ゲームに期待したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村