2024年09月

上田投手はフェニックスで先発起用へ!ファームでも目立つ配置転換

IMG_6948

投手起用


28日のロッテ戦に先発した上田大河登板は4回を無失点に抑えました
決して内容が良かった訳ではないですが粘りの投球を披露していました。

渡辺久信監督代行上田投手について宮崎では長いイニングを投げるとコメントしました。
今季はリリーフ起用でしたが大学時代は先発としてフル回転した事もあり来季以降を見据えて先発での経験を積ませたいのかもしれません。

またシーズン途中からはファームでも投手の配置転換が目立ちました。
リリーフの即戦力として期待された糸川亮太投手はシーズン途中から先発として起用され徐々に試合を作れるようになっています。

また同じくリリーフ起用だった井上広輝投手、伊藤翔投手はシーズン後半は先発起用が増えました。
ただし井上投手はしっかり抑えて先発適性を見せつつある一方で、伊藤投手はある程度まとめているもののやや決め手に欠いている印象です。

一方で浜屋将太投手、山田陽翔投手、ロペス投手はリリーフ登板が増えています。
しかし浜屋投手は複数イニングを投げる事が多く、山田投手ロペス投手も本格的な配置転換というよりはまずは短いイニングからしっかり抑えられるようにという意図の可能性もあります。

昨オフは青山美夏人投手、ボー投手がリリーフから先発に転向し、シーズン途中には松本航投手、ボー投手のリリーフへの配置転換もありました。
上田投手をはじめ他の若手も本格的な転向ではなく適性の見極めや調整の一環という可能性もありますので来季に向けてどのような起用法になるのか注目したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ライオンズ史に残る増田投手の引退により待たれる和製クローザーの台頭

IMG_6947

和製クローザー


28日に増田達至投手の引退試合が行われました

球団史上の最多の194セーブを記録するなどライオンズ史に残るクローザーでした。
それだけに昨年不振に陥った際にはクリスキー投手を獲得するまで抑えを固定できませんでした。

今年も増田投手は開幕から不調でしたが代わりにアブレイユ投手がシーズンを通してクローザーの座を守り続けました。
ただしまだ若いが故にMLB復帰も含めていつまでライオンズに残るかは不透明な部分があります。

それだけに和製クローザー候補の台頭が待たれるところです。
まずは今季途中からセットアッパーとしてまた圧倒的な投球を見せている平良海馬投手ですが、来季以降はまた先発に戻るのではと思います。

そのため今季は故障での離脱が長引いた甲斐野央投手、昨年終盤は勝ちパターンに定着した田村伊知郎投手などはクローザー候補として期待したいです。
他にも復活を期す水上由伸投手や、豆田泰志投手、宮澤太成投手など若手の成長もリリーフの安定のためには欠かせません。

更に今後獲得する新人がいきなりクローザーに定着する可能性もありますが、勝ちパターンとして長く活躍する日本人選手の台頭に期待したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/28三軍戦結果:谷口選手がマルチヒット!二桁安打を放つも1得点に終わる

IMG_6946

敗戦


28日は日本製鉄鹿島と対戦し1-5で敗れました。

スタメン


1番:古川雄大選手 レフト
2番:野田海人選手 キャッチャー
3番:古市尊選手 ファースト
4番:ガルシア選手 指名打者
5番:野村和輝選手 セカンド
6番:ジョセフ選手 センター
7番:川野涼多選手 サード
8番:谷口朝陽選手 ショート
9番:モンテル選手 ライト

好投


伊藤翔投手5回 被安打4 四死球2 奪三振2 失点2
4回にピンチを招くと2点を先制されました。
最低限試合は作ったものの支配下復帰に向けては更に安定したピッチングを披露したいところです。

シンクレア投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
2三振を奪うなど三者凡退に抑えました。
フォーム改造に取り組んでいたようですので成果が出てきたでしょうか。

三浦大輝投手1回 被安打4 四死球0 奪三振0 失点3
集中打を浴びて3点を失いました。
二軍戦に続いて不安定なピッチングとなってしまいました。

大曲錬投手1回 被安打2 四死球1 奪三振0 失点0
無失点に抑えましたものの暴投も記録するなど不安定な内容でした。
来季に向けては厳しい状況が続いています。

粟津凱士投手1回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点0
ピンチを招いたものの無失点に抑えました。
なかなか良い時のピッチングを取り戻せないでいます。


マルチヒット

打線は7回に仲三河優太選手のタイムリーで1点を返しました。
三軍での打撃を二軍でも披露できるようになって欲しいです。

ただし打線全体では10安打を放ちながらもこの1点に終わりました。

その中で谷口朝陽選手はマルチヒットを放ちました。
それ以外の打席は三振に終わりまだまだバットに当てるのも難しいかもしれませんが、実戦経験を積んで大きく成長して欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/28イースタンリーグ結果:松本投手は初回から大量失点…打線は終盤の追い上げ及ばず

IMG_6945

敗戦


27日は楽天と対戦し1-5で敗れました。

スタメン


1番:児玉亮涼選手 ショート
2番:松原聖弥選手 センター
3番:山村崇嘉選手 セカンド
4番:陽川尚将選手 指名打者
5番:牧野翔矢選手 キャッチャー
6番:村田怜音選手 ファースト
7番:渡部健人選手 サード
8番:蛭間拓哉選手 ライト
9番:鈴木将平選手 レフト

初回の失点


松本航投手3回 被安打7 四死球5 奪三振2 失点5
初回にいきなり5点を失ってしまいました。
完全に調子を落としているため来季も見据えてまたしっかりと調整して欲しいです。

宮澤太成投手2回 被安打1 四死球2 奪三振1 失点1
四球をきっかけに1点を失いました。
やはり制球面の向上が必要です。

ヤン投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
1イニングを三者凡退に抑えました。
このピッチングを継続して欲しいです。

黒浜屋将太投手2回 被安打1 四死球3 奪三振1 失点0
2イニングを無失点に抑えました。
ただしやはり制球面の不安定さが残るようです。


追い上げ及ばず

打線は終盤に追い上げたものの及びませんでした。

2回には渡部健人選手がタイムリーを放ちました。
ドラフト1位なだけにそろそろ一軍で結果を残せなければチーム編成も厳しくなりそうです。

児玉亮涼選手、蛭間拓哉選手、鈴木将平選手はマルチヒットを記録しました。
残り試合は少なくなりましたがシーズン最後の昇格はあるでしょうか。

また村田怜音選手もマルチヒットを放ちました。
二塁打を放つなど長打が出たのも良かったと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


再三のビッグチャンスを逃し続け増田投手の引退試合を飾れず(L-M 24回戦)

IMG_6944

敗戦


28日はロッテと対戦し1-5で敗れました。

公示


引退試合を行う増田達至投手が登録されました。

スタメン


1番:長谷川信哉選手 ライト
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:西川愛也選手 センター
4番:佐藤龍世選手 サード
5番:野村大樹選手 ファースト
6番:岸潤一郎選手 レフト
7番:平沼翔太選手 指名打者
8番:古賀悠斗選手 キャッチャー
9番:滝澤夏央選手 セカンド

引退登板


上田大河投手4回 被安打3 四死球3 奪三振2 失点0
プロ初先発を4イニング無失点に抑えました。
徐々に球速が落ちたためスタミナ面の課題はありそうですが粘りの投球を見せられましたし、来季に向けても楽しみなピッチングだったと思います。

ボー投手2回 被安打2 四死球1 奪三振2 失点3
死球と味方エラーでピンチを招くと先制3ランを浴びてしまいました。
シーズン終盤に入り踏ん張れない試合が増えてきたのは気がかりです。

増田達至投手0回0/3 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
ヒットを打たれて最終登板を終えました。
まずはゆっくり休養して欲しいですし、来季以降の去就が気になるところです。

田村伊知郎投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
ランナー1塁で登板すると後続を抑えました。
増田投手に自責点をつけなかったのは良かったですし、このピッチングを継続して欲しいです。

中村祐太投手1回 被安打1 四死球1 奪三振1 失点1
四球の後にタイムリーを打たれました。
チームに欠かせない存在になりつつありますが無駄な四球は減らしたいところです。

水上由伸投手1回 被安打2 四死球1 奪三振1 失点1
ヒットとエラーでピンチを招くとタイムリーを打たれ1点を失い、更に満塁のピンチを招いたものの後続は抑えました。
球速はある程度出ていたものの細かい制球が課題でしょうか。


チャンスを活かせず

打線は8回に平沼翔太選手のタイムリーで一矢報いました。
今季は勝負強さを発揮してくれており来季はシーズンを通して打線を牽引して欲しいです。

ただし試合を通しては4回に無死満塁、8回も1点を返した後も無死1、3塁の大チャンスを作ったものの得点を奪えませんでした。
前日も9回に無死満塁としてから得点を奪えないまま二死となっていただけに、チャンスでいかに得点をもぎ取るか来季に向けての課題は残ります。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村