敗戦
25日はオリックスと対戦し2-6で敗れました。
公示
渡部聖弥選手が登録されました。
スタメン
1番:西川愛也選手 センター
2番:長谷川信哉選手 ライト
3番:渡部聖弥選手 レフト
4番:ネビン選手 ファースト
5番:外崎修汰選手 サード
6番:中村剛也選手 指名打者
7番:古賀悠斗選手 キャッチャー
8番:児玉亮涼選手 セカンド
9番:滝澤夏央選手 ショート
力投報われず
先発の今井達也投手は7回を無失点に抑える快投を見せました。
ピンチを招いても要所で三振を奪うなど9三振を奪う力投でした。
勝ちをつけなければならないピッチングでしたし、今井投手先発試合を落としてしまうとチームの浮上が厳しくなってしまいます。
ウィンゲンター投手は先頭打者に四球を与えたものの盗塁阻止もあり無失点に抑えました。
力のあるボールで圧倒しているものの制球面はもう少し向上させたいところです。
9回に登板した平良海馬投手は先頭打者からの連打で1点を返されると、暴投と古賀悠斗選手の悪送球で同点に追いつかれてしまいました。
クローザーを任された今季ですがなかなか
同点の10回に登板した佐藤隼輔投手は先頭打者の初球を打たれ本塁打を浴びました。
一発は絶対に防がなければならない場面だっただけに慎重にいきたい場面でした。
そして更に満塁のピンチを招くと走者一掃のタイムリーを浴び試合を決定づけられたため、せめて1点で防いで欲しいところでした。
淡白な攻撃
打線は初回に外崎修汰選手のタイムリーで幸先よく先制すると、6回には滝澤夏央選手の押し出しで1点を追加しました。
いずれもチャンスで二死となってから得点を奪えたのは良かったと思います。
ただし初回と3回のチャンスでは中村剛也選手が倒れました。
更に6回の無死満塁のチャンスでは相手好守に阻まれたとは言え押し出しによる1点に終わったのが結果的に大きく響いてしまいました。
またオリックス打戦が今井投手に圧倒されながらも球数を投げさせていたのに対し、ライオンズ打線は2球で二死となるなど淡白な攻撃が目立ちました。
もちろん積極的に打ちにいくのが悪い訳ではありませんが、得点力不足に苦しんでいるだけに粘りを見せて欲しいところです。
なお一軍復帰した渡部聖弥選手は早速内野安打2本を放ちました。
ルーキーながらもまた打線を牽引する役割を期待したいです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです