リリーフ強化
今季はシーズン終盤までリリーフを固定できずに苦しみました。
しかし来季は平良海馬投手のクローザー起用が決定しました。
また甲斐野央投手、左腕の佐藤隼輔投手が控えていますし、新外国人投手としてラミレス投手も獲得しました。
更に報道のあった通りアブレイユ投手が残留すれば今季終盤は形になった勝ちパターンを維持できる事になります。
ただし例年故障や不調により想定通りの運用ができない事も多いためリリーフの層は更に厚くしたいところです。
また平良投手やアブレイユ投手は今後MLB移籍という可能性もあるだけに日本人投手の台頭が待たれます。
その中で来季は水上由伸投手、豆田泰志投手という育成出身右腕達に期待したいです。
水上投手は2022年に新人王、最優秀中継ぎを獲得した後は球速が戻らないなど不振から抜け出せていません。
来季に向けては落ちるボールの習得に取り組んでいるようですので横の揺さぶりとのコンビネーションで抑えられるようになって欲しいところです。
昨年終盤にリリーフとして好成績を収めた豆田投手は今季は一軍定着を期待されたものの打ち込まれるケースが目立ちました。
ストレートは一級品なだけに制球力や変化球の精度を高められるかがポイントとなりそうです。
もちろん他の若手投手達にも期待したしたいですが打線の得点力が突然大幅にアップする事も考えづらいだけに、僅差を守り切れるリリーフ陣の一角を担えるようになって欲しいところです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク