2023オープン戦/練習試合結果

3/19オープン戦結果:ローテ投手達は順調な調整!打線は精彩を欠く

IMG_3909

敗戦


19日はロッテと対戦し1-2で敗れました。

スタメン


1番:金子侑司選手 ライト
2番:鈴木将平選手 センター
3番:マキノン選手 ファースト
4番:栗山巧選手 指名打者
5番:呉念庭選手 サード
6番:佐藤龍世選手 セカンド
7番:蛭間拓哉選手 ライト
8番:古賀悠斗選手 キャッチャー
9番:滝澤夏央選手 ショート

順調な調整


エンス投手4回 被安打3 四死球1 奪三振5 失点2
初回に1点を失うと4回にもソロホームランを浴びました。
ただし初回は味方エラーが絡んでおり内容自体は悪くなかったと思います。
今年は開幕からローテとして活躍してくれる事を期待しています。

平良海馬投手4回 被安打2 四死球0 奪三振3 失点0
4回を無失点に抑えており対外試合無失点を継続しています。
この試合も無四球で終えるなど今年は制球も安定しています。
開幕後は相手も揺さぶりをかけてくる可能性もありますがローテの軸としてかなりの成績を残してくれるかもしれません。


走魂

打線は1点ビハインドの3回に内野安打で出塁した鈴木将平選手が盗塁を決めると、続くマキノン選手のタイムリーで同点に追いつきました。
オープン戦でも足を使った攻撃が目立っており走魂が浸透してきているようです。
また中軸として期待されているマキノン選手も状態が上がってきているのは好材料です。

一方でスタメン出場した呉念庭選手はノーヒットに終わりました。
ただし開幕まで2週間近くあるため残りの期間で調整できればと思います。

また滝澤夏央選手は初回から2失策を記録してしまいました。
当面はファームで鍛えられる事になるかもしれませんが将来のレギュラー候補として走攻守で更なるレベルアップを図って欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/17オープン戦結果:佐藤選手が3打点の大暴れ!金子選手も順調な調整をアピール!

IMG_3899

勝利


17日はロッテと対戦し4-3で勝利しました。

スタメン


1番:金子侑司選手 ライト
2番:ペイトン選手 センター
3番:マキノン選手 サード
4番:栗山巧選手 指名打者
5番:陽川尚将選手 ファースト
6番:鈴木将平選手 レフト
7番:山村崇嘉選手 ショート
8番:柘植世那選手 キャッチャー
9番:山野辺翔選手 セカンド

開幕投手


高橋光成投手5回 被安打4 四死球2 奪三振7 失点2
2回に無死満塁のピンチから2点を失ったのは課題でした。
しかしそれ以外は危なげない投球でしたし、今年のテーマである球速も出て三振も奪えていたため調整は順調そうです。

ティノコ投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
2三振を奪うなど三者凡退に抑えました。
他チームにデータを集められているだんかいかもしれませんがこのままいけば勝ちパターン入りも期待できそうです。

青山美夏人投手1回 被安打0 四死球2 奪三振1 失点0
2四球を与えながらも無失点に抑えました。
内容自体は悪くなかったように思えます。

ボー投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
久々の登板となりましたが無失点に抑えました。
紅白戦で炎上したものの状態は上がってきていそうです。

佐藤隼輔投手1回 被安打2 四死球1 奪三振1 失点1
2死からピンチを招いて失点してしまいました。
特に四球が余計だっただけに制球面は改善が必要そうです。


3打点

打線は初回に金子侑司選手のヒットと盗塁を足がかりに1点を先制します。
3回にも併殺崩れで出塁した後に盗塁を決めており脚の状態も良さそうです。

5回には佐藤龍世選手がソロホームランを放ちました。
佐藤選手は9回にも2点タイムリーを放つ活躍でした。
今年は背水の陣で臨んでいると思いますので打撃でアピールを続けて欲しいです。

柘植世那選手もマルチヒットの活躍を見せました。
捕手もある程度打てれば打線に繋がりが出てくると思います。

また頭部死球を受けてから欠場していたペイトン選手が復帰しています。
長引かないようで安心しましたし開幕に向けてまた状態を上げて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/15オープン戦結果:今井投手はまたも好投!試合はミスが目立ちサヨナラ負け

IMG_3891

敗戦


15日は日本ハムと対戦し1-2で敗れました。

スタメン


1番:長谷川信哉選手 センター
2番:マキノン選手 ファースト
3番:栗山巧選手 指名打者
4番:中村剛也選手 サード
5番:陽川尚将選手 レフト
6番:川越誠司選手 ライト
7番:佐藤龍世選手 セカンド
8番:柘植世那選手 キャッチャー
9番:川野涼多選手 ショート

サヨナラ


今井達也投手5回 被安打1 四死球1 奪三振2 失点1
味方の2失策があったものの動じる事なく後続を抑えました。
ボール球が多く球数がやや多めだったものの四球は与えなかったのは好材料です。
今年は多くの勝ち星を積み上げてくれるのではと期待しています。

平井克典投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
先頭打者にヒットを打たれたものの併殺で切り抜けました。
重要な場面を任せるためにはもう少し状態を上げて欲しいところです。

