試合結果

今井投手は快投も土壇場で追いつかれ延長でまたも破れる(L-B 4回戦)

IMG_7884

敗戦


25日はオリックスと対戦し2-6で敗れました。

公示


渡部聖弥選手が登録されました。

スタメン


1番:西川愛也選手 センター
2番:長谷川信哉選手 ライト
3番:渡部聖弥選手 レフト
4番:ネビン選手 ファースト
5番:外崎修汰選手 サード
6番:中村剛也選手 指名打者
7番:古賀悠斗選手 キャッチャー
8番:児玉亮涼選手 セカンド
9番:滝澤夏央選手 ショート

力投報われず


先発の今井達也投手は7回を無失点に抑える快投を見せました。
ピンチを招いても要所で三振を奪うなど9三振を奪う力投でした。
勝ちをつけなければならないピッチングでしたし、今井投手先発試合を落としてしまうとチームの浮上が厳しくなってしまいます。

ウィンゲンター投手は先頭打者に四球を与えたものの盗塁阻止もあり無失点に抑えました。
力のあるボールで圧倒しているものの制球面はもう少し向上させたいところです。

9回に登板した平良海馬投手は先頭打者からの連打で1点を返されると、暴投と古賀悠斗選手の悪送球で同点に追いつかれてしまいました。
クローザーを任された今季ですがなかなか

同点の10回に登板した佐藤隼輔投手は先頭打者の初球を打たれ本塁打を浴びました。
一発は絶対に防がなければならない場面だっただけに慎重にいきたい場面でした。
そして更に満塁のピンチを招くと走者一掃のタイムリーを浴び試合を決定づけられたため、せめて1点で防いで欲しいところでした。


淡白な攻撃

打線は初回に外崎修汰選手のタイムリーで幸先よく先制すると、6回には滝澤夏央選手の押し出しで1点を追加しました。
いずれもチャンスで二死となってから得点を奪えたのは良かったと思います。

ただし初回と3回のチャンスでは中村剛也選手が倒れました。
更に6回の無死満塁のチャンスでは相手好守に阻まれたとは言え押し出しによる1点に終わったのが結果的に大きく響いてしまいました。

またオリックス打戦が今井投手に圧倒されながらも球数を投げさせていたのに対し、ライオンズ打線は2球で二死となるなど淡白な攻撃が目立ちました。
もちろん積極的に打ちにいくのが悪い訳ではありませんが、得点力不足に苦しんでいるだけに粘りを見せて欲しいところです。

なお一軍復帰した渡部聖弥選手は早速内野安打2本を放ちました。
ルーキーながらもまた打線を牽引する役割を期待したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


西川選手のプレーボール弾も実らず菅井投手が四球から崩れ破れる(M-L 4回戦)

IMG_7873

敗戦


23日はロッテと対戦し2-5で敗れました。

スタメン


1番:西川愛也選手 センター
2番:長谷川信哉選手 ライト
3番:ネビン選手 ファースト
4番:栗山巧選手 指名打者
5番:外崎修汰選手 サード
6番:松原聖弥選手 レフト
7番:元山飛優選手 セカンド
8番:炭谷銀仁朗選手 キャッチャー
9番:滝澤夏央選手 ショート

四球から崩れる


先発の菅井信也投手は初回に先頭打者から連続四球を与えたものの無失点で抑えました。
しかし先頭打者への四球からピンチを招くと集中打を浴び4点を失い逆転を許しました。
グラウンドコンディションが影響した部分もあるかもしれませんが制球面はまだ課題が残りそうです。

黒木優太投手は二死から四球を与えるとタイムリー二塁打を浴び致命的な1点を失いました。
ただし味方守備がスライディングキャッチ試み後ろに逸らしており、大事に守っても良かった場面だった気はします。

羽田慎之介投手は連打でピンチを招いたものの三振と併殺で切り抜けました。
しっかりと自分のボールを投げられれば相手を圧倒するピッチングができるだけに常に力を発揮できるようになって欲しいです。

山田陽翔投手は2イニングをパーフェクトに抑えました。
このまま継続して結果を残して一軍に定着したいところです。

田村伊知郎投手は死球を与えたものの無失点に抑えました。
状態は上がっていそうですので勝ちパターン入りに加わりたいところです。


プレーボール弾

打線は初回に西川愛也選手のプレーボール弾が飛び出しました。
今季初本塁打となりましたがこのままリードオフマンとして打線を牽引して欲しいです。

2回には炭谷銀仁朗選手のタイムリーで1点を追加しました。
頼れるベテランが今季はバットでもチームに貢献しています。

しかし続く滝澤夏央選手がスクイズを失敗し、続く3回の一死二塁のチャンスを逃したのが結果的に大きく響きました。
そして逆転を許した後は2併殺を記録するなどチャンスを作る事ができませんでした。

チャンスで複数得点を奪えないこと、逆転を許した中盤以降に淡白な攻撃が続く点はまだまだ課題として残っています。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


力投の高橋投手を援護できず失策が響いて延長サヨナラ負け(M-L 3回戦)

IMG_7868

敗戦


22日はロッテと対戦し1-2で敗れました。

スタメン


1番:西川愛也選手 センター
2番:平沼翔太選手 レフト
3番:ネビン選手 ファースト
4番:セデーニョ選手 指名打者
5番:外崎修汰選手 サード
6番:野村大樹選手 セカンド
7番:古賀悠斗選手 キャッチャー
8番:長谷川信哉選手 ライト
9番:滝澤夏央選手 ショート

力投報われず


先発の高橋光成投手は5回まで無失点に抑えたものの6回に内野安打の送球が逸れる間にランナーが返り同点に追いつかれました。
それでもランナーを出しながらも粘りの投球を見せられましたし、勝ちがつくべき内容でした。
打線も余計な力が入るなど歯車が噛み合っていないように思えるだけに、次回登板では打線の援護で勝利を手にして悪いサイクルを抜け出したいところです。

佐藤隼輔投手は無失点に抑えたものの先頭打者への四球をきっかけにピンチを招いたのは反省点だと思います。
一方でウィンゲンター投手は三者凡退に抑えており圧巻のピッチングを続けています。

同点の9回に登板したラミレス投手はピンチを招きながらも無失点に抑えました。
得点圏にランナーを置いてから三振で切り抜けられたのは良かったと思います。

10回に登板した平良海馬投手は味方エラーも絡んでピンチを招くとサヨナラ打を浴びてしまいました。
エラーの影響もあったとは言え3人でしっかり抑える試合が少ないのは気がかりです。


痛恨の失策

打線は初回にネビン選手のタイムリーで1点を先制しました。
2試合連続で初回にタイムリーを放っており勝負強さを発揮しています。

しかし試合を通して2安打に抑え込まれました。
7回のチャンスでは栗山巧投手、中村剛也選手を代打に送る執念を見せたものの実りませんでした。

また同点、サヨナラはいずれも滝澤夏央選手のエラーが絡んでしまいました。
連勝中は鉄壁の守備でリードを守りましたが2試合連続でエラーが絡んで敗れたため、再度引き締めていきたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


渡邉投手は不安定な投球…打線も2回以降は沈黙し同一カード3連勝ならず(L-H 6回戦)

IMG_7860

敗戦


20日はソフトバンクと対戦し1-3で敗れました。

スタメン


1番:西川愛也選手 センター
2番:児玉亮涼選手 セカンド
3番:ネビン選手 ファースト
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:外崎修汰選手 サード
6番:古賀悠斗選手 キャッチャー
7番:松原聖弥選手 レフト
8番:長谷川信哉選手 ライト
9番:滝澤夏央選手 ショート

不安定な投球


先発の渡邉勇太朗投手は1点リードの3回に逆転を許すと、4回にも1点を追加されました。
立ち上がりから常にランナーを背負う不安定な投球となってしまいました。
ローテの軸となるべき投手なだけに次回登板までに課題を修正して欲しいです。

羽田慎之介投手は2三振を奪う圧巻の投球で三者凡退に抑えました。
このピッチングをできるだけの力はあるだけに制球を乱さず継続できるようなっていきたいところです。

田村伊知郎投手、ラミレス投手も無失点に抑えました。
この両投手に重要な場面を任せる事ができればリリーフに厚みが出てきそうです。

山田陽翔投手は二死満塁のピンチを招いたものの無失点で切り抜けました。
まだ一軍主力打者相手では厳しい部分があるかもしれませんが、粘れている点は収穫だと思います。


打線沈黙

打線は初回に西川愛也選手の二塁打を足がかりにチャンスを作るとネビン選手のタイムリーで1点を先制しました。
やはり先頭打者が出塁できると得点のチャンスが広がります。

しかし2回以降は大きなチャンスも作れず沈黙しました。
相手にリードを許した後に粘りなどにはまだまだ課題が残りそうです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


隅田投手が完封勝利!セデーニョ選手が挙げた1点を守り切る!(L-H 5回戦)

IMG_7854

勝利


19日はソフトバンクと対戦し1-0で勝利しました。

公示


源田壮亮選手が抹消され栗山巧選手が登録されました。

スタメン


1番:西川愛也選手 センター
2番:児玉亮涼選手 セカンド
3番:ネビン選手 ファースト
4番:セデーニョ選手 指名打者
5番:外崎修汰選手 サード
6番:平沼翔太選手 レフト
7番:古賀悠斗選手 キャッチャー
8番:長谷川信哉選手 ライト
9番:滝澤夏央選手 ショート

完封勝利


先発の隅田知一郎投手は9回を投げ切り完封勝利を挙げました。
ピンチの場面も三振で切り抜けるな素晴らしいピッチングでした。
また連戦で負担の大きくなりつつあったリリーフを休められたのも良かったと思います。
これで自身3連勝となったためこのままシーズンを通してローテの軸として期待したいです。


決勝打

打線は3回にセデーニョ選手のタイムリーで先制しました。
ここまでなかなか結果が出ていませんがこれをきっかけに状態が上向いて欲しいところです。

一軍昇格後初スタメンとなった児玉亮涼選手はヒットを放ちました。
セカンドはまだ固定できていないだけにアピールを続けて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村