2025年06月

今井投手は予定通りソフトバンク戦に先発予定もローテの見直しはあるか?

IMG_8389

今後の先発ローテ


27日の日本ハム戦で熱中症のため緊急降板した今井達也投手ですがその後回復したようで抹消とはなりませんでした。
まずは大事には至らなかったようで安心しました。

西口文也監督は翌日以降の心拍等も見た上で問題なしと判断した上で4日からのソフトバンク戦で先発する事を示唆しました。
ただし登板日は明言しなかったため元々にローテ通りの4日ではなくずらす可能性もありそうです。

二軍では29日に武内夏暉投手が帯同予定となっていましたが登板がありませんでした。
これは登板間隔が空くため調整登板の予定だったのが今井投手の緊急降板を受けて変更となった可能性があるかもしれません。

元々は1日からの沖縄でのオリックス戦は高橋光成投手、與座海人投手、4日からのソフトバンク戦は今井達也投手、隅田知一郎投手、武内夏暉投手が先発し、渡邉勇太朗投手は翌週カードに先発等だったのではと思います。
しかし今井投手は念のため少し間隔を空けて5日以降に回って武内投手が4日に先発、もしくは武内投手がオリックス戦に先発して4日は高橋投手等の再編が行われるかもしれません。

もちろん今井投手が問題なしとの結果を受けて予定通りのローテとなるかもしれませんので、今後の予告先発がどうなるか注目したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


実戦から遠ざかっている選手達…戦力アップのためにも待たれる復帰

IMG_8387

待たれる復帰


この1ヶ月の間に投手では川下将勲投手、冨士大和投手、野手では渡部聖弥選手、岸潤一郎選手、渡部健人選手、龍山暖選手、野村和輝選手、谷口朝陽選手などが実戦復帰しました。

一方で狩生聖真投手が5月上旬から登板がない状況が続いています。
一軍体験の時もキャッチボールを行なっていなかったようですが、高卒という事で焦らず身体作りなどから取り組んで欲しいです。

また水上由伸投手が6/5に抹消になってから登板がありません。
課題克服の可能性もありますがやはり故障の可能性が高いでしょうか。

野手では一度復帰した野村大樹選手がまたベンチ外となっています。
サード候補として期待もかかるだけに状態が気になります。

また平沢大河選手は直近の試合ではベンチ外となっています。
二軍では打撃絶好調で再昇格の可能性もあっただけに早期復帰が待たれます。

三軍では齋藤大翔選手が守備時に足を痛めたという情報がありましたが、29日にはシートノックに参加していたようですので軽症かもしれません。
一方でコンスタントに出場していた澤田遥斗選手が半月程度出場がないのは気になるところです。

理由が明らかになっていない選手ばかりですが故障であれば焦らず完治させて欲しいです。
その上で野村選手、平沢選手は一軍野手陣の層を厚くするためにも復帰が待たれます。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ファームでサード起用され始めた渡部健人選手と村田選手…打線に破壊力をもたらせるか?

IMG_8385

サード起用


今季は外崎修汰選手がサードに転向しましたが打率は2割前半から抜け出せない状況が続いています。
一方で山村崇嘉選手がアピールしつつありますがまだポジション奪取には至らず、野村大樹選手の復帰なども待たれます。

その状況でファームでは渡部健人選手、村田怜音選手がサードで起用され始めました。
渡部選手は離脱前もサードで起用される事もあり守備もそれほど悪い訳ではありません。
29日の三軍戦では復帰後初本塁打を放っており、まずはファームでは本塁打を量産できるよう状態を上げて欲しいところです。

一方で村田選手は昨年もサードの経験はあるものの守備にはまだ難があります。
そのため一軍で指名打者起用が続いていたセデーニョ選手が二軍でファーストを守り始めた事によるサード起用かもしれません。
それでも複数ポジションを守る事ができればチャンスも広がるだけに、打撃面でも結果を残しつつ守備も鍛えて欲しいです。

サードは打撃力も期待されるポジションなだけに渡部選手、村田選手にかかる期待は大きいと思います。
しかし西口文也監督は守備力も重視しているだけに一軍でも最低限は守れる守備力を身につけ、実戦の中でアピールしていきたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


6/29三軍戦結果:渡部選手が復帰後初本塁打!投手陣はNPB相手に踏ん張れず

IMG_8382

敗戦


29日は巨人三軍と対戦し3-7で敗れました。

スタメン


1番:オケム選手 ライト
2番:金子功児選手 ショート
3番:古賀輝希選手 サード
4番:ラマル選手 指名打者
5番:ガルシア選手 レフト
6番:渡部健人選手 ファースト
7番:奥村光一選手 センター
8番:野田海人選手 キャッチャー
9番:福尾遥真選手 セカンド

失点を重ねる


青山美夏人投手4回2/3 被安打7 四死球2 奪三振2 失点2
ランナーを出しながらも抑えていましたが4回に2点を奪われると、5回もピンチの場面で降板しました。
NPB相手とは言え三軍相手に試合を作れず厳しい状態が続いています。

豆田泰志投手0回1/3 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
ピンチで登板すると三振で切り抜けました。
このピッチングを継続してまずは二軍での登板機会を得たいところです。

木瀬翔太投手2回 被安打2 四死球1 奪三振2 失点3
2イニング目に一挙3点を失いました。
今季は苦しいピッチングが続いており少しずつ課題を克服して欲しいです。

森脇亮介投手1回 被安打3 四死球0 奪三振1 失点2
ヒットを集められ2点を失いました。
支配下復帰を期待したいですが厳しい投球が続いています。

ロペス投手1回 被安打1 四死球0 奪三振1 失点0
ヒットを打たれたものの無失点に抑えました。
今季は二軍三軍関わらず実戦経験を積む事になるでしょうか。


復帰後初本塁打

打線では渡部健人選手が復帰後初本塁打を含むマルチヒットを記録しました。
ここから本塁打を量産して一軍争いに加わって欲しいです。

また奥村光一選手は猛打賞を記録しました。
今季は二軍でも結果をせず苦しいシーズンとなっていますがここから巻き返せるでしょうか。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


渡邉投手は力投も打線はネビン選手以外が沈黙しカード負け越し(L-F 11回戦)

IMG_8378

敗戦


29日は日本ハムと対戦し1-2で敗れました。

スタメン


1番:西川愛也選手 センター
2番:滝澤夏央選手 セカンド
3番:渡部聖弥選手 指名打者
4番:ネビン選手 ファースト
5番:長谷川信哉選手 ライト
6番:外崎修汰選手 サード
7番:岸潤一郎選手 レフト
8番:元山飛優選手 セカンド
9番:古賀悠斗選手 キャッチャー

力投報われず


先発の渡邉勇太朗投手は1点リードの3回に同点タイムリーを打たれ、更にパスボールで勝ち越しを許しました。
タイムリーは二死からだっただけに勿体なかったですが、何よりもバッテリーミスは防いで欲しいところでした。
それでも8回まで投げ抜く力投を見せただけに勝ち星をつけたいところでしたし、次回登板でも好投を期待したいです。

ラミレス投手は1イニングを三者凡退に抑えました。
今後も僅差の場面をしっかり抑えて重要な場面を任されるようになって欲しいです。


打線沈黙

打線は2回にネビン選手が先制弾を放ちました。
しかし打線全体ではネビン選手の4安打のみに抑えられてほとんどチャンスも作れず、9回もネビン選手の内野安打で二死1、3塁としたものの後続が倒れました。

相手の達投手はもちろん素晴らしい投手ではありますが、1点ビハインドの8回も僅か7球で攻撃を終えるなど淡白な攻撃で初完投を許しました。
もちろんカード初戦で見逃し三振が多かった消極性が指摘されていたため追い込まれる前に捉えるなどの作戦もあったかもしれませんが、前日のように投手交代から反撃の糸口を見出せる場合もあるだけに粘って球数を投げさせる姿勢も見たいところでした。

西口文也監督もコメントしていたように苦手投手を作らないよう次回対戦までに対策を練りたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村