2023年06月

6/28三軍練習試合結果:山田投手が粘りの投球を見せる!

IMG_4434

敗戦


28日は巨人三軍と練習試合を行い3-5で敗れました。

スタメン


1番:川野涼多選手 セカンド
2番:中山誠吾選手 ショート
3番:牧野翔矢選手 キャッチャー
4番:ブランドン選手 指名打者
5番:仲三河優太選手 レフト
6番:コドラド選手 ファースト
7番:野田海人選手 サード
8番:古川雄大選手 センター
9番:モンテル選手 ライト

粘投


山田陽翔投手5回 被安打5 四死球2 奪三振6 失点1
ランナーを出しながらも粘りの投球で1失点に抑えました。
イニング数を上回る三振を奪えた点も良かったと思います。
今季は実戦登板を重ねながら少しずつ成長して欲しいです。

三浦大輝投手2回 被安打3 四死球2 奪三振1 失点4
1イニング目に1点を失うと2イニング目は2四球後に本塁打を打たれました。
イニング間にベンチで発煙騒ぎがあった影響もあるかもしれませんがやはり課題は制球面のようです。

出井敏博投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
1回を三者凡退に抑えました。
この投球を継続できるかがポイントとなりそうです。

伊藤翔投手1回 被安打0 四死球2 奪三振1 失点0
無失点に抑えたものの2四球を与えたのは反省点でしょうか。


一歩及ばず

​​打線では初回にコドラド選手の2点タイムリーで逆転に成功すると、3点ビハインドの9回には仲三河優太選手のタイムリーで1点を返しましたが反撃もここまででした。
ただし最後の打者になったコドラド選手は相手好守備に阻まれたものの鋭い打球を飛ばしていたようですので、ここから更にレベルアップして支配下登録を狙って欲しいです。

モンテル選手はセーフティバントを含むマルチヒットを記録しました。
打席で工夫しようという姿勢は良いと思いますのでこのまま打撃の確実性や出塁率を高めていきたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


與座投手は尻上がりの投球!外崎選手が2試合連続で均衡を破るタイムリーを放つ!(L-F 11回戦)

IMG_4432

勝利


28日は日本ハムと対戦し2-0で勝利しました。

公示


先発の與座海人投手が登録されました。

スタメン


1番:源田壮亮選手 ショート
2番:鈴木将平選手 レフト
3番:外崎修汰選手 セカンド
4番:渡部健人選手 ファースト
5番:中村剛也選手 指名打者
6番:マキノン選手 サード
7番:岸潤一郎選手 センター
8番:古賀悠斗選手 キャッチャー
9番:蛭間拓哉選手 ライト

尻上がりの投球


與座海人投手7回 被安打3  四死球3 奪三振4 失点0
3回までは毎回先頭打者を出しながらもピンチを凌ぐと4回からは尻上がりに調子を上げて最終的に7回を無失点に抑えました。
粘りの投球でなんとか抑えた事で勝利を呼び込んだと思います。
勝ち星を手にする事ができませんでしたが次週以降も登板機会があるかもしれません。

森脇亮介投手1回 被安打2 四死球0 奪三振2 失点0
ピンチを招いたものの無失点に抑えました。
投手交代で流れが変わりそうなところを食い止められたのは大きかったと思います。

増田達至投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
ヒットは打たれましたが無失点に抑えました。
安定の四凡ではありますが先頭打者の出塁は防ぎたいところです。

先制打


​​なかなか得点を奪えなかった打線は8回に外崎修汰選手のタイムリーでようやく先制すると、中村剛也選手のタイムリーで1点を追加しました。
外崎選手は2試合連続で均衡を破る一打を放っており勝負強さを発揮しました。
また前日の試合とは異なり更に畳みかけて追加点を奪えたのも大きかったです。

ただし中盤にも得点のチャンスがあったもののまたも1本が出なかっただけに好機は逃さず早い段階から援護していきたいところです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


6/28イースタンリーグ結果:西川選手が9回に決勝打!エンス投手はまずまずの投球

IMG_4431

勝利


28日はDeNAと対戦し4-3で勝利しました。

スタメン


1番:西川愛也選手 センター
2番:山野辺翔選手 サード
3番:高木渉選手 レフト
4番:陽川尚将選手 ファースト
5番:柘植世那選手 キャッチャー
6番:若林楽人選手 ライト
7番:山村崇嘉選手 セカンド
8番:滝澤夏央選手 ショート
9番:齊藤大将選手 指名打者

調整登板


エンス投手6回 被安打3 四死球3 奪三振8 失点2
6回で8三振を奪うなどまずまずの投球を見せました。
ただし四球を与えた後に2ランを浴びるなど制球面は少しアバウトだったでしょうか。
次回登板が一軍となるか注目です。

水上由伸投手1回 被安打1 四死球0 奪三振1 失点1
ソロ本塁打を浴びて1点を失いました。
ただしストレートは投げておらず課題を持っての登板だった可能性もあるため実際の状態がどうだったか気になるところです。

大曲錬投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
田村伊知郎投手
1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
両投手共に三者凡退に抑えました。
このピッチングを継続できるようになりたいところです。


決勝打

​​打線は3回までに相手暴投や犠牲フライなどで3点を先制します。

その後は得点を奪えませんでしたが9回に西川愛也選手が決勝タイムリーを放ちました。
一軍の外野争いに加われるようアピールを続けたいところです。

山野辺翔選手はこの試合でも2安打2盗塁の活躍を見せました。
足を使える使えるため一軍昇格のチャンスもあるかもしれません。

若林楽人選手は途中交代ながらも守備につきました。
まだ万全ではないかもしれません少しずつ状態を上げて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


外崎選手と源田選手がファン投票でオールスターに選出!

IMG_4430

オールスター


​​​​今年のオールスターゲームのファン投票最終結果が発表されライオンズからは二塁手で外崎修汰選手、遊撃手で源田壮亮選手で選出されました!

外崎選手は5年ぶり2度目のオールスターでファン投票での選出は初となります。
2位のソフトバンク牧原選手との差は僅か1000票という大接戦を制しました。

ここ数年は低迷していた外崎選手ですが今季は復活を遂げリーグ6位の打率を記録するなど文句なしの選出だと思います。
オールスターでも勝負どころのアップルパンチでファンを魅了して欲しいです。

源田選手は2年ぶり5度目の出場となりました。
2位のソフトバンク今宮選手との差は7万票近くと想像以上の大差となり、やはり骨折を推してプレーしたWBCでの印象が12球団のファンの心に強く残ったのだと思います。

持ち味である守備面では今季もまた想像を超えるたまらんプレーを幾度も披露しています。
一方で打撃面ではまだ満足のいく成績を残せていないだけにオールスターまでの期間で打率を上げていきたいところです。

また普段から二遊間でコンビを組むトノゲンが同時に選出された事でオールスターでも息の合ったコンビネーションで球場を沸かせてくれる事を期待しています。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


AAAで打撃好調のジャンセン選手は初のメジャー昇格を勝ち取れるか?

IMG_4429

週間MVP


​​​​昨年限りでライオンズを退団し今季はパドレス傘下に所属するジャンセン選手が好調です。
直近では12安打、4本塁打、8打点という好成績で所属するリーグの週間MVPを獲得しました。

昨年ライオンズでは故障もあり打率1割台と結果を残せませんでした。
しかし今季はAAAで54試合に出場し打率.319、11本塁打、51打点、OPS.955という素晴らしい成績を残しています。

ただし所属リーグは打高傾向のため多少差し引いて見る必要はありそうです。
来日前年も105試合で打率.299、19本塁打、70打点という好成績でしたがMLB昇格は果たせなかっただけに更なるアピールが必要かもしれません。

それでもパドレスは現在借金7でリーグ4位に低迷し打率もリーグ4位と貧打傾向なだけにチャンスはあると思います。
ジャンセン選手はマイナーリーグでは通算800試合以上に出場しているもののまだMLB出場は無いだけに更に猛打を振るって初のMLB昇格を勝ち取って欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村