ファーム

二軍遠征メンバー:松本投手の一軍登板は見送り?齋藤選手は二軍帯同へ

IMG_8496

遠征メンバー


11日から二軍は敵地でオイシックスと戦います。

投手では登板順は流動的ですが篠原響投手、佐藤爽投手、松本航投手の先発が予想されます。

篠原投手は前回登板では好投を見せただけに、今後の厳しい夏場での登板も継続して結果を残して欲しいところです。
佐藤投手も二軍デビュー戦では好投したため今回のピッチングも楽しみです。

一方で8日の二軍戦で2イニングのみで降板した松本投手は次回も二軍登板となるようです。
もともと2イニングの予定だったのかもしれませんが、今井達也投手、隅田知一郎投手のコンディション不良により7連戦中に一軍登板するための降板と想定していました。

ただしその後今井投手は抹消となったものの隅田投手は登板可能となったため一軍登板は見送りとなったのかもしれません。
それでも直近では状態を上げてきただけに再度アピールを続けたいところです。

野手では齋藤大翔選手がメンバー入りしています。
打撃面では三軍でもまだ苦戦していますが二軍でもヒットは打っているだけに、攻守で経験を積んで成長して欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


7/10三軍戦結果:初回から打者一巡の猛攻!野手陣は足でもアピール!

IMG_8491

勝利


10日は群馬ダイヤモンドペガサスと対戦し8-1で勝利しました。

スタメン


1番:古川雄大選手 ライト
2番:齋藤大翔選手 ショート
3番:古賀輝希選手 ファースト
4番:ガルシア選手 レフト
5番:野村和輝選手 サード
6番:是澤涼輔選手 指名打者
7番:金子功児選手 セカンド
8番:龍山暖選手 キャッチャー
9番:福尾遥真選手 センター

好投


木瀬翔太投手3回 被安打1 四死球1 奪三振4 失点0
3回を1安打のみに抑える好投を見せ更に三振も奪えていました。
今季は不安定な投球が多かったためここから状態を上げて欲しいです。

成田晴風投手2回 被安打3 四死球0 奪三振3 失点1
1イニング目に先頭打者への四球から1点を失いました。
なかなか昨年のような快投を見せられませんが少しずつ課題を克服して欲しいです。

シンクレア投手2回 被安打0 四死球0 奪三振3 失点0
2イニングをパーフェクトに抑えました。
制球を乱さなくなりつつあるだけに来季以降も見据えて安定した投球を続けて欲しいです。

森脇亮介投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
1イニングを三者凡退に抑えましたが支配下復帰は厳しい状況となっています。

大曲錬投手1回 被安打0 四死球1 奪三振0 失点0
無失点に抑えたものの四球を与えたのは反省点でしょうか。


足でのアピール

打線は相手の四球につけ込み初回から打者一巡で6点を奪うなど、試合を通して6安打ながらも8点を奪いました。

古川雄大選手は二塁打も含むマルチヒットを放っています。
三軍ではコンスタントにヒットが出始めているため今季は二軍で更に経験を積みたいところです。

また計7盗塁を記録するなど足でもアピールしました。
強打が持ち味の古賀輝希選手、野村和輝選手も2盗塁ずつを決めており走塁面への意識が高いのも良い傾向ではと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


7/9イースタン結果:村田選手は田中投手から本塁打!ボー投手はまだ課題の多い投球

IMG_8480

敗戦


9日に二軍は巨人と対戦し3-10で敗れました。

スタメン


1番:児玉亮涼選手 セカンド
2番:仲田慶介選手 サード
3番:仲三河優太選手 レフト
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:栗山巧選手 指名打者
6番:蛭間拓哉選手 ライト
7番:佐藤太陽選手 ショート
8番:古川雄大選手 センター
9番:柘植世那選手 キャッチャー

大量失点


​​先発のボー投手は5回途中8失点の乱調でした。
三者凡退に抑えたイニングもある一方でランナーを出すと崩れてしまい課題の残る投球でした。
先発の層を厚くしたいところですが厳しい状態が続いています。

ピンチで登板した糸川亮太投手は流れを止められず連打で追加点を許すと、2イニング目にも1点を失いました。
やはり一軍を狙うためには物足りない投球となっています。

久々の二軍登板となった豆田泰志投手は2回を無失点に抑えました。
無四球だったのも良かったと思いますのでここから継続して結果を残して欲しいです。

浜屋将太投手はヒットを打たれたものの併殺で切り抜けました。
佐々木健投手が再調整となっただけにリリーフ左腕として支配下登録の可能性もありそうです。

本塁打


打線は初回に仲三河優太選手が先制タイムリーを放つと、村田怜音選手が2点本塁打を放ちました。
再調整中とは言え実績のある田中投手から打てたのは良いアピールになったのではと思います。

しかし以降は僅か3安打に抑え込まれました。
その中で三軍から出場した齋藤大翔選手はやはり一軍で実績のある高梨投手からヒットを放ちました。
また二軍初出場となった龍山暖選手はヒットは打てなかったものの外野まで飛ばしての凡退であり、更にマスクも被ったため今後も経験を積んで成長して欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


7/8イースタン結果:高松選手がランニング弾を含む猛打賞の活躍!

