敗戦
23日にB班はタイガースと練習試合を行い6-8で敗れました。
投手成績
内海哲也投手:2回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点1
初回は三者凡退に抑えましたが2回に1点を失いました。
ただし四球は出しておらず制球は安定していそうです。
ベテランという事でまだ調整段階かもしれませんが、2軍レベルはきっちり抑えて欲しいところではあります。
榎田大樹投手:2回 被安打3 四死球0 奪三振1 失点1
ソロホームランを含む3安打を浴びるなどいまいちな内容だったようです。
貴重な左腕のため移籍1年目の輝きを取り戻して欲しいところです。
武隈祥太投手:1回 被安打1 四死球2 奪三振0 失点2
2失点を喫するなどやはりいまいちだったようです。
長くチームを支えた貢献者ですが厳しい立場となってきています。
佐々木健投手:1回 被安打1 四死球0 奪三振1 失点0
先頭打者にツーベースを打たれるも無失点に抑えました。
調整不足で出遅れていたものの徐々に状態は上がってきているようです。
順調にいけばオープン戦からの1軍合流もありそうです。
豆田泰志投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
育成の高卒ルーキーながらもで三者凡退に抑えました。
シーズンイン後は当面は3軍調整になるのではと思いますが、魅力的なストレートを投げるだけに将来が本当に楽しみです。
赤上優人投手:1回 被安打0 四死球2 奪三振2 失点2
被安打0ながらも2点を失いました。
制球に難があるものの奪三振も多いという前評判通りの投球だったようです。
逆に言うと制球がある程度落ち着けばスケール感の大きい投手になるのではと思いますので、今後の成長に期待です。
水上由伸投手:1回 被安打3 四死球0 奪三振1 失点2
3安打を浴びて2点を失いました。
投手歴が浅いだけにじっくり育成して欲しいところです。
山川選手にホームランが飛び出す
打線では主砲の山川穂高選手がホームランを放ちました。
足首の故障の回復も順調なようですので26日からのA班合流が楽しみです。
新人の渡部健人選手は初安打を放ち四球を1つ選びました。
まずはヒットが1本出た事でひと安心というところでしょうか。
また同じく新人の山村崇嘉選手は2試合連続で3番に入り、無安打ながらも2四球を選びました。
高卒ながらもボールの見極めができているのは大きいのではと思います。
そして育成ルーキーのジョセフ選手は3ランを放ちました。
キャンプ以降はなかなかプレー面でアピールできていませんでしたが、パンチ力がある事を示してくれました。
まずはプロ仕様の身体を作り上げて、パンチ力のあるリードオフマンに育って欲しいです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク