2022春季教育リーグ結果

3/8教育リーグ結果:若林選手が怪我からの復活をアピール

IMG_2301

引き分け


8日にB班はヤクルトと対戦し1-1で引き分けました。

スタメン


1番:若林楽人選手 センター
2番:山田遥楓選手 ショート
3番:川村啓真選手 指名打者
4番:柘植世那選手 キャッチャー
5番:渡部健人選手 サード
6番:戸川大輔選手 ライト
7番:中熊大智選手 ファースト
8番:仲三河優太選手 レフト
9番:川野涼多選手 セカンド

豆田投手粘投


豆田泰志投手6回 被安打6 四死球0 奪三振3 自責点0
前回は炎上した豆田投手ですがランナーを出しながらも粘りのピッチングを披露しました。
無四球で終える事ができたのも良かったと思います。
今年はファームで先発として実戦経験を積む年となりそうです。

佐野泰雄投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 自責点0
1回をわずか5球で抑えました。
1軍に定着するためにはこの投球を継続する必要があると思います。

松岡洸希投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 自責点0
1回を三者凡退に抑え更に2三振も奪いました。
昨年から制球も安定してきていますので今年は1軍起用も増えるのではと期待しています。

武隈祥太投手1回 被安打2 四死球0 奪三振0 自責点1
最終回に登板しましたが同点に追いつかれてしまいました。
心配はいらないと思いますが開幕に向けて更に状態を上げて欲しいです。


1番打者の働き

打線は3回に若林楽人選手のタイムリーで1点を先制しました。
この試合では1安打1四球と1番打者としてしっかりと仕事をしています。
また膝の大怪我明けなだけに1盗塁も決めたのは非常に大きかったと思います。
オープン戦期間中のA班合流の可能性もあるようですが無理に開幕に合わせる事なく万全な状態となってから1軍の舞台で大暴れして欲しいです。

また仲三河優太選手は三塁打を含むマルチヒットの活躍でした。
昨年はプロの壁にぶつかりましたがスイングスピードの速さは魅力的なだけにまずはファームで結果を残して欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/6教育リーグ結果:若林選手が先頭打者ホームランを放つ

IMG_2294

敗戦


6日にB班はDeNAと対戦し1-4で敗れました。

スタメン


1番:若林楽人選手 センター
2番:西川愛也選手 指名打者
3番:高木渉選手 ライト
4番:古賀悠斗選手 キャッチャー
5番:平沼翔太選手 セカンド
6番:中熊大智選手 ファースト
7番:仲三河優太選手 レフト
8番:熊代聖人選手 サード
9番:川野涼多選手 ショート

内海投手登板


内海哲也投手2回 被安打3 四死球0 奪三振0 自責点0
今季初実戦は自責はつかなかったものの2失点を喫しました。
2イニング連続で先頭打者を出してしまった事を反省していたようです。
ただし球速は137km/hを記録し元気に投げられたのは良かったと語っていたようにまずは投げられる状態にまで仕上がってきたのは良かったと思います。

本田圭佑投手2回 被安打2 四死球3 奪三振1 自責点1
前回の練習試合では好投したものの今回はいまいちの内容でした。
やはり3四球を与えてしまったのは反省点だと思います。
コントロールが生命線となるだけに無駄な四球は減らしていきたいところです。

松岡洸希投手1回 被安打2 四死球0 奪三振1 自責点1
ホームランを打たれ失点を喫しました。
サイドから投げ込む球威のあるボールは魅力的で今季の飛躍を期待しているだけにまずはファームで安定して抑えて欲しいです。

十亀剣投手2回 被安打0 四死球0 奪三振0 自責点0
味方の2失策があったものも落ち着いて抑えました。
対外試合では安定した結果を残し続けており状態は良さそうです。

水上由伸投手1回 被安打0 四死球1 奪三振1 自責点0
今季初実戦は四球を与えたものの無失点に抑えました。
球速も147km/hを記録していたようです。
更に状態を上げて昨年後半のように1軍のリリーフとして活躍して欲しいです。


先頭打者ホームラン

打線は初回に若林楽人選手の先頭打者ホームランが飛び出しました。
手術からの復活を期しているだけに快音を響かせる事ができて良かったと思います。
無理に開幕に合わせずにじっくり調整しつつ打撃面も更にレベルアップして欲しいです。

しかしチームとして8安打を放ちながらも2回以降は無得点に終わりました。
A班昇格を狙うためにもチャンスの場面で結果を残したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/2教育リーグ結果:打線とリリーフ陣の奮起で逆転勝ち

IMG_2278

勝利


2日にB班は巨人と対戦し7-6で勝利しました。

スタメン


1番:若林楽人選手 センター
2番:山田遥楓選手 ショート
3番:高木渉選手 ライト
4番:渡部健人選手 サード
5番:川村啓真選手 指名打者
6番:古賀悠斗選手 キャッチャー
7番:戸川大輔選手 レフト
8番:平沼翔太選手 ファースト
9番:川野涼多選手 セカンド

無失点リリーフ


豆田泰志投手4回 被安打9 四死球4 奪三振4 自責点6
教育リーグ初戦の先発が任されましたが崩れてしまいました。
直球のキレは素晴らしいもののまだまだ課題は多そうです。
それでもまだ高卒2年目のため少しずつ改善して欲しいです。

大曲錬投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 自責点0
球速は分かりませんが2三振を奪う素晴らしい内容でした。
結果を残し続けてA班に再合流したいところです。

武隈祥太投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 自責点0
ヒットを打たれたものの無失点に抑えました。
今年もリリーフ左腕として大車輪の活躍を期待したいです。

赤上優人投手1回 被安打0 四死球1 奪三振0 自責点0
死球を与えましたが牽制で刺しています。
A班の登板で結果を残した事を自信として安定した結果を残して欲しいです。

十亀剣投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 自責点0
2三振を奪うなど順調に調整できているようです。
今年もベテランらしい活躍を期待しています。

松岡洸希投手1回 被安打0 四死球1 奪三振1 自責点0
四球を与えましたが後続を抑えました。
昨年後半は故障で離脱してしまいましたが今年は大きく飛躍してくれるのではと密かに期待しています。


逆転勝ち

打線は粘りを見せて逆転勝ちを収めました。
不調とは言え1軍で実績のある戸郷選手を攻略できたのは良かったと思います。

先日のA班練習試合で2本塁打を放った高木渉選手は2安打1打点の活躍でした。
徐々に状態が上がってきているようですので開幕スタメンを狙いたいところです。

また古賀悠斗選手、齊藤誠人選手、中熊大智選手の捕手陣も結果を残しました。
マルチヒットの齊藤選手は課題の打撃面で成長してきているでしょうか。
また中熊選手もマルチヒットでしたがファーストでの出場でした。
捕手としての起用だけでなくコンバートもあり得るかもしれませんがそのためには打撃面で圧倒的な結果を残したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村