敗戦
30日は楽天と対戦し4-5で勝利しました。
公示
佐々木健投手が抹消されました。
スタメン
1番:愛斗選手 センター
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:佐藤龍世選手 サード
4番:マキノン選手 ファースト
5番:外崎修汰選手 セカンド
6番:栗山巧選手 指名打者
7番:蛭間拓哉選手 ライト
8番:古賀悠斗選手 キャッチャー
9番:金子侑司選手 レフト
サヨナラ負け
隅田知一郎投手:3回1/3 被安打7 四死球2 奪三振2 失点4
序盤からピンチの連続で4回途中で降板となってしまいました。
ただしエラーが絡んでの失点もあったため本来であればもう少し粘れたかもしれません。
逃げの四球もほとんどなかっただけに次回登板はまた好投を見せて欲しいです。
ティノコ投手:0回2/3 被安打1 四死球1 奪三振0 失点0
ピンチで登板するとタイムリーを打たれ追加点を許しました。
やはりランナーを背負った場面では不安が残ります。
ボー投手:2回 被安打0 四死球2 奪三振1 失点0
2イニングを無失点に抑えました。
ただし四球を与えた点は課題だと思います。
佐藤隼輔投手:1回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点0
ピンチを招いたもののスクイズを外して無失点に抑えました。
勝ちパターン復帰にはまだ不安が残るでしょうか。
平井克典投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
増田達至投手:1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
それぞれ無失点に抑えました。
リリーフが踏ん張っている間に勝ち越したいところでした。
水上由伸投手:0回0/3 被安打2 四死球0 奪三振 失点1
ヒットと野選でピンチを招くとサヨナラ打を浴びました。
まだ重要な場面を任せるのは厳しいでしょうか。
同点打
打線は2回に古賀悠斗選手のタイムリーで1点を先制しました。
しかし続く無死満塁で追加点を奪えなかった事が結果的に大きく響きました。
チャンスでどのように得点を奪っていくかが開幕からの課題となっています。
それでも8回にチャンスを作ると栗山巧選手の押し出しで1点を返し、更に蛭間拓哉選手のタイムリーで同点に追いつきました。
一軍ではプロの壁にぶつかっていましたがチャンスで大きな働きを見せましたし、この試合はマルチヒットを記録したため上昇の兆しとして欲しいです。
守備面では佐藤龍世選手が2つのタイムリーエラーを記録してしまい、どちらも普通にアウトにできていればリードを保ったまま中盤を迎えられていた可能性があります。
守備自体は悪く無いものの以前の送球ミスなどが焦りを生んでいる気もしますのでなんとか克服して欲しいところです。
↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク