勝利
19日は広島と対戦し3-1で勝利しました。
スタメン
1番:金子侑司選手 ライト
2番:外崎修汰選手 セカンド
3番:元山飛優選手 サード
4番:アギラー選手 ファースト
5番:中村剛也選手 指名打者
6番:コルデロ選手 レフト
7番:源田壮亮選手 ショート
8番:柘植世那選手 キャッチャー
9番:西川愛也選手 センター
順調な調整
平良海馬投手:5回 被安打3 四死球1 奪三振5 自責点1
初回にソロ本塁打を打たれたもののこの1点のみに抑え更に5三振も奪いました。
調整は順調なようですので開幕からローテの軸として期待したいです。
ヤン投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振2 自責点0
2三振を奪うなど三者凡退に抑えており状態が上がってきたようです。
ただし好投していたウィンターリーグでも炎上した試合もあったため、登板によっては制球が定まらないケースがないかは気がかりです。
また三振を奪っていないのにジャンプしてしまいゴロを取れなかった点も反省点だと思います。
増田達至投手:1回 被安打1 四死球0 奪三振0 自責点0
先頭打者に二塁打を打たれたものの無失点に抑えました。
この試合ではあまり球速が出ていなかったため次回登板の状態に注目したいです。
甲斐野央投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振1 自責点0
1イニングを三者凡退抑えました。
好投を続けているだけにクローザー起用の可能性も十分にあり得そうです。
アブレイユ投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振1 自責点0
三者凡退で試合を締め括りました。
状態が上がってきているように思えますので勝ちパターン入りもあるかもしれません。
今季初本塁打
打線では中村剛也選手が決勝の2点本塁打を放ちました。
ベテランらしく開幕に合わせて仕上げてきているようですので今年も打線の軸として期待したいです。
1番で起用された金子侑司選手はマルチヒットを記録しました。
過去に1番で起用された際には結果を残せていませんが他の若手達がアピールできていないため開幕スタメンだけでなく1番起用もあり得るかもしれません。
また外崎修汰選手もマルチヒットを放ちました。
打順がどうなるかは流動的ですが昨年以上の活躍を期待したいです。
一方でキャンプからアピールしていた西川愛也選手、元山飛優選手はノーヒットに終わりました。
調子を落とし気味のように見えますので開幕スタメン争いは最後まで混沌としそうです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク