2023年04月

與座投手の一軍合流で今後の先発ローテはどうなる?

IMG_4121

ローテ再編?


​​與座海人投手が一軍に合流したようです。
開幕二軍スタート止まった今季はまだ投球内容に不安はあるもののファームで4勝0敗という好成績を収めています。

先発要員としての合流だと思いますので今後の先発ローテが読めなくなりました。
27日の公示では選手の抹消は行われなかったため誰かを1回飛ばすのではなく登板間隔を空けながらローテーションの再編を行うのではと思います。

28日の楽天戦初戦は今井達也投手が先発します。
本来のローテーションであれば高橋光成投手、エンス投手となりますがどちらかで與座投手が投げる事になると思います。
更に高橋投手は前回登板で完投し、エンス投手は次カードで対戦する日本ハムとの相性が良いため両投手共に登板間隔を空けて現在抹消中の平良海馬投手が楽天戦に投げるかもしれません。

5月2日からの日本ハム戦はここまで名前の挙がった投手のうち2投手と松本航投手が投げると思います。
隅田知一郎投手はここまでチームで唯一中6日で投げ続けているため一度登板間隔を空ける事になるかもしれません。

もちろんあくまでも素人考えのため実際は全く先発ローテになる可能性も高いです。
いずれにせよ今季は試合日程に余裕があった事もあり登板間隔を空けるケースが多く、更に先発に転向したばかりの平良投手は1回登板を飛ばすなど先発陣に対しても負担がかからないような起用法が目立ちます。
おそらく昨年終盤に投手陣が息切れした反省から細心の注意を払いながらの起用となっているのではと思います。

今季は昨年以上に先発陣が安定していると思いますので長いリーグ戦を戦い抜くためにどのような先発起用になるのか注目したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


4/27イースタンリーグ結果:山川選手が実戦復帰!2年目投手達が好投!

IMG_4120

勝利


27日はロッテと対戦し3-2で勝利しました。

スタメン


1番:長谷川信哉選手 ライト
2番:蛭間拓哉選手 レフト
3番:西川愛也選手 センター
4番:山川穂高選手 指名打者
5番:呉念庭選手 セカンド
6番:陽川尚将選手 サード
7番:古市尊選手 キャッチャー
8番:渡部健人選手 ファースト
9番:滝澤夏央選手 ショート

好投


羽田慎之介投手2回 被安打1 四死球0 奪三振2 失点0
2回を無失点に抑える好投を見せました。
直球は150キロ代を連発し更に無四球で終えたのは良かったと思います。
ここから少しずつ長いイニングを抑えられるようになっていきたいところです。

黒田将矢投手5回 被安打4 四死球2 奪三振4 失点1
全体的に安定していましたが4イニング目は連続四球と暴投が絡んでノーヒットで失点したのは課題でしょうか。
それでも今年は着実に成長しているだけに実戦経験を積んで欲しいです。

佐々木健投手1回 被安打1 四死球0 奪三振2 失点1
被安打は1本だったもののやはり悪送球が絡んで失点したのは勿体なかったです。

田村伊知郎投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
1回を三者凡退に抑えました。
好調をキープしている間に一軍で試してほしいです。


実戦復帰

​​打線は3回に長谷川信哉選手、蛭間拓哉選手のタイムリーで2点を先制しました。
長谷川選手は7回にもタイムリー放ち、更に盗塁も決めています。

渡部健人選手は2本の二塁打を放っておりやはり状態は上向きのようです。
また一軍から参加した滝澤夏央選手もマルチヒットを記録したため児玉亮涼選手の状態次第では一軍でスタメン起用も試して見てほしいです。

なおこの試合では山川穂高選手が実戦復帰しました。
1安打を放った一方で2三振を喫しています。
週末もファームに帯同するようですので実戦感覚を取り戻して欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


岡田選手は左脚の手術を受け来季の復帰を目指す

IMG_4119

今季絶望


​​​​今季は実戦出場が無く状態が不明だった岡田雅利選手ですが左脚の手術を受けていた事が発表されました。

大腿骨・脛骨骨切り術という左膝の関節にかかる荷重位置を修正する手術のようです。
3月14日に手術を受けてから4月27日に退院したとの事なので大手術だったようですし、今シーズンは絶望で来季の復帰を目指す事になります。
キャンプ等の映像を見ると歩行にも支障がありましたが膝の状態は想像以上に悪かったようです。

現状の一軍捕手は柘植世那選手、古賀悠斗選手が攻守で結果を残していますがシーズンを通してマスクを被った経験は無いだけに今後ベテランの経験が必要になる事があったと思います。
またバント要員やムードメーカーとしても貴重な存在でした。

それだけに岡田選手の離脱はチームにとっても大きな離脱だと思います。
一軍経験が豊富な捕手が不在となってしまいますが柘植選手、古賀選手はより正捕手獲りの自覚を持って臨んでくれると思います。
また齊藤誠人選手、中熊大智選手、古市尊選手などは一軍定着のチャンスと捉えてアピールして欲しいです。

昨年から膝の状態は良くないだけに来季復帰した後も一軍でマスクを被り続けるというのは厳しいかもしれません。
それでもチームに欠かせない存在である事は間違いないですしまずは焦らずしっかりとリハビリを行なって状態を上げて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


一軍で見てみたいファームで好調な選手たち

IMG_4118

選手の入替はあるか?


​​ファームは現在イースタンリーグで2位と好調で結果を残している選手も多いです。

リリーフでは田村伊知郎投手が9試合に登坂して未だ無失点に抑えています。
いきなり勝ちパターンを任せられる訳ではないですが一軍のリリーフは不安定な投球が続いているだけに一度入れ換えてみても良いと思います。
一方で一軍で実績のある水上由伸投手、公文克彦投手、佐々木健投手などは状態を上げるためにもう少し調整が必要でしょうか。

先発では與座海人投手が勝利数、宮川哲投手が防御率と奪三振でリーグトップです。
他の先発投手の状態次第では連戦の続くゴールデンウィーク以降に出番があるかもしれません。

野手は一軍も上昇傾向にあるため当面は積極的な入れ替えは無い可能性あります。
捕手では支配下登録された古市尊選手が結果を残していますが、一軍では柘植世那選手、古賀悠斗選手で回せているためまずはファームで実践経験を積んで欲しいです。

内野手は山川穂高選手、源田壮亮選手の復帰が控えているため直近は現状の体制で臨むのではと思います。
現役ドラフトで獲得した陽川尚将選手は一軍で見てみたいですがもう少しファームで圧倒的な成績を残したいところです。
ブランドン選手は好成績を収めていますがまずはフィジカル面の強化でしょうか。

外野手は好成績を残している選手が多いです。
しかし川越誠司選手は昇格の有力候補と想定していましたが指名打者としての出場が続いていたため何か不安があるのかもしれません。
また蛭間拓哉選手、長谷川信哉選手は一軍でも結果を残せるようになるためにファームで課題克服に努めるのではと思いますし、故障明けの西川愛也選手はまだ調整が必要かもしれません。
セカンドにも挑戦している岸潤一郎選手はもう少し打率を上げたいところです。
一軍では金子侑司選手の打撃の状態が上がらないため走守の面も含めて今後どのような判断がなされるのか注目です。

一軍も現在2位につけていますが戦力的には万全ではないだけにしっかりと状態を見極めた上で活性化を図っていって欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


悲願のGG賞を獲得するためにも愛斗選手は印象的なプレーも見せられるか?

IMG_4117

ゴールデングラブ賞


​​26日のロッテ戦で愛斗選手がライトゴロを決めました。
二死1、2塁という場面でライト前ヒットに対して猛チャージを仕掛けて打者走者を完全にアウトのタイミングで仕留めてピンチが広がるのを防ぎました
日頃から準備をしているからこそ生まれたビッグプレーだったと思います。

愛斗選手は自身の守備に自信を持っていると同時に投手の人生を背負っているという強い責任感も持っています。
そのため21日のオリックス戦では4回にエラーを記録したのに加え、6回には打球にギリギリ追いつきながらも捕球できずに決勝点を許してしまいグラブを叩きつけて悔しさを露わにしていました。

6回のプレーは前進守備の中で愛斗選手だからこそ追いつくところまで行けたプレーだと思いますが、グラブに入ったからには取らなければならないと考えているようです。
その悔しさもあってか23日の同カードでは観客席に入りそうな打球をジャンピングキャッチして先発のエンス投手を助けています。

愛斗選手ゴールデングラブ賞の獲得を目標に掲げています。
打球に落下点への入り方などは素晴らしくこのままレギュラーとして出場し続ければ十分に獲得できるだけの守備レベルにあると思います。

ただしゴールデングラブ賞は記者投票のため印象に左右される部分が大きいです。
特に普段パリーグの試合を見ないセリーグの番記者などは過去の実績で投票したり、打撃面を加味されてしまう場合も多々あります。

それだけに堅実な守備を続けるだけでなく要所では今回のライトゴロのような印象に強く残るようなビッグプレーも披露していきたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村