2023年04月

シーズン序盤は明暗が分かれているマキノン選手とペイトン選手

IMG_4127

新外国人選手


​​開幕当初はやや足踏みしていたマキノン選手ですが状態を上げてきています。
打率は.259とまずまずの数字ですし、ここまで22試合に出場してノーヒットに終わったのは3試合のみとコンスタントに結果を残しています。

また開幕当初は2番打つ事が多かったものの山川穂高選手離脱後に5番を打つようになると得点源としても活躍しています。
得点圏打率は.375と非常に高い数字を残していますし打点13はチームトップ、リーグでも6位という好成績です。

更に28日のダメ押し2ランのように良い場面で打点を上げている印象です。
中距離打者で本塁打を量産とはいかないと思いますが今後も中軸として打線を牽引して欲しいです。

一方でペイトン選手は苦しんでいます。
チーム2位タイの11打点を記録しているものの打率は1割台と低迷しています。
3本塁打を放ちながらもチームワーストの21三振を記録するなど粗さも目立ちます。

開幕カードは結果を残せなかったものの平石洋介コーチの助言で一時は状態が上向きかけました。
しかし再び当たりが止まると25日からのロッテ戦ではスタメンから外れました。

小柄であるが故に自身の持ち味や求められている事を理解できている選手ですし、セーフティバントを試みるなど工夫しようとしている姿勢も見受けられます。
それだけにここから日本の配球などに適応して打線の繋ぎ役として活躍して欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ファーム遠征メンバー:ブランドン選手はやはり故障か?

IMG_4126

遠征メンバー


ファームは29日から敵地で楽天と対戦します。

投手では浜屋将太投手、菅井信也投手の先発が予想されます。
キャンプでは豊田清コーチから期待を寄せられていた浜屋投手は一軍の先発争いに食い込むためにも好投でアピールしたいところです。

リリーフでは公文克彦投手、佐々木健投手が帯同します。
現状では一軍のリリーフ左腕は佐藤隼輔投手のみのため状態を上げて欲しいです。

野手では山川穂高選手が帯同します。
状態次第では一軍合流となるだけに一発回答となるような本塁打を期待したいです。

一方で先日の試合でランナーと交錯して交代したブランドン選手はメンバー入りしていません。
調整組という可能性もありますが今週末は三軍の練習試合も行われており、ブランドン選手は28日の試合に出場しなかったため故障の可能性が高いのではと思います。
実際の状態は不明ですが長期離脱とはならない事を祈るばかりです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


衰え知らずの主砲が決勝弾!今井投手は四球を出しながらも無安打に抑える怪投(L-E 4回戦)

IMG_4124

勝利


28日は楽天と対戦し4-0で勝利しました。

スタメン


1番:愛斗選手 ライト
2番:鈴木将平選手 レフト
3番:外崎修汰選手 セカンド
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:マキノン選手 ファースト
6番:ペイトン選手 センター
7番:佐藤龍世選手 サード
8番:柘植世那選手 キャッチャー
9番:児玉亮涼選手 ショート

怪投


今井達也投手6回 被安打0 四死球7 奪三振6 失点0
3度先頭打者に四球を与えるなど7四球を与えながらも無安打に抑える怪投を見せました。
ピンチでも崩れる事なくギアを上げて抑えられたのは成長した点だと思います。
指からの出血の影響もあったかもしれませんが本人も不満な内容だったようです。
次回登板ではもう少し安心して見ていられるような投球を披露して欲しいです。

平井克典投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
この試合初ヒットを許したものの無失点に抑えました。
当面は勝ちパターンとしての起用が続きそうです。

ティノコ投手1回 被安打0 四死球1 奪三振0 失点0
いきなり四球を与えたものの無失点に抑えました。
2点差の8回での起用という事で再び首脳陣の信頼を得たでしょうか。
球速自体は出ているため自信を持って投げて欲しいです。

青山美夏人投手1回 被安打0 四死球1 奪三振0 失点0
四球は与えたものの無失点に抑えました。
点差が開いたものの2点差のままでも9回での起用だったでしょうか。
またブルペンで準備していた佐藤隼輔投手を温存できたのは大きかったと思います。


先制弾

打線は初回に中村剛也選手の本塁打で2点を先制しました。
無死1、2塁から外崎修汰選手が併殺に倒れた直後だっただけに本当に大きな一発でした。

しかし以降はヒットは出るもののなかなか追加点は奪えませんでした。
なんとか得点をもぎ取って欲しかったですが田中投手のベテランらしい粘りの前に抑えられてしまいました。

それでも8回にマキノン選手がダメ押しの2ランを放ちました。
こちらも前を打つ中村選手が打ち損じた直後に飛び出した非常に貴重な追加点になったと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


4/28三軍練習試合結果:先発の山田投手が5回を投げ切る!

IMG_4123

敗戦


28日はジェイファムと練習試合を行い2-3で敗れました。

スタメン


1番:山野辺翔選手 レフト
2番:川野涼多選手 ショート
3番:高木渉選手 センター
4番:仲三河優太選手 指名打者
5番:野村和輝選手 サード
6番:ジョセフ選手 セカンド
7番:コドラド選手 ファースト
8番:是澤涼輔選手 キャッチャー
9番:古川雄大選手 ライト

先発の役割を果たす


山田陽翔投手5回 被安打1 四死球3 奪三振5 失点1
5回を僅か1安打に抑えました。
失点は味方エラーが絡んだとは言えその前に2四球を与えたのは反省点です。
それでもイースタン開幕後は不安定な投球が続いていただけに先発の役割を果たせたのは自信に繋がるのではと思います。

三浦大輝投手1回 被安打2 四死球0 奪三振1 失点2
決勝点を許したものの味方が2失策を記録した影響もありました。
まずは実戦経験を積んで行って欲しいところです。

粟津凱士投手1回 被安打1 四死球0 奪三振2 失点0
齊藤大将投手
1回 被安打0 四死球1 奪三振0 失点0
両投手共にランナーを出しながらも無失点に抑えました。
支配下復帰のためにも結果を残し続けたいところです。

豆田泰志投手1回 被安打0 四死球1 奪三振1 失点0
1回を無失点に抑えました。
当面はリリーフとして育成する方針となったでしょうか。


セカンド起用

​​打線では野村和輝選手がタイムリーを放ちました。
ただし守備面ではコドラド選手がファーストを守っていた影響があるとは言え3失策を記録しただけに改善していきたいところです。

マルチヒットを記録したジョセフ選手はセカンドで先発出場しました。
帯同人数の影響かもしれませんが一定レベルで守る事ができれば出場機会も増えそうです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


山川選手は早ければ5月2日から一軍復帰へ

IMG_4122

実戦復帰


​​​​27日のイースタンリーグで山川穂高選手が実戦復帰しました。
2三振を喫した一方で1安打1四球を記録しておりスイング自体やボールの見極め自体はある程度は問題無さそうです。

今後は29日からのイースタン楽天戦に帯同し早ければ5月2日から一軍復帰となるようです。
ただしその場合は3試合のみの調整での復帰となるため状態の見極めはしっかりと行なって欲しいところです。

離脱前に問題視していたWBCを終えてのメンタル面は戻せているのではと推測しています。
しかしWBCでの出場機会が少なかった事もありキャンプから実戦の機会が圧倒的に少ない点は気がかりです。
打撃練習では良い打球を飛ばしていても対投手ではまだタイミングなどが合わない可能性があります。

また練習ではアジリティのメニューを問題なくこなせていそうでしたが試合で全力疾走を繰り返しても大丈夫かの見極めも必要です。
ここ数年は脚の故障を繰り返しているだけに再発させない事が重要と思います。

一軍打線も状態は悪くないとは言え山川選手のパワーは必要です。
ただし現時点では中村剛也選手が4番の働きを見せてくれているだけに焦らず調整を行った上で万全の状態で復帰して欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村