IMG_1121

開幕カードの野手成績


3試合のみの結果ですが投手に続いて野手の状態を振り返ってみたいと思います。

主力選手


金子侑司選手は開幕戦で先制点に繋がる内野安打を放ったものの打率は1割台となっています。
四球と盗塁もまだ0個のため1番打者として出塁率を上げたいところです。

源田壮亮選手は逆方向にうまくヒットを放つなど状態が上がってきているようです。
犠打もきっちりと2個決めており2番打者としての役割を果たしています。

森友哉選手は2安打のみですがいずれも芸術的なホームランを放っています。
昨年の不調は脱しているようですので今後もホームランだけでなくチャンスを広げるような打撃も期待したいです。

山川穂高選手はタイムリーは放ったものの現状はまだシングルヒットのみとなっています。
オープン戦の状態は悪くは無さそうでしたのでそろそろ特大の1発も見せて欲しいところです。

花粉症の影響などでオープン戦不調だった外崎修汰選手も徐々に調子が上げてきています。
外崎選手の状態次第で打線の繋がりも大きく変わってきますので、時にはチャンスメーカーとして、時にはポイントゲッターとしての活躍を期待したいところです。

栗山巧選手中村剛也選手の同期コンビは共にタイムリーを放つなどベテラン健在をアピールしています。
ただし栗山選手は2戦目からは欠場しているだけに、万全な状態での早めの復帰が待たれます。

オープン戦では結果を残していた木村文紀選手は、ヒットはあまり出なかったもののしっかりと3四球を選んでいます。
若手外野手がまだ結果を出せていないだけに次カード以降は意外性のある打撃を披露して欲しいところです。

若手選手


ルーキーの若林楽人選手ブランドン選手は2戦目でスタメン出場したものの共に無安打で終わっています。
若林選手は3打数で2三振、ブランドン選手は4打数で3三振とプロの洗礼を浴びています。

また開幕戦を含めた2試合でスタメンの西川愛也選手、3戦目スタメンの鈴木将平選手の若手外外野手も未だ無安打です。

まだ固さが残っていて1本が出れば状態が変わってくるかもしれませんが、現状では下位打線で流れが止まってしまっています。
ファームでは打撃好調な野手が多く今後の成績如何では入れ替えの可能性もあるだけに、早めに結果を残せる若手野手が出てきて欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードリンク