選手の入れ替え
2日から岡田雅利選手がA班に合流する事が発表になりました。
B班での調整が続いていましたが練習試合で安打を放つなど調整は順調なようです。
オープン戦も始まるため1軍投手陣との呼吸を合わせる意味合いもあるのでしょうか。
今年も第二捕手としての活躍を期待したいです。
一方で6選手がB班に合流します。
こちらも教育リーグが始まるためそちらで実践経験を積む事になると思います。
ギャレット投手は練習試合での登板なくB班に戻る事になりました。
詳細は分かりませんが現在の状態確認のためのA班合流だったのでしょうか。
開幕に向けて状態を上げていって欲しいところです。
十亀剣投手はベテランのため降格と言うよりは内海投手や榎田投手など共にB班で引き続きじっくりと調整という感じになるのでしょうか。
一方で渡邉勇太朗投手は現状では1軍は厳しいという判断かもしれません。
ただしB班には尊敬する内海投手もいますので、直接アドバイスを受けつつ再度の昇格を目指してトレーニングを積んで欲しいです。
28日の練習試合で炎上した大曲錬投手はおそらく元々1軍の体験的な意味合いで、B班合流は予定通りではないかと思います。
スケールの大きい期待感の溢れる投手ですので課題克服に努めて欲しいです。
駒月仁人選手、中熊大智選手は岡田選手の紹介に伴い教育リーグの捕手要員としてのB班合流かと思われます。
特に中熊選手は捕手としての課題が多く見つかったと思いますので、B班でまた1から捕手としての経験を積んで欲しいところです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです
スポンサードリンク