FA移籍の歴史
1993年にFA制度が導入され以降多くの選手がライオンズから移籍しています。
そこで各年のライオンズに関わるFA移籍を振り返ってみたいと思います。
2017年は1選手がライオンズから移籍しました。
野上亮磨投手
2017年オフは野上亮磨投手が巨人に移籍しました。
野上投手は2008年ドラフト2位でライオンズに入団しました。
入団4年目から先発として定着し、大きく勝ち越した年はないものの2度の二桁勝利を記録するなどの活躍を見せていました。
しかし2017年オフに他球団の評価も聞きたいとFA権を行使し、ライオンズを含めた複数球団との交渉の結果巨人への移籍を決断しています。
野上投手自身としては条件面で折り合いがつけばライオンズ残留と考えていたようですが、交渉時のフロントの言動に不信感を持った事で移籍を決断となったようです。
移籍後は期待された程の成績は残せず更に2019年にはアキレス腱断裂の大怪我を負いました。
今シーズンは好投見せたものの右肩痛を発症するなど故障に悩まされ続けています。
野上投手移籍に伴う人的補償としては高木勇人投手を獲得しました。
移籍初年度には野上投手と同日に勝利投手になるという史上初の記録を達成したものの、結局ライオンズではこの1勝のみに留まり2019年限りで退団しました。
退団後はメキシカンリーグを経て現在はBCリーグ神奈川に在籍しています。
総括
野上投手はエース級と言うよりは3、4番手の投手でしたが、それでもイニング数を稼げる投手の移籍は大きな痛手であり近年の先発不足の一因になったと思います。
それだけに交渉時のフロントの不誠実な対応は残念でしたし、ライオンズに残留していれば大怪我も無かったのではとも思ってしまいます。
また高木投手獲得時には大きな期待が寄せられましたが、やはり人的補償で獲得できる選手が即戦力で大活躍というのもなかなか難しいと改めて痛感する結果となってしまいました。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです