フォーク習得
昨年の秋季キャンプからフォーク習得に取り組んでいる佐藤隼輔投手ですが落ち幅は良い感じと手応えを感じています。
昨年はパームも持ち球としていましたが、落ちる球が2種類あるとより三振を奪えるという意図があるようです。
昨年は一軍でほぼ唯一のリリーフ左腕として防御率1点台という活躍を見せました。
しかしやや不安定な投球が続きファーム調整となった時期もありました。
それだけに球種が増える事で投球の幅が広がりより安定感が増すのではと思います。
また豊田清コーチは理想を言えば勝ちパターンを2組作りたいとコメントしていました。
現時点ではクローザーの平良海馬投手に加え甲斐野央投手、ウィンゲンター投手、ラミレス投手などが候補となります。
そして更に佐藤投手も重要な場面を任されるようになって欲しいですし、そのためにも打者の左右に関係なくきっちりと抑えていきたいところです。
ただしそのためには一軍にもう1人は左キラーとなるサウスポーが欲しいところです。
現時点では羽田慎之介投手が候補となりますが細かいプレーには課題が残ります。
また佐々木健投手が今季中に支配下復帰できるかはまだ不透明ですし、シンクレア投手など他の左腕の台頭にも期待したいです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク