ファーム

6/1三軍練習試合結果:長谷川選手実戦復帰!試合は9回に逆転サヨナラ勝ちを収める

IMG_4308

勝利


1日はBC福島と練習試合を行い2-1で勝利しました。

スタメン


1番:長谷川信哉選手 センター
2番:モンテル選手 ライト
3番:川野涼多選手 ショート
4番:仲三河優太選手 レフト
5番:牧野翔矢選手 キャッチャー
6番:中山誠吾選手 セカンド
7番:コドラド選手 指名打者
8番:ジョセフ選手 サード
9番:野村和輝選手 ファースト

好投


赤上優人投手6回 被安打5 四死球1 奪三振6 失点1
6回を1失点に抑える好投を見せました。
四球も少なく三振を奪えているなど昨年の良かった時に近づいてきているでしょうか。
更にアピールを続けて一軍デビューを果たして欲しいです。

三浦大輝投手2回 被安打1 四死球0 奪三振4 失点0
​​連投になりましたが2イニングで4三振を奪いました。
安定感が高まってきており今後の更なる成長が楽しみです。

出井敏博投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
​​2三振を奪うなど1回を三者凡退に抑えました。
このまま結果を残し続けて支配下登録を勝ち取れるでしょうか。


サヨナラ勝ち

​​打線は8回までわずか2安打に抑え込まれました。

しかし9回に古川雄大選手、野田海人選手のヒットなどでチャンスを作ると牧野翔矢選手のタイムリーで同点に追いつき、中山誠吾選手の犠牲フライでサヨナラ勝ちを収めました。
粘りを見せられたのは良かったですが早い段階から攻略していきたいところです。

31日に特例で抹消された長谷川信哉選手は早速実戦復帰したため重い症状ではなかったようで安心しました。
ただし代わりに昇格した川越誠司選手が存在感を見せているだけにまずはファームでアピールして欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


6/1イースタンリーグ結果:先発全員安打の猛攻!浜屋投手は1安打ピッチング

IMG_4306

勝利


1日は日本ハムと対戦し9-1で勝利しました。

スタメン


1番:岸潤一郎選手 レフト
2番:西川愛也選手 センター
3番:高木渉選手 ライト
4番:呉念庭選手 ファースト
5番:ブランドン選手 サード
6番:齊藤誠人選手 指名打者
7番:山野辺翔選手 セカンド
8番:古市尊選手 キャッチャー
9番:児玉亮涼選手 ショート

1安打投球


浜屋将太投手6回 被安打1 四死球5 奪三振5 失点0
6回をわずか1安打に抑える好投を見せました。
直球は140キロ程度でしたが球速以上に打ちづらいのかもしれません。
ただし四球が多かったのは反省点だけにやはり制球面の改善が必要です。

齊藤大将投手1回 被安打0 四死球1 奪三振3 失点0
左打者から3三振を奪いました。
一方でストレートの四球を与えた右打者の対策が必要かもしれません。

伊藤翔投手1回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点1
連打でピンチを招くと内野ゴロの間に1点を奪われました。
それでも最小失点で切り抜けられたのは良かったかもしれません。

粟津凱士投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
1回を三者凡退に抑えました。
イースタンでは未だ無失点なだけにこれを継続したいところです。


先発全員安打

​​打線は先発全員安打となる13安打の猛攻で9点を奪いました。

高木渉選手、呉念庭選手、山野辺翔選手、古市尊選手はマルチヒットを記録しました。
いずれも一軍昇格を狙いたい選手なだけに更なるアピールを期待したいです。
ただし山野辺選手はチャンスで併殺に倒れたため要所でのミスを無くしたいところです。

岸潤一郎選手は2点本塁打を放ちました。
しかし打率は下降気味なだけにまずはファームで3割を打って欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


5/31三軍練習試合結果:野田選手が4打点の大暴れ!上間投手は粘投!

IMG_4304

勝利


31日はBC群馬と練習試合を行い9-1で勝利しました。

スタメン


1番:モンテル選手 センター
2番:野田海人選手 キャッチャー
3番:川野涼多選手 セカンド
4番:仲三河優太選手 レフト
5番:中山誠吾選手 ショート
6番:ジョセフ選手 ライト
7番:コドラド選手 ファースト
8番:野村和輝選手 サード
9番:古川雄大選手 指名打者

粘投


上間永遠投手8回 被安打7 四死球2 奪三振4 失点1
ランナーを出しながらも粘りの投球で1失点に抑えました。
100球未満で8回を投げ切る事ができたのも良かったと思います。
状態は上がってきているようですのでまずは一昨年の良い状態まで戻して支配下復帰を狙いたいところです。

三浦大輝投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
​​1回を三者凡退に抑えました。
フォーム改造に手応えを感じているようですので継続して結果を残し続けたいところです。


猛打賞

​​打線は群馬投手陣を攻めて9得点を奪いました。

ルーキー野田海人選手が猛打賞に加えて4打点の活躍を見せました。
次世代の正捕手候補として打撃面でも成長して欲しいです。

またモンテル選手は2盗塁を決めました。
プロの投手のクイックなどにも適応して走塁面でもアピールしていきたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


5/31イースタンリーグ結果:菅井投手がまずまずの投球を見せる

IMG_4302

勝利


31日は日本ハムと対戦し3-1で勝利しました。

スタメン


1番:西川愛也選手 センター
2番:児玉亮涼選手 ショート
3番:高木渉選手 ライト
4番:呉念庭選手 サード
5番:ブランドン選手 ファースト
6番:岸潤一郎選手 レフト
7番:山野辺翔選手 セカンド
8番:是澤涼輔選手 キャッチャー
9番:齊藤誠人選手 指名打者

好投


菅井信也投手3回 被安打2 四死球0 奪三振2 失点0
3回を無失点に抑える好投を見せました。
課題の制球面も無四球で終えたのは良かったと思います。
ただし3イニングでの交代は予定通りだったのか少し気になります。

井上広輝投手2回 被安打4 四死球1 奪三振2 失点0
無失点に抑えたもののピンチを招く苦しい投球でした。
まずはファームでは圧倒的に抑えられるようになって欲しいです。

豆田泰志投手2回 被安打0 四死球1 奪三振2 失点0
2イニングを無失点に抑えました。
今季は不安定な投球も多いですが今日のピッチングを継続して欲しいところです。

大曲錬投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
1回を三者凡退に抑えました。
これを継続して一軍復帰を狙いたいところです。

田村伊知郎投手1回 被安打1 四死球0 奪三振1 失点0
ソロ本塁打を打たれたものの後続を抑えました。
ファームでは結果を残せているだけに一軍でも同様のピッチングをできるよう課題を克服して欲しいです。


外野争い

​​打線は4安打に抑えられたものの相手先発松岡投手の制球難や相手エラーもあり3点を奪いました。

高木渉選手はチーム唯一のタイムリーヒットを放っています。
一軍の外野は今季も固定できていないだけに争いに加われるようアピールを続けたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


5/30イースタンリーグ結果:隅田投手が完投勝利!山野辺選手はグランドスラムを放つ!

IMG_4300

勝利


30日は日本ハムと対戦し9-3で勝利しました。

スタメン


1番:山野辺翔選手 セカンド
2番:西川愛也選手 センター
3番:呉念庭選手 ファースト
4番:川越誠司選手 ライト
5番:ブランドン選手 サード
6番:岸潤一郎選手 レフト
7番:高木渉選手 指名打者
8番:児玉亮涼選手 ショート
9番:古市尊選手 キャッチャー

完投勝利


隅田知一郎投手9回 被安打7 四死球3 奪三振7 失点3
9回を1人で投げきり完投勝利を収めました。
また序盤は直球とカーブしか投げないなど球種に制限を設けていたのではと思いますがその中でしっかりと抑えたのは自信に繋がったのではと思います。
次回登板がどうなるかは分かりませんが一軍登板となった場合も自信を持って投げて欲しいです。


グランドスラム

​​打線は2回に一挙7点を奪うなどこの試合でも猛攻を見せました。
山野辺翔選手はグランドスラムスラムを放っています。
ただし一軍再昇格のチャンスを得るためには複数安打を放ち打率を上げたいところです。

西川愛也選手、古市尊選手はマルチヒットを記録しました。
今季も一軍の外野は固定できていないだけに西川選手はまずはファームで圧倒的な成績を残して欲しいです。
また捕手も古賀悠斗選手が攻守で苦戦しているため古市選手が結果を残し続ければまた一軍昇格も十分にあり得ると思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村