ストーブリーグ

来日の噂のあった外国人選手の状況は?ライオンズは狙い通りの補強となったか?

IMG_7502

外国人野手


今季来日の噂のあったシーツ選手ですがオリックスと交渉していたものの奥様の妊娠により破談となったようです。
日本向きとの評価もありましたしオリックスの外国人野手の獲得が遅くなっただけに編成面に影響した可能性はあります。

またNPB球団が興味との情報があったエンカーナシオン選手、モレル選手ですがいずれもジャイアンツ、レイズの40人枠入りしたままとなっています。
若手有望株なだけにNPBから打診はあったものの早々に断られて交渉は終わっていた可能性も高そうです。

ライオンズの外国人野手補強は昨オフ早々に日本ハムのレイエス選手の獲得調査報道があったものの残留を決めました。
ただし元々退団の可能性が高かった訳でもありませんし、その後セデーニョ選手の獲得に成功したため影響は少なそうです。

一方でネビン選手の獲得は1月に入ってからだったため、他に優先度が高かった選手と交渉していた可能性はあります。
それでもネビン選手は外野守備に不安はあったものの広角に打てる打撃は日本向きですし、春季キャンプに間に合うよう獲得できたのも大きかったと思います。

セデーニョ選手、ネビン選手共にライオンズが最初から狙っていた選手だったかは不明ですが、打線の強化に繋がる選手の獲得に成功したと言えると思います。
それだけに今後のキャンプやオープン戦でしっかり調整を行い、シーズンを通して中軸を担ってくれる事を期待したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


そろそろ外国人選手補強の動きがあるか?ネビン選手とアブレイユ投手の動向は?

IMG_7416

外国人選手補強


8日に各スポーツ紙がネビン選手の獲得を報じましたが現時点ではまだ正式リリースがありません

ただし今季は獲得調査報道があってから仲田慶介選手が12日後、セデーニョ選手が8日後に球団からの獲得発表がありました。
オリックスも10日にオリバレス選手の獲得調査報道があってからまだ正式発表が無いため全体的にリリースが遅い印象があります。

正式発表が無いのは交渉に時間がかかっているからとは限らず、交渉はまとまっているもののリリースのタイミングの問題だけの可能性もあるため、いずれにせよ春季キャンプに間に合えば問題は無いと思います。
2022年にはスミス投手が1月18日に獲得発表がありましたがこの年は新型コロナの影響で外国人の入国が規制されており、来日は3月となったため参考とはならなさそうです。

一方でラミレス投手、ウィンゲンター投手を獲得し退団濃厚となっているアブレイユ投手についての去就もまだ不明となっています。
厳密には保留者名簿から外れた時点で自由契約となっており、一昨年オフのマキノン選手もライオンズからの退団リリースは無くKBOとの契約情報が流れたと思います。
そのためアブレイユ投手もMLB球団などと契約するまでは去就は明らかになるかもしれません。

いずれにせよ春季キャンプも近づきそろそろ何かしらの動きはあるのではと思いますので、日々の球団リリースなどに注目したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


タイラー・ネビン選手の獲得報道!広角に打てる中距離打者タイプ?

IMG_7388

獲得報道


MLBアスレチックスからFAとなっていたタイラー・ネビン選手の獲得報道がありました
大谷翔平選手のエンゼルス時代に監督を務めていたネビン氏の息子のようです。

ネビン選手は右投右打でサード、ファースト、外野を守れるユーティリティプレイヤーのようです。
レギュラーが固定できていないライオンズにとって複数ポジションを守れる点は優位かもしれません。

打撃面では昨年は87試合で打率.204、2021年にメジャーデビューを果たしてからの通算打率も192試合で.204と目立った結果は残せていません。
ただしAAAでは昨年14試合の出場ながらも打率.294、OPS1.032という好成績を残しています。

タイプ的には広角に打てる中距離打者のようです。
昨年はアギラー選手、コルデロ選手という長距離打者を2人揃えた結果機能しなかった事から確実性を求めたのかもしれませんし、セデーニョ選手の好不調の波が大きそうな事を考えるとバランスは良いかもしれません。

AAAでは昨年14試合で4本塁打、一昨年は87試合で15本塁打を放っておりツボに入った時のパンチ力はありそうです。
また今年28歳とまだ若い事から伸び代も期待できるのではと思います。

とは言えまだ一紙のみの報道のためまずは正式リリースを待ちたいと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


NPB球団がレイズのモレル選手を狙う?来日の可能性はあるか?

IMG_7379

ユーティリティ


MLBレイズに所属するクリストファー・モレル選手をNPB球団が狙っているという情報があるようです

メジャーデビューを飾った2022年に16本塁打を放つと2023年は26本塁打、そして昨年は2球団で21本塁打を放つなど一発を打てるのは魅力です。
一方で今季は.196と低打率だったのに加え159三振を喫するなど粗さが目立つ選手でもあるようです。

守備面ではMLBでファースト以外の内外野の全ポジションを守った経験もあるユーティリティプレイヤーであり、レギュラーが固定できていないライオンズに合う選手ではありそうです。
ただし内野での出場が多いものの守備率が高くない点は懸念材料です。

なお以前NPB球団が興味を示しているとの情報があったエンカーナシオン選手と同様に40人枠入りしている選手であり、更にまだ25歳と若いため実際には来日の可能性は低そうです。
それでもモレル選手の希望やレイズの戦略次第ではリリースされる可能性もゼロではないかもしれません。

現在はドミニカのウインターリーグに参加しガルシア選手と同じチームでプレーオフを戦っています。
そもそもライオンズが獲得に動いているかも不明ですが今後の動向に注目したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


前DeNAのフォード選手はツインズと契約…外国人野手補強はどうなる?

IMG_7371

マイナー契約


前DeNAのフォード選手がMLBツインズとマイナー契約を結んだようです。

昨年7月にDeNAに入団したものの一軍では6試合の出場に留まりました。
更に二軍でも41試合で打率.211と数字自体は目立った成績を残せていませんでした。

ただし同じファーストのオースティン選手が好調で出場機会を得られなかった面もありました。
また二軍では尻上がりに調子を上げチームの優勝に貢献すると、日本シリーズで本塁打を放つなど日本一に貢献しており去就が注目されていました。
今回ツインズと契約したのはMLB復帰志向が高かったのかもしれませんし、今年33歳という年齢もありNPB球団の評価は高くなかったのかもしれません。

また打撃面は魅力的ではあるもののライオンズとしてもファースト、指名打者の候補としてセデーニョ選手を獲得したため候補には入らなかったのではと思います。
ライオンズとしては狙っているポジションは外野、もしくは可能性は低そうですがセカンドなど内野を守れる選手でしょうか。

得点力アップのためには外国人野手の活躍が不可欠なだけに、まだ獲得調査報道などはありませんが球団の仕事始め以降に動きがあるか注目したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村