2021オープン戦/練習試合結果

オープン戦結果:乱打戦を制してオープン戦最終戦に勝利


IMG_1100

勝利


21日はスワローズとオープン戦を行い8-6で勝利しました。

投手成績


平井克典投手5回2/3 被安打8 四死球1 奪三振4 失点5
初回に3ランを浴びると6回にも2点を失い不安の残る開幕前最終登板となりました。
被安打8のうち6本を左打者に打たれており、やはり左打者対策が鍵になりそうです。

吉川光夫投手0回1/3 被安打0 四死球1 奪三振0 失点0
連日のワンポイント起用となりました。
当面は対左打者のリリーフ起用がメインになるでしょうか。

田村伊知郎投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点1
村上選手にソロホームランを打たれましたが力負けという感じでしょうか。
その他の打者は抑えており開幕から1軍のリリーフとしてフル回転となりそうです。

井上広輝投手1回2/3 被安打1 四死球1 奪三振1 失点0
味方のエラーがあったものの2イニング目にピンチを招いて降板しました。
オープン戦の最後まで1軍帯同しましたので、リリーフ要員として1軍メンバー入りする可能性もありそうです。

佐野泰雄投手0回1/3 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
ピンチで登板し村上選手から三振を奪いました。
安定して結果を残しているだけに今年は故障が無いことを祈るばかりです。

12安打を放つ


試合は2度リードを許したものの打線が繋がり逆転勝ちを収め、打線は良い状態で開幕を迎える事ができそうです

4番の山川穂高選手は3安打4打点の活躍でした。
足首の状態は問題無さそうですので今年こそシーズンを通して4番を守って欲しいです。
また3番の森友哉選手は2安打、5番の栗山巧選手も2安打2打点とクリーンアップが好調を維持しているようです。

また代打で出場した岡田雅利選手は2点タイムリーを放ちました。
昨年は極度の打撃不振でしたが今年はバットでも活躍を見せてくれそうです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです

オープン戦結果:浜屋投手の好投で接戦を制す


IMG_1097

勝利


20日はスワローズとオープン戦を行い2-1で勝利しました。

投手成績


浜屋将太投手6回 被安打1 四死球3 奪三振3 失点0
制球面は少し気になったものの被安打1の好投でした。
徐々に調子を上げてきて万全の状態で開幕を迎えられるのではと思います。
吉田選手を筆頭にバファローズ打線は強力ですが臆する事なく今日のような投球を披露して欲しいところです。

吉川光夫投手0回1/3 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
左打者2人との対戦のみで交代しました。
対左のワンポイント起用のテストでしょうか。

伊藤翔投手0回2/3 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
暴投はあったものの吉川投手の残したランナーを返す事なく抑えました。
結果を残し続けていますので開幕1軍は濃厚でしょうか。

宮川哲投手1回 被安打2 四死球1 奪三振1 失点0
四球をきっかけに1点を失う悪い時のパターンでした。
調子の波が大きいだけに安定感を増して欲しいところです。

増田達至投手1回 被安打0 四死球1 奪三振2 失点0
安定の四凡で抑えました。
今年も9回のマウンドは安心して任せる事ができそうです。

骨と牙のタイムリー


栗山巧選手​と中村剛也選手が共にタイムリーを含む2安打の活躍でした
栗山選手はオープン戦で好調を維持しており調整は万全なようです。
また中村選手は1軍復帰後初安打となり打撃面については開幕に間に合いそうです。

また打撃でなかなか結果が出ず、更に死球の影響で欠場していた金子侑司選手もスタメン復帰して2安打を放ちました。
今日の起用を見ると開幕の1番打者は金子選手に任せる方向となるでしょうか。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです

オープン戦結果:試合には敗れるも高橋投手が好投を見せる


IMG_1096

敗戦


19日はベイスターズとオープン戦を行い1-5で敗戦しました。

投手成績


高橋光成投手5回 被安打3 四死球1 奪三振7 失点2
立ち上がりに少しバタついた後にエラーで失点し、4回にもソロホームランを許しましたがそれ以外は素晴らしい内容だったと思います。
今シーズンの登板で1番の内容だったと思いますので、来週の開幕戦を万全の状態で臨めるのではないでしょうか。

田村伊知郎投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
1回を三者凡退に抑えました。
試合によっては不安定になる時がありますので登板毎の好不調の波を減らしたいところです。

佐野泰雄投手1回 被安打1 四死球1 奪三振0 失点0
ランナーは出したものの無失点で抑えました。
左腕不足のため今シーズンは1年を通して1軍で活躍して欲しいです。

平良海馬投手1回 被安打1 四死球0 奪三振1 失点0
オープン戦無失点を継続しています。
昨年の新人王に続いて今年は最多ホールドの獲得に期待したいです。

ギャレット投手1回 被安打4 四死球1 奪三振1 失点3
球速は出ていたものの集中打を浴びてしまいました。
まだ実戦登板2戦目という影響もあるかもしれませんし、開幕は1軍メンバー入りする可能性は高いと思いますが、当面は楽な場面で起用されるかもしれません。

山川選手バックスクリーン弾


山川穂高選手が高めの球を強引に打ちに行きソロホームランを放ちました。
オープン戦3号となり昨年と比べて大分良い状態で開幕を迎えられそうです。

1軍に合流した中村剛也選手は3打数ノーヒットに加えタイムリーエラーも記録しました。
打撃の方の状態は悪くなかったようですが、守備が開幕に間に合うかは微妙でしょうか。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです

オープン戦結果:チャンスにあと1本が出ずに敗戦


IMG_1089

敗戦


17日はタイガースとオープン戦を行い3-5で敗戦しました。

投手成績


今井達也投手5回 被安打3 四死球3 奪三振3 失点4
初回の出会い頭の2塁打からの失点やエラーが絡んでの失点もありましたが、2被弾を許し3回には連続四球を与えるなど課題の多い結果となりました。
ただし昨年よりは状態は良いと思いますので、投球フォームを固めて1年間ローテーションを守って欲しいところです。

井上広輝投手1回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点1
ソロホームランを打たれ1点を許しました。
1軍でもある程度通用していますが開幕1軍入りするかは微妙なところでしょうか。

吉川光夫投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
前回登板ではイマイチでしたが今日は三者凡退に抑えました。
1イニング限定であれば結果を残してくれるかもしれません。

宮川哲投手1回 被安打0 四死球1 奪三振1 失点0
先頭打者に四球を与えたものの無失点に抑えました。
調子を上げてきており開幕に向けて視界良好でしょうか。

増田達至投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
ようやく三者凡退で抑えてくれました。
今年も不動の守護神として期待したいです。

ブランドン選手ホームラン


ブランドン選手が新メットライフドームのチーム1号となるホームランを放ちました。

まだ1軍レベルの投手には対応しきれていない部分もありますが、ツボにはまれば長打も打てていますので開幕1軍もあるかもしれません。

一方でスタメン出場した渡部健人選手は3打数ノーヒットで2試合連続の失策も記録しました。
開幕は2軍スタートで攻守共にプロの球に慣れていく必要がありそうです。

また打線全体では2試合連続でチャンスに後1本が出ませんでした。
9回も1死満塁から無得点とストレスの溜まる内容でしたので、次戦以降では打線の繋がりを見せて開幕までに不安を払拭して欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです

オープン戦結果:松本投手の好投で完封勝ち


IMG_1087

完封勝ち


16日はカープとオープン戦を行い1-0で勝利しました。

投手成績


松本航投手6回2/3 被安打4 四死球2 奪三振5 失点0
開幕前最後になるであろうオープン戦登板を好投で締め括りました。
初回にピンチを招いたのと5回の先頭打者に四球を与えた点は課題ですが、全体的には制球も安定しており内容も良かったのではと思います。
イースタンリーグで最終登板があるのではと思いますので、開幕に向けての総仕上げとなるような好投を見せて欲しいところです。

佐野泰雄投手0回1/3 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
代打メヒア選手を1球で抑えました。
特に右打者を苦手にするタイプではと思いますので開幕からの活躍を期待しています。

平良海馬投手1回 被安打1 四死球1 奪三振0 失点0
エラーも絡んで満塁のピンチを招きましたが無失点に抑えました。
球速は出ていますが3人できっちりと抑える試合があまり無いのが気になるところです。

ギャレット投手1回 被安打2 四死球0 奪三振2 失点0
サヨナラのピンチを作ったものの無失点で切り抜けました。
155km/hを記録しており今季初登板としてはまずまずでしょうか。
開幕に向けて残りの試合で更に状態を上げて欲しいです。

渡部選手デビュー


打線8安打を放ちながらも1点止まりでした。
2回は無死満塁から併殺の間の1点のみ、5回は1死満塁から無得点とチャンスであと1本が出ていれば楽な展開になっていたのではと思います。

そして今日の試合でドラフト1位の渡部健人選手が1軍デビューを飾りました。
初打席は投手ゴロに倒れ守備でもエラーを記録するなどほろ苦いデビューとなりましたが、結果如何に関わらず残りの試合でもまずは自分のバッティングを心がけて欲しいです。

また西川愛也選手も途中出場し初打席でインコースの球を芸術的なバッティングでセンター前に運びました。
打撃センスは抜群なだけに継続して結果を残せるようになれば1軍定着も狙えると思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです

スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村