ルーキーへの期待:1年目から支配下争いに加わる選手は現れるか?

IMG_7420

育成ルーキー


今季は7名の育成ルーキーが入団しました

この中で1年目から支配下争いに加われるとすれば佐藤太陽選手でしょうか。
合同自主トレでの映像を見ると癖のない良いスイングをしているように見えます。
セカンドのポジション争いはまだ流動的なだけにしっかり守れる事もアピールできればチャンスが広がりそうです。

投手では佐藤爽投手が球速はそれほどでもないものの実戦的な投手のようです。
タイプ的には先発のようですが長いシーズンでは先発が不足する時期もあるだけに結果を残し続けたいところです。

高卒では冨士大和投手が変則左腕のため左キラーとして面白い存在になるかもしれません。
ただしフィールディング面などの基礎から鍛える必要がありそうです。

またラマル選手、澤田遥斗選手、福尾遥真選手、オケム選手の高卒野手組もまだまだ荒削りなためまずは三軍から経験を積む年になると思います。

今季は育成選手は30名という大所帯となり1年目から支配下のチャンスを得るのは難しいかもしれません。
それでも潜在能力の高い選手揃いなだけにまずはファームで経験を積んでレベルアップを図って欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


沖縄で自主トレ中の武内投手が左肘の張りで帰郷…気になる今後への影響

IMG_7419

肘の張り


沖縄で平良海馬投手と共に自主トレを行なっていた武内夏暉投手ですが左肘の張りのため大事をとって帰京したようです。

昨年は体調不良で抹消となった以外は大きな故障なくローテを守り新人王に輝きました。
今季も先発ローテとして計算していたと思いますので状態が気になるところです。

一昨年のドラフトでは武内投手を含む東都七人衆が全員ドラフト1位指名されました。
しかしそのうち中日草加投手、ヤクルト西舘投手、阪神下村投手が1年目から肘を痛めトミージョン手術を受けました。
それだけに武内投手は今後検査を受ける事になるのではと思いますが、軽症である事を祈るばかりです。

また軽症だった場合もキャンプは二軍三軍スタートとなる可能性が高いのではと思いますし、開幕も出遅れるかもしれません。
チームにとっても大きな痛手となり戦略を見直す必要も出てくるかもしれませんが、今後のプロ野球人生も長いだけにまずは万全にして欲しいです。

いずれにせよまだ詳細は不明のため、まずは正式な診断結果の情報などを待ちたいと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ネビン選手の獲得を正式に発表!広角に打てる打撃で中軸として期待!

IMG_7417

獲得発表


タイラー・ネビン選手の獲得が正式に発表されました。

背番号は26に決まっています。
佐々木健投手のために空けておくかと思いましたが、昨年もアスレチックスで着けていたようですので拘りがあるかもしれません。

広池球団本部長は広角に打てる打者でセデーニョ選手と共に中軸を任せたいとコメントしました。
メジャーでは打率2割程度ですがAAAでは好成績を残せている中距離打者ですが、リスクの高い大砲タイプを揃えるよりはバランスが良いのではと思います。

ただし速球に弱い傾向にあるようでMLBよりは平均球速が低いとは言え特にパリーグには速球派の好投手が揃っているのは懸念です。
この点はまだ27歳とまだ若く、日本での指導で改善できる事を期待したいです。

守備ではサードやファーストも多く守っていましたがライオンズでは外野手登録となりました。
打撃面での貢献はもちろんですが、昨年のコルデロ選手のように守備で破綻する事なく最低限守れるかどうかも重要となりそうです。

最初は日本への適応に苦しむかもしれませんが、昨年は歴史的な打低に苦しんだだけにセデーニョ選手と共に中軸として多くの打点を稼いでくれる事を期待したいです。

またこれで補強もひと段落ではと思いますので、ひとつでも上の順位を狙えるよう今後の自主トレや春季キャンプでしっかり準備を行いチーム全体でのレベルアップを図って欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村