青山美夏人投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
やはり先頭打者にヒットを打たれたものの無失点に抑えました。
前回登板で効果的に使えていたカーブを投げておらずいろいろな球種を試していそうです。

森脇亮介投手1回 被安打1 四死球1 奪三振1 失点1
ピンチを招くと自らの牽制悪送球で同点に追いつかれてしまいました。
先頭打者にヒットを打たれた後の次打者への四球が余計でした。

宮川哲投手0回1/3 被安打2 四死球2 奪三振0 失点1
四死球などで満塁のピンチを招くと最後はサヨナラ打を浴びるという悪い時のピッチングが出てしまいました。
森脇投手と共に一軍経験の乏しい中熊大智選手がマスクを被った影響もあるかもしれませんが、登板毎の波を減らしたいところです。


2失策

打線は7回に1死満塁から陽川尚将選手のタイムリーで先制しました。
連日チャンスの場面で結果を残しており他選手の状態次第では外野での開幕スタメンもあるかもしれません。

マキノン選手は先制点につながるヒットを放ちました。
開幕に向けて状態は上がってきているようです。

守備面では新球場で2失策を記録してしまいました。
守備につくのが難しくなってきた中村剛也選手、本職ではないセカンドを守った佐藤龍世選手が記録したとは言えミスは減らしていきたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/14オープン戦結果:陽川選手がまたも勝負強さを披露!若手リリーフ陣も好投!

IMG_3888

勝利


14日は日本ハムと対戦し3-1で勝利しました。

スタメン


1番:西川愛也選手 センター
2番:児玉亮涼選手 ショート
3番:栗山巧選手 指名打者
4番:陽川尚将選手 ファースト
5番:鈴木将平選手 レフト
6番:山村崇嘉選手 サード
7番:蛭間拓哉選手 ライト
8番:古賀悠斗選手 キャッチャー
9番:山野辺翔選手 セカンド

リリーフ陣好投


松本航投手5回 被安打3 四死球4 奪三振4 失点1
ランナーを出しながらも1失点にまとめました。
前回登板と比べると武器である直球に威力があったと思います。
一方で制球面が安定しなかった点は改善したいところです。

水上由伸投手1回 被安打0 四死球1 奪三振1 失点0
死球を与えたものの盗塁阻止もあり無失点に抑えました。
状態は上がってきていそうですがもう少し球速が欲しいところです。

本田圭佑投手1回 被安打0 四死球1 奪三振1 失点0
無失点に抑えたものの持ち味の制球面が安定していなかったのは気がかりです。

佐藤隼輔投手1回 被安打0 四死球0 奪三振3 失点0
1イニング三者連続三振に抑えました。
制球はややアバウトながらも150キロ台をコンスタントに出しておりリリーフ左腕として期待できそうです。

大曲錬投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
相手を圧倒する投球で三者凡退に抑えました。
開幕一軍にまた一歩近づいたのではと思います。


長打力

打線は2回に鈴木将平選手、山村崇嘉選手のダブルスチールで1点を先制します。
今年はダブルスチールを仕掛けるケースが目立ちシーズン中は警戒されそうですが、逆にそれを逆手に取った作戦も狙えそうです。

陽川尚将選手の3回にタイムリー2塁打、5回にタイムリーヒットを放ちました。
またも勝負強さを発揮しており指名打者などでの開幕スタメンもあり得そうです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/12オープン戦結果:平良投手がまたも快投!陽川選手は長打力をアピール!

IMG_3881

勝利


12日はソフトバンクと対戦し3-0で勝利しました。

スタメン


1番:鈴木将平選手 センター
2番:栗山巧選手 サード
3番:中村剛也選手 セカンド
4番:マキノン選手 指名打者
5番:陽川尚将選手 ファースト
6番:佐藤龍世選手 ライト
7番:蛭間拓哉選手 レフト
8番:柘植世那選手 キャッチャー
9番:川野涼多選手 ショート

快投


平良海馬投手6回 被安打2 四死球0 奪三振2 失点0
またも快投を見せて6回を無失点に抑えました。
今回は三振は少なめでしたが先発時は制球が安定しているのは良い傾向です。
100球を超えた時やシーズンを通して投げた時にどうなるかという点は気になりますが現時点ではエース球として15勝程度は勝ってくれるのではと期待してしまいます。

宮川哲投手2回 被安打2 四死球0 奪三振1 失点0
ヒットを打たれたものの無失点に抑えました。
今年は重要な場面での起用を期待したいです。

青山美夏人投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
オープン戦初登板となりましたが三者凡退に抑えました。
ストレートにはキレがありカーブも有効に使えていて面白いボールだと思いました。
即戦力として開幕一軍の期待が高まります。


長打力

打線は初回に陽川尚将選手のタイムリー三塁打で2点を先制します。
3回にも二塁打を放っており今年の打線を活性化してくれそうです。

2回には鈴木将平選手がタイムリー二塁打を放ちました。
この試合ではマルチヒットを記録しており今年こそ1番に定着なるでしょうか。

またマキノン選手もマルチヒットを放ちました。
開幕に向けて状態が上がってきているのは好材料です。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村