IMG_6305

勝ち越せるか?


​いよいよ28日から交流戦が始まります

リーグ戦とは異なり勝敗によってはパリーグ球団の中で一人負けとなる可能性がありますし、逆に一人勝ちで他球団とのゲーム差を一気に縮められる可能性もあります。
それだけにCS争いに望みを繋ぐためには交流戦を勝ち越すだけでなくパリーグ球団に差をつけるほど大きく勝ち越す必要があります。

ただしライオンズはもともと交流戦を得意としていませんが昨年は6勝12敗と大きく負け越し12球団で最下位となってしまいました。
結果としてチームはそのまま浮上することなく5位に沈んでいます。

渡辺久信監督代行が前回監督に就任した初年度は交流戦で12球団11位と低迷したものの日本一に輝きましたがレアケースだと思います。
翌年以降は7位、2位、5位、5位、9位と年によって変動が大きく特に交流戦の得手不得手は無くチーム状況などに左右されそうです。

今年は開幕時点で盤石だった先発陣が平良海馬投手の故障、松本航投手のリリーフ待機に加え高橋光成投手は未勝利と不安が残ります。
またリリーフも勝ちパターンを固定など不安定な状況が続いています。

それだけにチームが勝ち越していくためにはやはり打線の奮起が必要です。
交流戦前は2戦連続で逆転勝ちを収めるなど上り調子なだけに早い回からの援護を期待したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードリンク