ストーブリーグ

ライオンズから年俸大幅アップの提示を受けていたスミス投手

IMG_3701

先発への拘り


​​昨年限りで退団したスミス投手ですがライオンズからは最大1億9700万程度の残留オファー受けていたようです。
出来高分が多かったとようですが昨年は年俸6500万程度だったため総額で言えば大幅アップでの提示となりました。
ライオンズとしてはそれだけリリーフとして高く評価していたのだと思います。

しかしスミス投手は条件面で劣るKBOへの移籍を選択しました。
拘りを持っていた先発へのプライドを優先した形となったようです。

もともと先発志望で来日したため今回の選択も理解できます。
しかし先発としては故障も多く、更に3〜4イニング程度から急激に球威が落ちたためライオンズとしては先発としては評価できませんでした。
今年は春季キャンプから調整できれば先発として成功できたかもしれませんが、その可能性に賭けるにはやはりリスクが高かったと思います。

代わりに今季からティノコ投手が加入したため勝ちパターンとして期待したいです。
そしてスミス投手もナイスガイだっただけに韓国で先発として成功して欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


日本行きの噂があったボスラー選手はマイナー契約を結ぶ

IMG_3655

レッズ傘下


​NPB行きの噂があったジェイソン・ボスラー選手はレッズとマイナー契約を結んだようです。

マリナーズ傘下から契約解除となった際にアジア行きという現地報道は不確定情報だったのかもしれません。
もしくはオファーがあったのは事実で情報収集にためにエンス投手とSNSを相互フォローした可能性もありそうです。

ボスラー選手はライオンズに新加入したマキノン選手、ペイトン選手と同じく中距離打者タイプのためそもそも補強ポイントでは無いという意見もあると思います。
ただし他球団の新外国人選手も中距離打者が多い事を考えると、MLBでも長距離打者の需要が高まり日本で即活躍が見込めるパワーヒッターの獲得は難しくなっているのかもしれません。
そのため長距離打者はコドラド選手のように粗さは目立つものの若い選手を育成契約で獲得するというケースが増えてくる可能性もありそうです。

いずれにせよ現時点では現在の体制でシーズンに臨む事になりそうです。
大幅な戦力の底上げとなる補強は行えていないだけにキャンプでは各選手のレベルアップを期待したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


シーズンに向けて重要となるキャンプまでのトレーニング期間

IMG_3644

2月6日キャンプイン


​各球団は2月1日からいよいよ春季キャンプがスタートとします。
しかしライオンズはWBCの影響で開幕が例年より遅れる事を考慮して2月6日のキャンプインとなっています。

ただし松井稼頭央監督も秋季キャンプ終了時に訓示で述べていたようにもちろんオフが伸びたという訳ではなくキャンプまでにどれだけ状態を上げられるかが重要となります。
本来は第2クールに入る時期なだけに投手陣はブルペンに入れる状態、野手は実戦的な練習に臨める状態に仕上げてくる事が求められそうです。
もしかすると自主性を促す意味合いもあってのスケジュールかもしれません。

残り期間はおそらく大半の選手が球団施設で練習を行い合同トレーニングのような形になるかもしれません。
また場合によってはコーチ陣も視察し指導する事もあると思います。

球界でもあまり例のない取り組みのためどのような結果になるかは不透明です。
しかし結果的にキャンプ開始を遅らせた事で良い形でシーズン開幕を迎えられたと言えるよう充実したトレーニングを行なって欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


NPB移籍が浮上したボスラー選手の獲得はあるか?

IMG_3642

SNSフォロー


ジェイソン・ボスラー選手にNPB行きの噂があるようです。
今オフにマリナーズ傘下と契約したものの契約解除となり米メディアがアジア行きの可能性を伝えています。

そしてボスラー選手エンス投手のSNSをフォローしているようです。
今オフに獲得したティノコ投手、マキノン選手、ペイトン選手も事前にSNSフォロー情報があったためライオンズ獲得の可能性もゼロでは無さそうです。

ボスラー選手は左打ちの野手でAAAでまずまずの成績を残してきた中距離打者です。
昨年はMLBで36試合の出場ながらも打率.265、OPS.812という成績を残しています。

ポジションはサードがメインながらも内野の全ポジションと外野も守るユーティリティプレイヤーのようです。
そのためライオンズに入団した場合はマキノン選手、ペイトン選手の両選手と共に内外野のポジションを争う事で調子の良い選手を起用という事ができそうです。

例年は補強終了を明言する印象のある渡辺久信GMが今年はまだ明確なコメントを出していないため新たな補強の可能性は残っていそうです。
ただし単純にコメントを出さなかっただけの可能性もありますし、ロッテに復帰した澤村投手など他の選手獲得に動いていた可能性もあります。

いずれにせよまだ噂段階の情報なだけに今後の動向に注目したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


リードオフマン候補となるペイトン選手の獲得調査報道!

IMG_3471

外野手


SNSでエンス投手と相互フォローしている事で話題となっていたマーク・ペイトン選手の獲得調査報道がありました。

ペイトン選手はホワイトソックス傘下所属の左投左打の外野手です。
2020年にはレッズで秋山翔吾選手とポジションを争ったようです。

173cmと小柄ながらもAAAでは25本塁打95打点と好成績を残しており更に15盗塁を決めるなどある程度の走力もあるようです。
また主にセンターを守っており一定の守備力もあるでしょうか。

スラッガータイプでは無いもののAAAと同等の成績を残せれば1番または3番を任せる事ができるため攻守共にチームの穴を埋める存在となりそうです。
球団は23日で仕事納めだったため年内に動きがあるかは不明ですが今後の動向に注目です。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村