IMG_8470

勝利


8日に二軍は巨人と対戦し7-2で勝利しました。

スタメン


1番:高松渡選手 ライト
2番:元山飛優選手 セカンド
3番:平沼翔太選手 サード
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:仲三河優太選手 指名打者
6番:平沢大河選手 レフト
7番:蛭間拓哉選手 センター
8番:佐藤太陽選手 ショート
9番:是澤涼輔選手 キャッチャー

細かい継投


​​先発の松本航投手は2回を1安打のみに抑えました。
早めに降板したのは今後の起用法も影響あるでしょうか。

宮澤太成投手は2回で5三振を奪った一方でソロ本塁打を含む4安打を打たれました。
三振を奪えているのは魅力ですが支配下復帰のためにはよりランナーも出さずに抑えたいところです。

平井克典投手は2回を投げてソロ本塁打で1点を失いました。
実績のある大城選手に打たれただけに一軍昇格のためにはしっかり抑えたいところでした。

三浦大輝投手は3イニングを無失点に抑えました。
毎回ランナーは出したものの長めのイニングを抑えられたのは良かったと思います。

ランニング弾


調整出場となった高松渡選手はランニング本塁打を含む猛打賞を記録しました。
一軍では足でアピールしている一方でヒットは出ていないだけに、打撃でも結果を残したいところです。

元山飛優選手、平沼翔太選手、村田怜音選手、仲三河優太選手はタイムリーを放ちました。
やはり調整出場となった元山選手は一軍でまた当たりが止まっているだけに復調のきっかけを掴んで欲しいです。
また平沼選手は再調整後の状態は良さそうなだけに早期復帰が待たれます。

マルチヒットを記録した仲三河選手は今月中の支配下復帰のためにも打ち続けたいところです。
村田選手はまだ経験を積んで鍛える段階だと思いますので、ここから長打も増やして欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


7/6三軍戦結果:野村和輝選手が5打点の活躍!相手制球難につけ込み大勝!

IMG_8451

勝利


6日は福島レッドホープスと対戦し9-3で勝利しました。

スタメン


1番:モンテル選手 センター
2番:齋藤大翔選手 ショート
3番:古賀輝希選手 ファースト
4番:ガルシア選手 ライト
5番:野村和輝選手 サード
6番:金子功児選手 セカンド
7番:龍山暖選手 キャッチャー
8番:野田海人選手 指名打者
9番:福尾遥真選手 センター

物足りない投球


青山美夏人投手5回 被安打4 四死球2 奪三振5 失点0
5回を無失点に抑えました。
ただし毎回ランナーを出しておりまだ物足りなさを感じます。

木瀬翔太投手1回 被安打2 四死球0 奪三振1 失点0
ピンチを招いたものの無失点に抑えました。
まずは少しずつ安定して抑えられるようになって欲しいです。

成田晴風投手1回 被安打1 四死球1 奪三振1 失点0
やはりランナーは出したもの無失点に抑えました。
昨年序盤の方に力で圧倒するようなピッチングを取り戻していきたいところです。

井上広輝投手0回1/3 被安打2 四死球2 奪三振0 失点3
満塁から押し出しを与えたところで降板となりました。
シーズン中の支配下登録はかなり難しい状況でしょうか。

豆田泰志投手1回1/3 被安打2 四死球0 奪三振3 失点0
一死満塁で登板すると1人目は三振に抑えたものの次打者にタイムリーを打たれました。
2イニング目は無失点に抑えたもののピンチの場面こそ抑えて欲しいところでした。


制球難につけ込む

打線は14四球を選ぶなど相手制球難につけ込み9点を奪いました。

その中で野村和輝選手が5打点の活躍を見せました。
初回に先制タイムリーを放つと7回に押し出しを選び、8回には満塁からタイムリー三塁打を放ちました。
今季中の支配下登録は厳しいですが来季の再契約に向けてもアピールしたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村