プロスペクト

三軍で選球眼の良さをアピールも長打も増やしたい野村選手

IMG_6201

選球眼


​​​2年目に野村和輝選手が三軍でまずまずの成績を残しています。

4安打の固め打ちを行った試合もあり現時点で打率3割を超えています。
更に安打数を上回る四球を選んでおり出塁率は5割という高い数字を残しています。
昨オフに参加したアジアウィンターベースボールリーグでも四球が多かった事から選球眼は良いものを持っているのではと思います。

一方で打撃面では4日の試合で今季初本塁打を放ったもののそれ以外は全てシングルヒットとなっています。
ドラフトでの指名時には逆方向にも大きな当たりを打てる日本人離れしたパワーが魅力という評価でしたが昨年もあまり本塁打は打てておらず、現時点では実戦でパワーを発揮できていない状況です。

年齢的にはまだ高卒3年目の年代とまだ若くまずは打撃の確実性を高めている段階かもしれません。
それでも次世代の大砲候補が少ないチーム状況のためなんとか長距離打者として大成して欲しいです。

育成として節目となる3年の間に支配下登録を勝ち取り一軍争いに加わるためにもまずは選球眼を維持しつつ三軍で長打を増やして二軍での出場機会を得たいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


制球力を武器に1年目から三軍で好投を見せている杉山投手

IMG_6178

高卒ルーキー


​​​ドラフト3位ルーキーの杉山遥希投手は開幕前の練習試合では崩れた試合もありました。
しかし三軍では高卒ながらもここまで3試合に登板して防御率0.69という好成績を残しています。

特筆すべき点はやはり13イニングを投げて四球2個(死球1個)という制球力の高さでしょうか。
昨年のドラフト候補のボールを実際に受けたスポーツ紙の記者が大学を含めた投手の中で制球力ナンバーワンと評していた記事もありましたがそれを裏付ける成績となっています。

加えてイニング数を上回る三振を奪えているにも魅力です。
7イニングを投げた試合では3奪三振でしたが残り2試合は4イニングで5奪三振、2イニングで4奪三振と短いイニングであれば出力を上げて投げられるのかもしれません。

杉山投手自身は1年目から一軍で投げたいと意欲を見せていましたがまずは身体作りも必要でしょうし、球速や変化球の精度なども上げていく必要があると思います。
それでもこのまま結果を残し続ければシーズンの最後には一軍デビューのチャンスを得られるかもしれません。

かつて横浜高校からライオンズに入団した松坂大輔投手、涌井秀章投手はチームだけでなく球界を代表するエースとして活躍しました。
杉山投手も制球力を維持しつつ更にスケール感大きく成長し近い将来の左腕エースとなってくれる事を期待しています。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


三軍で圧倒的な成績を残しつつある村田選手!このまま着実な成長に期待!

IMG_6147

伊勢のガリバー


​​​ルーキーの村田怜音選手が三軍で打率.432、OPS1.162と好成績を残してます。

ただし三軍戦が始まってからしばらくは打率2割台で推移していました。
しかし直近の4試合で17打数10安打の大暴れを見せて打率を上げてきています。

更にそれまで1本だった二塁打を4試合で4本、本塁打も実戦初を含む2本を放つなど長打も増えているのも好材料だと思います。
その本塁打もライトとセンターに放ったもにであり無理に引っ張らなくてもスタインドインさせる力があるのはやはり大きな魅力です。
段階的に成績を伸ばしており少しずつプロにも慣れてきて着実に成長してきているように思えます。

プロ入りから順調にきている村田選手ですが本人もコメントしているように大学が高いレベルのリーグではなかったため150キロ以上の速球に対しては経験も少なく課題を残しています。
更にプロは変化球の精度も高いと思いますのでそちらの見極めも必要になると思います。

課題である高いレベルの投手に対応していくためには二軍でNPBの投手を相手に実戦経験を積む必要があるのではと思います。
ただし三軍で圧倒的な成績を残し始めたのはまだ最近ですし、25日の試合では実戦で初めてサードでスタメン出場するなど守備面も含めてまで三軍で育成となるかもしれません。

それでも体験的に出場した試合で4安打を放つなど二軍でも通用する可能性は見せています。
まずは三軍ではもうこれ以上学ぶことは無いと首脳陣に思わせるような圧倒的な成績を残した上で今度は二軍で経験を積み、シーズン終盤には一軍デビューを飾ってくれる事を期待したいです。

【追記】
27日のイースタンリーグで村田選手がスタメン起用されました。
ここから二軍が主戦場になるかは分かりませんが結果を残してアピールしたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


将来の中軸候補として期待の古川選手は三軍で奮闘中

IMG_6129

将来の中軸候補


​​​2年目の古川雄大選手が三軍で実戦経験を積んでいます。

トリプルスリーを目標に掲げるなど身体能力が非常に高く将来の中軸候補として期待がかかります。
しかし熊代聖人コーチが育成には時間がかかるとコメントしていたようにルーキーイヤーの昨年は二軍での出場は1試合のみに留まり、三軍が主戦場となっていました。

今季も三軍での起用が続いていますが多くの試合で1番打者として起用されており昨年よりも多くの出場機会を得ています。
その中でここまで8試合に出場して2割8分台の打率を記録するなどまずまずの成績を残しており、22日は途中出場ながらも二軍での出場機会を得ていました。

ただし長打は二塁打が1本のみで他の安打は全てシングルヒットです。
一方で三振も少ないためまずは確実性を高める事を優先しているのかもしれませんし、段階を踏んで課題を克服している段階だと思います。

昨年よりは確実に成長していると思いますのでまずは三軍で本塁打など長打を増やすと同時に走塁面でもアピールし、今季中には二軍を主戦場とできるようステップアップして欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


三軍で大暴れの仲三河選手は二軍でも結果を残して支配下復帰を勝ち取れるか?

IMG_6121

期待のスラッガー


​​​21日の三軍戦で仲三河優太選手が実戦での今季初本塁打を放ちました。

三軍ではここまで独立リーグと対戦した4試合に出場して19打数13安打で打率.684という脅威的な数字を残しています。
もちろん投手のレベルはNPBより落ちると思いますが相手チームにとってはBCリーグの公式戦扱いであり、練習試合に比べて力が入っている中で結果を残せています。

仲三河選手は昨年のフェニックスリーグで中軸として3本塁打を放ち、二軍でも打率.345を記録していたのにも関わらず戦力外通告を受けたとネット記事では書かれていました。
ただしシーズンの大半を三軍で過ごし二軍出場は11試合のみであり、またスローイング面など守備に不安がある事から育成契約に切り替えられたのだと思います。

今季は二軍でも9試合に出場していますが打率.167と結果が残せていません。
更に18打数で7三振を喫するなど二軍レベルの投手相手ではまだ課題が残るのではと思います。

それでもパワーが魅力的な選手である事は間違いないですし、ファームではレフトで起用される事も多いなど守備面でも経験を積んでいます。
今後は少しずつ攻守での課題を克服し二軍でも圧倒的な成績を残せるようになった上で今季中の支配下登録争いに加わって欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村