敗戦
14日は日本ハムと対戦し1-2で敗れました。
公示
上田大河投手が抹消されました。
スタメン
1番:西川愛也選手 センター
2番:仲田慶介選手 ショート
3番:仲三河優太選手 指名打者
4番:ネビン選手 ファースト
5番:山村崇嘉選手 セカンド
6番:外崎修汰選手 サード
7番:渡部聖弥選手 レフト
8番:長谷川信哉選手 ライト
9番:古賀悠斗選手 キャッチャー
一発に泣く
先発の隅田知一郎投手は5回に先制2ランを浴びました。
二死からの一発でしたしその後は7回まで曲げ抜いただけに勿体ない一発でした。
これで3試合連続の被弾となるなど勝負どころで一発を浴びることが多いだけに改善したいところです。
羽田慎之介投手は160km/hを記録し2三振を奪ったものの2四球でピンチを招いて降板しました。
力はあるだけに無駄な四球は出さない程度の制球は身につけて欲しいです。
ピンチで登板した甲斐野央投手は後続を断ちました。
このまままたセットアッパーとして安定したピッチングを続けて欲しいです。
山田陽翔投手はヒットを打たれたものの無失点に抑えました。
地味ながらもリリーフに欠かせない存在となっています。
打線沈黙
打線は7回にネビン選手の本塁打で1点差に迫りました。
前回の対戦でも本塁打を含む4安打を放つなど逹投手に対してはタイミングが合っているでしょうか。
ただし打線全体ではわずか2安打に抑え込まれ攻撃的オーダーが実りませんせした。
前回の対戦に比べると球数は投げさせられたように思えます。
しかし相手の二度の失策後はどちらも併殺に倒れただけに、相手のミスにつけ込む攻撃を見せたいところでした。
また9回には仲三河優太選手に代打に牧野翔矢選手が起用されたものの三振に倒れました。
仲三河選手もそこまで凡退していましたしあくまでも結果論になりますが、経験を積ませるために仲三河選手の一発に賭けても良かったのではと思ってしまいます。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです