勝利
24日は日本ハムと対戦し6-2で勝利しました。
スタメン
1番:金子侑司選手 レフト
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:森友哉選手 キャッチャー
4番:山川穂高選手 ファースト
5番:栗山巧選手 指名打者
6番:愛斗選手 ライト
7番:平沼翔太選手 サード
8番:呉念庭選手 セカンド
9番:鈴木将平選手 センター
窮地を抑える
松本航投手:6回2/3 被安打3 四死球3 奪三振8 失点2
6回までは4回にエラーが絡んでピンチを招いた以外は危なげなく抑えます。
しかし7回に2死から連打を浴びて失点したところで降板となりました。
ここを投げきれないのが入団以来の課題ですので、首脳陣に3アウトまで任されるような信頼を勝ち取って欲しいです。
森脇亮介投手:0回0/3 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
公文克彦投手:0回0/3 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
ピンチで登板した森脇投手は1点差に迫られるタイムリーを打たれて降板すると、公文投手もヒットでピンチを広げて降板しました。
大事な試合なだけにきっちりと抑えて欲しいところでした。
水上由伸投手:0回1/3 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
暴投でピンチを広げたもののなんとか後続を抑えました。
ここでリードを保てた事が結果的に大きかったと思います。
節目の30ホールドとなったため新人王に向けて更に結果を残して欲しいです。
平良海馬投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
増田達至投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
点差が開いた事もありそれぞれ三者凡退に抑えました。
勝ちパターンが安定して抑えてくれれば残りの試合全勝の望みも増してきます。
先発全員安打
なかなかチャンスをものにできなかった打線は4回に鈴木将平選手のタイムリーで先制すると、森友哉選手と栗山巧選手のタイムリーで2点を追加しました。
8回には山川穂高選手、栗山巧選手のタイムリーと暴投で3点を加えました。
1点差に迫られて嫌なムードになった直後の非常に大きな得点だったと思います。
最終的に打線は先発全員安打となる16安打を放ちました。
しかし15残塁を記録したためできれば更に得点を奪い楽な展開にしたいところでした。
それでもヒットは出るようになってきたため残り試合も援護点を奪っていきたいところです。
3位浮上
オリックスが勝利したためV逸が決まったものの楽天が敗れ3位に浮上しました。
しかし25日に楽天と対戦する日本ハムは高卒ルーキーを起用するようですので再びゲーム差無しで抜かれてしまうかもしれません。
いずれにせよまだ自力でのCS進出の可能性はないため一喜一憂せずに目先の試合に勝利していきたいところです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク