2022年10月

野球への姿勢も加味しての指名となった是澤選手

IMG_3204

育成4位指名


育成ドラフト4位指名の是澤涼輔選手への指名挨拶が行われました。
強肩が魅力の捕手ですが大学ではほとんど試合出場の経験がなく通算で3打数ノーヒットという成績となっています。

是澤選手自身も指名挨拶の中で指名理由を尋ねたようです。
担当の竹下潤スカウトによると積極的にブルペン捕手を買って出たり大声で投手とコミュニケーションを取るなど野球に取り組む姿勢が評価されたようです。
おそらくプロならではの視点で投手との関係性を重視していたり、プロの練習に耐えられる性格かなども見ているのかもしれません。

もちろん地肩の強さなど選手としても一定の評価はあるのだと思います。
また大学でのプレー経験が少ないが故に伸び代も大きい可能性はあります。

プロに入ってどのようなプレーを見せてくれるのか楽しみですし、まずは大学では1本も打てなかったヒットを記録して欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


10/29フェニックスリーグ結果:投手陣と守備の乱れで乱打戦に敗れる

IMG_3203

敗戦


29日は日本ハムと対戦し8-11で敗れました。

スタメン


1番:長谷川信哉選手 レフト
2番:山田遥香楓選手 サード
3番:高木渉選手 ライト
4番:中熊大智選手 指名打者
5番:西川愛也選手 センター
6番:古賀悠斗選手 キャッチャー
7番:山村崇嘉選手 ショート
8番:川野涼多選手 セカンド
9番:中山誠吾選手 ファースト

制球難


赤上優人投手5回1/3 被安打8 四死球7 奪三振4 失点4
不安定な内容で4点を失い降板となりました。
制球に苦しみ7四球を与えるだけでなく6回途中までで120球を費やしました。
一軍登板のチャンスを得るためには調子が悪い時も大崩れしないようにしたいところです。

出井敏博投手1回2/3 被安打3 四死球3 奪三振2 失点4
​回またぎの2イニング目に崩れてしまいました。
やはり制球を乱したのは課題ですし複数イニングを投げると崩れる事が多い印象です。

大曲錬投手1回 被安打2 四死球1 奪三振2 失点3
3失点を喫したもののエラーが絡んでおり投球自体は悪くなかったでしょうか。


本塁打

​​打線は相手の制球難にもつけ込み8点を奪いました。
長谷川信哉選手、中山誠吾選手が本塁打を放っています。

長谷川選手は四球も選んでいます。
フェニックスリーグではボールの見極めもしっかりと行えていそうです。

中山選手はマルチヒットを記録しました。
ルーキーイヤーはファームでも結果を残せませんでしたがパワーが持ち味なだけに確実性を高めていきたいところです。

また川野涼多選手は猛打賞を記録しており好調維持しています。

一方でこの試合では内野陣が2失策を喫しました。
やはり失策を減らさなければ1軍昇格のチャンスも遠のくのではと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


十亀投手と佐野投手の新たなポジションが発表!

IMG_3202

今季限りで引退


今季限りで引退した十亀剣投手が育成アマチュア担当、いわゆるスカウトに就任する事が発表されました。

大島裕行二軍打撃コーチが今年まで担当していた関東地区を引き継ぐ事になるでしょうか。
スカウトは選手時代とはまた違った視点でアマチュア選手を見極める必要があると思います。
選手数も多い地区だけに目玉選手はもちろん高い潜在能力秘めた選手たちを発掘し、チームの主力となるような選手を1人でも多く送り出して欲しいです。

また佐野泰雄投手は引退と同時に先乗りスコアラーへの就任が発表されました。
野球界でもデータの活用が進んでおりスコアラーの重要性は増しているのではと思います。
ライオンズは初物に弱かったり特定の選手を極端に苦手にしている傾向がありますのでチームの勝利に繋がるデータ収集、活用を期待したいです。

これまでチームに貢献してくれた両選手ですがまた新たな役職での活躍を期待したいです。

一方でやはり引退した武隈祥太投手に関するリリースはありませんでした。
チームの低迷期に黙々と投げてブルペンを支えてきた功労者なだけに何らかの形でチームに残って欲しいと思っています。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ファンフェスタに辻前監督も参加へ

IMG_3201

感謝のコメント


11月23日にファンフェスタが行われます。
今年は3年ぶりにファンとのふれあいイベントが行われます。

そして辻発彦前監督の参加も予定されています。
退任発表がCS終了後だったためファンに向けて感謝のコメントを述べる場が設けられるようです。
ファンの方からも最後に感謝の拍手等を送る事ができるのは良かったと思います。

そしてもしかすると今後の話もあるのではと少しだけ期待しています。
しばらくはゆっくりされるかもしれませんが間が空いてでもまた何らかの形でライオンズに関わって欲しいと切に願っています。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


来春キャンプは2月6日開始

IMG_3200

WBCの影響


来春のキャンプは例年と異なり2月6日に開始する事が発表されました。
来年はWBCがあり開幕が1週間遅れるため選手のコンディションを加味した判断のようです。

開幕が遅れる分キャンプ期間を長くして鍛えるという考えもあると思います。
しかし高負荷のトレーニングが続く事による身体への負担や長期間に及ぶ事による集中力の低下などを考えると通常の期間でしっかりと鍛えた方が良いかもしれません。

キャンプ前の2月4日までは自主トレ期間となっています。
1日からはコーチ陣の指導も可能となるため合同練習という形となるかもしれません。
4年ぶりのリーグ優勝を目指すためにも充実したキャンプを送る万全の状態で開幕を迎えて欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村