今井投手背信投球も執念の継投策
久々先発の今井投手ですが1点先制して貰った1回裏から制球が安定せず、4点を失った時点で降板となりました。
2番手の宮川投手も暴投とタイムリーでランナーを返したため、今井投手は結局3/2回を投げて6失点という厳しい結果となってしまいました。
シーズンを通して課題の制球難を克服できず安定したピッチングができなかったため来年のローテーション入りは白紙でしょうし、キャンプでは1から身体の作り直しやフォームの見直しが必要なレベルではないでしょうか。
宮川投手は2、3回は無失点で抑えると、その後は小川投手、ギャレット投手、平井投手、森脇投手、平良投手、増田投手のリレーで無失点に抑え、何とか引き分けに持ち込みました。
CS進出に向けて意地の継投となりましたが、宮川投手、平良投手、増田投手は複数イニングを投げたため、明日の投手起用に影響が出そうです。
なお平良投手は8回に小深田選手を三球三振に打ち取りました。
直接対決のこの結果が新人王争いに少しは影響するでしょうか。
打線もなんとか追いつく
打線は初回に外崎選手のタイムリーで先制し、5点ビハインドとなった2回には呉選手のタイムリーで1点を返します。
呉選手は今日はマルチヒットを記録しましたが、2軍では圧倒的な打棒を1軍でも発揮できるようになってきたでしょうか。
6回には愛斗選手の犠牲フライと金子選手の内野ゴロで2得点、そして7回には外崎選手のホームランとスパンジェンバーグ選手のタイムリーでついに同点に追いつきました。
結果論も含めて言うと、7回に同点に追いついて押せ押せの状況で愛斗選手が併殺に倒れたのが痛かったのと、9回無死2塁の場面では中村選手に代打岡田選手でランナーを3塁に送っても良かったのではと思います。
ただし今日は同点に追いつけただけでも御の字でしょうか。
直接対決
マリーンズが勝利したため3位に後退となってしまいました。
絶対に負けられない戦いとなった明日のマリーンズ戦は松本投手が先発します。
今年はマリーンズと相性が良くないですが、明日は今年の集大成となるピッチングを見せて欲しいです。
にほんブログ村
スポンサードリンク