2022年01月

ダーモディ投手はカブスとマイナー契約

IMG_2161

マイナー契約


昨年限りで退団となったダーモディ投手がMLBカブスとマイナー契約を結びました。

昨年は先発左腕として期待されながらも結果を残せずリリーフに転向しました。
しかし以降も安定感を欠き結局未勝利のままオフに自由契約となってしまいました。
そもそもリリーフ投手だったダーモディ投手の先発起用に対して疑問の声もありましたが個人的には春季キャンプでの先発調整が行えなかった事も影響したのではと思っています。

ダーモディ投手は2020年にカブスに在籍しており古巣復帰となります。
その時はメジャーで1試合のみの登板に終わりましたが今シーズンはマイナーリーグで結果を残してメジャーの舞台で活躍して欲しいです。

なお昨年で退団した他の外国人選手の移籍先は現時点ではまだ未定です。
年齢的に若いギャレット投手などは早めに決まるかと思いましたがMLBのロックアウトの影響もあるかもしれません。
現役続行を希望している選手については早く新天地が決まるよう願っています。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ライオンズの新人王獲得選手

IMG_2160

10選手が獲得


西武ライオンズの投手として以下の選手達が新人王を獲得しています。
※獲得回数は埼玉移転以降のみのカウントです。

松沼博久投手(1979年)
石毛宏典選手(1981年)
清原和博選手(1986年)
森山良二投手
(1988年)
杉山賢人投手(1993年)
小関竜也選手
(1998年)
松坂大輔投手(1999年)
牧田和久投手(2011年)
源田壮亮選手(2017年)
平良海馬投手(2020年)

ほとんどの選手が新人王獲得後もチームの主力として活躍しています。
この他にも潮崎哲也投手、岸孝之投手が連盟特別表彰を受賞しています。

更に松坂投手最多勝も同時に獲得しています。
また小関選手は現時点でパリーグ唯一となる入団4年目での獲得となりました。

近年では源田選手は史上初となる新人ショートのフルイニング出場を果たし平良投手はセットアッパーとしてチームを牽引しました。
今年も若手選手達が新人王争いに加われるような活躍を見せて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


源田選手はシーズン無失策を目指す

IMG_2159

走攻守でレベルアップ


源田壮亮選手はシーズン無失策を目標に掲げました。
球史に残る守備の名手ですが勿体ないミスがあったと反省しているようです。
確かに守備範囲が広いが故にエラーになってしまうケースもありますがシンプルな送球ミスなどもあったと思います。
今シーズンはミスを減らした更に守備でチームの勝利に貢献して欲しいです。

また走攻の部分では松井稼頭央コーチへの質問攻めを予告しました。
打撃面では自身が苦手と感じているフルカウントの成績を向上させたいようです。
フルカウントで際どいボールを見逃せるようになれば打率3割も見えてくるかもしれません。

走塁面ではリード時の構えや距離などを確認したいようです。
昨年盗塁王を獲得した源田選手ですが個数は24個と少し物足りない数字でした。
松井コーチは現役時代に62盗塁を決めた事があるだけに盗塁企図数と成功率をアップさせたいところです。

これまでもキャプテンとしてチームを牽引してきた源田選手ですが今シーズンは走攻守共にキャリアハイの成績を残してチームを優勝に導いて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


吉川投手はBC栃木への入団が決定

IMG_2156

兼任コーチ


昨年限りで退団となった吉川光夫投手がBCリーグ栃木に入団する事が発表されました。
投手コーチ兼任で背番号18となるようです。

昨シーズン前に金銭トレードで獲得し手薄な左腕として期待されました。
しかしオープン戦までは結果を残したものも開幕直後に打ち込まれて登録抹消となると1軍復帰を果たせないまま自由契約となってしまいました。

栃木では1試合でも多く勝ち試合を見せたいと意欲を見せました。
またコーチとしても選手に寄り添い活躍できる選手を育てたいとの事です。
ライオンズでは結果を残せませんでしたが新天地ではまた輝きを取り戻す事を期待しています。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ライオンズジュニア出身初のプロ野球選手となった羽田投手

IMG_2155

ライオンズファン


​ルーキーの羽田慎之介投手はライオンズジュニア出身初のプロ野球選手となりました。
2015年に背番号18を着けてプレーしています。

ジュニアは住んでいる地域に近いチームに所属するものではありますが羽田投手は幼少期からの生粋のライオンズファンでもあります。
試合観戦やファン感謝デーにも訪れてグッズも購入して貰うほど熱烈だったとの事で1ファンとしても嬉しく思いますし更に応援したくなってしまいます。

高3の夏は故障で投げられませんでしたが既に完治し球速も上がっているようです。
スケール感の大きい投手のためプロ仕様の身体が出来上がれば主力投手に成長してくれるのではと期待しています。

なお他球団のジュニアからは多くのプロ選手が輩出されています。
ライオンズの選手では森友哉選手、岸潤一郎選手、西川愛也選手がバファローズジュニア出身、川越誠司選手、戸川大輔選手、若林楽人選手がファイターズジュニア出身です。
今後はライオンズジュニア出身のプロ野球選手が増えて、できればライオンズに入団して活躍してくれる事を期待したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村