敗戦
22日はヤクルトと対戦し2-3で敗れました。
スタメン
1番:金子侑司選手 ライト
2番:外崎修汰選手 セカンド
3番:ブランドン選手 サード
4番:アギラー選手 ファースト
5番:中村剛也選手 指名打者
6番:コルデロ選手 レフト
7番:源田壮亮選手 ショート
8番:古賀悠斗選手 キャッチャー
9番:西川愛也選手 センター
完璧投球
今井達也投手:3回 被安打0 四死球0 奪三振2 自責点0
3回を味方エラーのみに抑える完璧な投球を披露しました。
降板後にブルペンで投げ込んだようですのでもともと3イニングの予定だったのだと思います。
初の開幕投手に向けてしっかり仕上げられたようですので開幕戦でも快投を見せて欲しいです。
ヤン投手:1回 被安打0 四死球1 奪三振2 自責点0
四球と暴投はあったものの三振で切り抜けました。
多少は荒れたとしても崩れる事なく抑えられれば良いと思います。
豆田泰志投手:1回 被安打1 四死球0 奪三振3 自責点0
先頭打者にヒットを打たれたものの後続を三者連続三振に抑えました。
変化球でも三振を奪えた点も良かったと思います。
平井克典投手:1回 被安打4 四死球1 奪三振0 自責点2
集中打を浴びて同点に追いつかれました。
今年もリリーフ陣の中心として期待したいですが不安の残る状態となってしまいました。
佐藤隼輔投手:1回 被安打2 四死球0 奪三振0 自責点1
先頭打者へのヒットを足がかりに決勝点を奪われました。
今年から有効に使おうとしているスライダーを打たれただけに修正が必要でしょうか。
甲斐野央投手:1回 被安打1 四死球0 奪三振1 自責点0
先頭打者にヒットを打たれたものの後続を抑えました。
開幕からクローザー起用も十分にあり得ると思います。
アブレイユ投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振0 自責点0
1イニングを三者凡退に抑えました。
状態が上がってきておりこちらも勝ちパターン入りしてきそうです。
マルチヒット
打線は初回にアギラー選手のタイムリーで先制しました。
連日勝負強さを発揮しており開幕を4番で迎えるのは間違いなさそうです。
2回には先頭のコルデロ選手の二塁打をきっかけに1点を追加しました。
調子が上がらなかったコルデロ選手ですがこの試合はマルチヒットを記録しました。
残り試合でもヒットを重ねて不安を払拭したいところです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク