2021年07月

7/29ファーム結果:打線が爆発し逃げ切り勝ち


IMG_1510

勝利


29日のイースタンリーグはベイスターズと対戦し10-6で勝利しました

與座投手好投


先発の與座海人投手は6回無失点の好投を見せました
この調子を維持できれば後半戦は1軍で先発のチャンスがあるかもしれません。
ただし左打者や2巡目という課題はあるため、1軍レベルの打者を抑えるためには細かい制球ミスを更に減らしていく必要があるかと思います。

2番手の佐野泰雄投手は1回を無失点に抑えました。
ただし死球を与えるなどなかなかビシッとは抑えられないでいます。

3番手の増田達至投手は1回を1失点でした。
3安打を浴びる一方で2三振を奪っておりどの程度まで復調できているか気になるところです。

4番手の出井敏博投手は4安打2四球で5点を失ってしまいました。
さほど球威はないだけに制球や各球種の精度を高めていきたいところです。


10得点

打線は6回に一挙7点を奪うなど二桁得点を記録しました。

初回には木村文紀選手のホームランで2点を先制しました。
ホームランを量産し始めており1軍への合流もあるかもしれません。

渡部健人選手は猛打賞で2打点を記録しました。
今後も複数安打で打率を上げつつホームランも量産したいところです。

また西川愛也選手、鈴木将平選手もマルチヒットを記録しました。
鈴木選手は2四球を選び守備でも好守を見せたため1軍の外野争いに加わって欲しいです。

なお離脱していた綱島龍生選手が途中出場で実戦復帰しました。
また打撃でアピールして1軍昇格を掴み取って欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


7/29エキシビジョンマッチ:投手陣は好投も打線振るわず連敗


IMG_1509

敗戦


7/29はドラゴンズと対戦し1-2で敗れました。

今井投手先発


先発の今井達也投手は6回2失点で敗戦投手となりました。
しかし6安打を浴びたものも内野安打やポテンヒットもあったようですし、四球は1個のみで球数は74球に抑えるなど内容自体は良かったようです。
後半戦も先発の軸としての活躍を期待しています。

7回は平井克典投手、8回は森脇亮介投手が無失点に抑えました。
両投手が安定してくると昨年のように先発が最低限試合を作り7回からはリリーフが抑えて逃げ切るという勝利パターンが出来上がってくると思います。

岸選手ホームラン


打線は5四球を選びながらも4安打に抑えられました。

その中で途中出場の岸潤一郎選手がソロホームランを放ちました。
外野は固定しきれていないだけに打撃を安定させてレギュラーを掴み取って欲しいです。

また打撃ではノーヒットに終わったものの呉念庭選手がレフトで出場しました。
標準レベルで守る事ができれば選手起用の幅も広がるだけにエキシビジョンマッチでの見極めが重要になってきそうです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ダーモディ投手と平井投手が中継ぎ配置転換へ


IMG_1508

リリーフ陣の整備


西口コーチダーモディ投手、平井克典投手を中継ぎに配置転換する事を示唆しました。

来日1年目のダーモディ投手は好投した試合もあったものの先発では防御率5点台で未勝利と精彩を欠き登録抹消後はファームでリリーフ調整が続いていました。
現状の1軍リリーフ左腕で結果を残しているのは武隈祥太投手のみのため、MLBでは中継ぎメインだったダーモディ投手が安定して結果を残せればリリーフの層も厚くなると思います。
ただし28日のエキシビジョンマッチでは好投を見せましたが、ファームでは登板毎に調子の波が激しかっただけに今後の登板で結果を出し続ける事が求められそうです。

今季から正式に先発転向した平井克典投手は開幕から順調に3勝を挙げましたがその後は打ち込まれるケースが増え登録抹消となっていました。
更に6月末に1ヶ月振りに先発しKOされてからはリリーフ起用が続いていました。
リリーフではピンチの場面での火消しに成功していたため、後半戦は慣れ親しんだ中継ぎとしてチームの勝利に貢献して欲しいです。

前半戦は宮川哲投手、森脇亮介投手、増田達至投手などの不調によりリリーフが安定せず終盤に逆転を許す試合も多かったため、両投手がリリーフで安定したピッチングをできればチームの勝利も増えてくるのではないかと思います。

一方で先発ローテーションは2枠空くことになります。
ファームで結果を残している上間永遠投手、本田圭佑投手、浜屋将太投手、1軍ではリリーフ起用されていた渡邉勇太朗投手、ベテランの内海哲也投手などの中から1軍の先発に定着する選手が出てくる事を期待したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


オリンピックドミニカ戦:平良投手と源田選手が勝利に貢献


IMG_1506

逆転サヨナラ勝ち


28日のオリンピックドミニカ共和国戦に平良海馬投手源田壮亮選手が出場しました。

平良投手は7回に2点を先制されなおも2死1、2塁というピンチで登板すると、続く打者をショートフライに打ち取り火消しに成功しました。
今後も同様の起用がありそうですので、ブルペンでの準備の仕方もシーズン中とは異なる調整を行う必要がありそうです。

源田選手は9回に1点差に迫りなおも1死1、3塁の場面で3塁ランナーの代走として起用されると、甲斐選手のスクイズで同点のホームを踏み日本のサヨナラ勝ちに繋げました。
今後も守備だけでなく足を使った攻撃の際にも重宝されそうです。

オリンピック初戦でライオンズの両選手は出番は少なかったもののチームの勝利に貢献しました。
今後の試合でも更なる活躍に期待したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


7/28エキシビジョンマッチ:水上投手が崩れて敗戦


IMG_1507

敗戦


7/28はドラゴンズと対戦し1-5で敗れました。

松本投手先発


先発の松本航投手は4回を無失点に抑えました。
4安打を打たれたものの6三振を奪う好投だったようです。
後半戦もローテーションの軸として投げ抜くためにも良い調整を続けて欲しいです。

2番手のダーモディ投手は1回を2三振を含む三者凡退に抑えました。
ただしファームでは調子の波が激しかっただけにこの投球を続けられるかが重要です。

3番手の大曲錬投手はヒットを打たれたものの1回を無失点に抑えました。
球速も151km/h出ていたようで落ち着いて抑えられたようです。
1軍体験かもしれませんが続けて結果を残せるでしょうか。

4番手の田村伊知郎投手はソロホームランを打たれ1点を失いました。
後半戦は1軍のリリーフとして期待しているだけに無駄な失点は防ぎたいところです。

5番手の水上由伸投手は3安打1四球で4点を失い敗戦投手となりました。
1軍では好投を続けていただけに久々の大崩れとなってしまいました。
ただし練習試合の雰囲気が影響した可能性もありますし、公式戦での炎上では無かった事をポジティブに捉えて更に成長して欲しいです。

呉選手マルチヒット


打線は山川穂高選手の犠牲フライによる1点に抑えられました。

その中で呉念庭選手は2安打1四球と活躍を見せました。
今季ブレイクを果たした呉選手ですが後半戦も主軸として期待したいです。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村