勝利
15日に二軍はヤクルトと対戦し7-3で勝利しました。
スタメン
1番:佐藤太陽選手 セカンド
2番:林冠臣選手 センター
3番:セデーニョ選手 指名打者
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:佐藤龍世選手 サード
6番:蛭間拓哉選手 レフト
7番:金子功児選手 ショート
8番:古川雄大選手 ライト
9番:是澤涼輔選手 キャッチャー
課題
先発の上田大河投手は5回を1失点でしたが5回以外は毎回ランナーを背負う苦しいピッチングでした。
球場のスピードガンの影響もあるかもしれませんが球速も出ていなかったため、大学時代のようにもう少し出力を上げていきたいところです。
大曲錬投手は先頭打者の打球に味方が飛び込むも追いつけず三塁打となると次打者にタイムリーを浴びました。
不運はあったとは言えあっさりタイムリーを打たれたのは課題と思います。
黒木優太投手、黒田将矢投手はランナーを1人出したものの無失点に抑えました。
一軍リリーフの層を厚くするためにも安定した結果を残し続けたいところです。
宮澤太成投手は先頭打者へのヒットから1点を失いました。
支配下復帰を狙いたいですが不安定な投球が続いたのは気がかりです。
二軍デビュー
打線では佐藤龍世選手が3本の二塁打を放ちました。
一軍昇格のためにはこれを継続したいところですし、その後の2打席は連続三振に倒れたのは反省点でしょうか。
セデーニョ選手はタイムリーと2点本塁打を放ちました。
140キロ台中盤とはいえストレートを打てたのは良かったでしょうか。
蛭間拓哉選手もタイムリーを含むマルチヒットを放ちました。
打撃の状態は上がってきているためこのままアピールを続けて欲しいです。
そして二軍デビュー戦となった林冠臣選手は4打席目で初ヒットとなる2点タイムリーを放つと、続く打席でもヒットを放ちました。
特大のファウルもあったようで今後が本当に楽しみです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク