勝利
18日はヤクルトと対戦し8-7で勝利しました。
スタメン
1番:蛭間拓哉選手 センター
2番:山野辺翔選手 セカンド
3番:呉念庭選手 ファースト
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:高木渉選手 レフト
6番:山村崇嘉選手 サード
7番:愛斗選手 ライト
8番:滝澤夏央選手 ショート
9番:是澤涼輔選手 キャッチャー
スタミナ面
黒田将矢投手:3回1/3 被安打6 四死球2 奪三振6 失点5
初回に三者連続三振を奪うなど3回までは安定したピッチングでしたが4回に集中打を浴びて降板となりました。
高卒2年目という事でまだスタミナ面などの課題があるかもしれません。
それでも投げているボールは素晴らしいだけに今季は経験を積んで更に成長して欲しいです。
伊藤翔投手:1回2/3 被安打0 四死球0 奪三振3 失点0
ピンチで登板すると内野ゴロの間に追加点を奪われたものの以降は回跨ぎの次イニングまで抑えました。
ただしリリーフ陣は安定しつつあるため支配下復帰のためには突出したアピールが必要でしょうか。
菅井信也投手:1回 被安打2 四死球0 奪三振1 失点2
味方エラーもありピンチを招くと点タイムリーを打たれてしまいました。
好素材なだけに打たれた事も経験として成長して欲しいです。
田村伊知郎投手:3回 被安打1 四死球0 奪三振2 失点0
3イニングを僅か1安打に抑えました。
チーム事情により長いイニングを投げたのか今後の起用法を見据えてなのか気になるところです。
シーソーゲーム
打線は14安打を放ちシーソーゲームを制しました。
呉念庭選手は先制タイムリーや2点本塁打を含む2戦連続の4安打を放ちました。
この3連戦だけで11安打を放っておりリーグ戦からの一軍復帰はあるでしょうか。
また蛭間拓哉選手、山野辺翔選手、高木渉選手がマルチヒットを記録しました。
前日グランドスラムを放った蛭間選手はいずれも流し打ったヒットだっただけに引っ張っての長打も増やしていきたいところです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク