ファーム

6/18イースタン結果:古川選手が今季初本塁打!杉山投手は試練の投球が続く

IMG_8277

敗戦


18日に二軍は日本ハムと対戦し2-8で敗れました。

スタメン


1番:佐藤太陽選手 サード
2番:モンテル選手 センター
3番:平沢大河選手 セカンド
4番:仲三河優太選手 指名打者
5番:松原聖弥選手 レフト
6番:渡部健人選手 ファースト
7番:古市尊選手 キャッチャー
8番:齋藤大翔選手 ショート
9番:古川雄大選手 ライト

不安定な投球


​​先発の杉山遥希投手は先頭打者本塁打を浴びるなど初回に4点を失うと、5回途中までに10安打を打たれて7失点という内容でした。
今年は苦しいピッチングが続いていますが壁を越えられるよう課題を克服していきたいところです。

ピンチで登板した三浦大輝投手は味方エラーで失点したものの、それ以外は出塁を許しませんでした。
二軍昇格は安定した投球でアピールを続けています。

久々の二軍登板となった浜屋将太投手は三者凡退に抑えました。
二軍でも三振を奪えるようになれば滑り込みでの支配下登録もあり得るかもしれません。

羽田慎之介投手は1イニング目は三者凡退に抑えたものの、2イニング目に一死から味方エラーで出塁を許したとところで降板しました。
球数は少なかったとは言え回跨ぎとなっただけに今後の起用法が気になります。

ランナーを置いた場面で登板した中村祐太投手は二死後にタイムリーを打たれました。
一軍を狙うためには失点を許さず抑えたいところでした。

本塁打


打線では古川雄大選手が今季初本塁打となる2ランを放ちました。
今季は打撃面では二軍でも食らいついています。
一方で守備面では悪送球で失点に繋がっただけに改善が必要そうです。

渡部健人選手は実戦復帰後初の二軍出場となりましたが2三振に終わりました。
離脱前は成績が上向き手応えを感じていただけにまずは状態を戻して欲しいです。
一方で代わって出場した岸潤一郎選手はヒットを放っており、こちらも一軍の外野争いを活性化させるために状態を上げていきたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


6/17イースタン結果:平沢選手4出塁!仲三河選手猛打賞!岸選手もヒットを放つ!

IMG_8270

敗戦


17日に二軍は日本ハムと対戦し4-5で敗れました。

スタメン


1番:佐藤太陽選手 サード
2番:平沢大河選手 セカンド
3番:仲三河優太選手 レフト
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:栗山巧選手 指名打者
6番:岸潤一郎選手 ライト
7番:林冠臣選手 センター
8番:齋藤大翔選手 ショート
9番:柘植世那選手 キャッチャー

危険球


​​先発のロペス投手は初回一死から連続死球を与え危険球で退場となってしまいました。
支配下を狙うだけでなく死球は相手野手の選手生命にも関わりかねないだけに、最低限の制球力を身につけて欲しいです。

一死満塁で登板した糸川亮太選手は味方エラーによる1点に抑えたものの、2イニング目に2点を失いました。
緊急登板だったとは思いますがしっかり押さえてアピールしたいところでした。

宮澤太成投手は2イニングを1安打のみに抑えました。
三振を奪えていたのも好材料だと思います。

黒木優太投手は四球の後に逆転2ランを浴びてしまいました。
2イニング目も2安打を浴びており一軍復帰に向けてはまだ厳しそうです。

平井克典投手は1イニングを三者凡退に抑えました。
頼れるベテランとして一軍昇格が待たれるところです。

二軍復帰


打線はでは平沢大河選手が本塁打とタイムリーを放ちました。
また2個の四球を選ぶなど持ち味を発揮しています。

仲三河優太選手は猛打賞を記録しました。
このままアピールを続ければ支配下登録も見えてきそうです。

二軍復帰戦となった岸潤一郎選手も早速ヒットを放ちました。
外野の層を厚くするためにも状態を上げて欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


二軍遠征メンバー:岸選手と渡部健人選手が復帰!齋藤選手も帯同!渡部聖弥選手は?

IMG_8263

遠征メンバー


17日から二軍は敵地で日本ハムと戦います。

投手では初戦にロペス投手が登板予定で、2戦目は糸川亮太投手などが長いイニングを投げるかもしれませんが流動的です。
投手陣の層を厚くするためにも登板する投手達には一軍争い、支配下争いを激化させるようなピッチングを期待したいです。

野手では三軍で実戦復帰した岸潤一郎選手、渡部健人選手がメンバー入りしています。
渡部健人選手は2戦目のみのためまだ不安が残るのかも知れませんが、外野手と長距離打者という手薄なポジションの選手達なだけに状態を上げて欲しいところです。

またルーキーの齋藤大翔選手も帯同予定です。
本格的な二軍昇格ではなくスポット参戦かもしれませんがより高いレベルの中で経験を積み、多くの事を学んで欲しいです。

一方で渡部聖弥選手は今カードでもメンバー入りしていません。
復帰が待たれますし離脱が長引いているのは痛手ですが、一軍で不安なくプレーできるようしっかりと感知させて欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


6/15イースタン結果:仲三河選手は好調キープ!ボー投手はスタミナに課題?

IMG_8253

勝利


14日に二軍はDeNAと対戦し3-2で勝利しました。

スタメン


1番:佐藤太陽選手 ショート
2番:平沢大河選手 セカンド
3番:佐藤龍世選手 サード
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:栗山巧選手 指名打者
6番:仲三河優太選手 レフト
7番:モンテル選手 ライト
8番:是澤涼輔選手 キャッチャー
9番:古川雄大選手 センター

中盤以降の投球


​​先発のボー投手は7回を2失点に抑える好投を見せました。
しかし4回までは危なげなく抑えたものの5回にヒット2本と犠牲フライで1点を返され、7回にはソロ本塁打を浴びました。
昨年も中盤以降の投球に課題があっただけにまだ改善が必要かもしれません。

再調整後初の二軍登坂となった佐藤隼輔投手は三者凡退に抑えました。
ただし現状でも二軍では抑えられてしまいそうなだけに状態の見極めが重要になりそうです。

羽田慎之介投手は2三振を奪うなど三者凡退に抑えました。
球速は157km/hを記録しておりこのピッチングを一軍でも継続できるようになって欲しいところです。

マルチヒット


打線は初回に平沢大河選手のタイムリーで先制しました。
打撃の状態は上がってきているためこれを継続できれば再び一軍でのチャンスもあるかもしれません。

仲三河優太選手はマルチヒットを放ち好調をキープしています。
支配下登録に向けて猛アピールを続けたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


6/14三軍戦結果:佐藤爽投手は初失点も粘投!古市選手は3打点の活躍!

IMG_8245

勝利


14日はロキテクノと対戦し6-5で勝利しました。

スタメン


1番:金子功児選手 セカンド
2番:古市尊選手 キャッチャー
3番:岸潤一郎選手 レフト
4番:ラマル選手 ライト
5番:ガルシア選手 指名打者
6番:古賀輝希選手 ファースト
7番:齋藤大翔選手 ショート
8番:福尾遥真選手 サード
9番:澤田遥斗選手 センター

初失点


佐藤爽投手5回 被安打4 四死球1 奪三振3 失点1
三軍戦初失点を喫したものの5回を1失点に抑えました。
好投を続けていますが上のレベルでも抑えられるよう出力などを高めていきたいところです。

川下将勲投手3回 被安打5 四死球3 奪三振2 失点4
2イニング目に崩れ大量4点を失いました。
ただし実戦復帰したばかりのためまた少しずつ状態を上げて欲しいです。

大曲錬投手1回 被安打1 四死球1 奪三振1 失点0
ピンチを招いたものの無失点に抑えました。
支配下復帰を勝ち取るためには圧倒的に抑える投球を続けたいところです。


フル出場

打線では古市尊選手がマルチヒットを放ち3打点を挙げました。
第三捕手争いは牧野翔矢選手がひとつ抜け出しましたが、打撃でもアピールを続けてチャンスを伺いたいところです。

金子功児選手もタイムリーを含むマルチヒットを記録しました。
今季中の支配下登録は厳しくなりつつありますが来季以降も見据えて結果を残し続けて欲しいです。

前日に実戦復帰した岸潤一郎選手はフル出場し二塁打を放ちました。
外野争いを活性化させるためにもここから状態を上げて欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村