引き分け
8日にB班はヤクルトと対戦し1-1で引き分けました。
スタメン
1番:若林楽人選手 センター
2番:山田遥楓選手 ショート
3番:川村啓真選手 指名打者
4番:柘植世那選手 キャッチャー
5番:渡部健人選手 サード
6番:戸川大輔選手 ライト
7番:中熊大智選手 ファースト
8番:仲三河優太選手 レフト
9番:川野涼多選手 セカンド
豆田投手粘投
豆田泰志投手:6回 被安打6 四死球0 奪三振3 自責点0
前回は炎上した豆田投手ですがランナーを出しながらも粘りのピッチングを披露しました。
無四球で終える事ができたのも良かったと思います。
今年はファームで先発として実戦経験を積む年となりそうです。
佐野泰雄投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振0 自責点0
1回をわずか5球で抑えました。
1軍に定着するためにはこの投球を継続する必要があると思います。
松岡洸希投手:1回 被安打0 四死球0 奪三振2 自責点0
1回を三者凡退に抑え更に2三振も奪いました。
昨年から制球も安定してきていますので今年は1軍起用も増えるのではと期待しています。
武隈祥太投手:1回 被安打2 四死球0 奪三振0 自責点1
最終回に登板しましたが同点に追いつかれてしまいました。
心配はいらないと思いますが開幕に向けて更に状態を上げて欲しいです。
1番打者の働き
打線は3回に若林楽人選手のタイムリーで1点を先制しました。
この試合では1安打1四球と1番打者としてしっかりと仕事をしています。
また膝の大怪我明けなだけに1盗塁も決めたのは非常に大きかったと思います。
オープン戦期間中のA班合流の可能性もあるようですが無理に開幕に合わせる事なく万全な状態となってから1軍の舞台で大暴れして欲しいです。
また仲三河優太選手は三塁打を含むマルチヒットの活躍でした。
昨年はプロの壁にぶつかりましたがスイングスピードの速さは魅力的なだけにまずはファームで結果を残して欲しいです。

↑ポチッとして頂けると嬉しいです