2023公式戦試合結果

今井投手が初の二桁勝利!べっけん弾とマキノン選手のおかわり弾で援護!(E-L 24回戦)

IMG_4869

勝利


21日は楽天と対戦し7-2で勝利しました。

スタメン


1番:岸潤一郎選手 センター
2番:蛭間拓哉選手 レフト
3番:マキノン選手 ファースト
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:佐藤龍世選手 セカンド
6番:愛斗選手 ライト
7番:渡部健人選手 サード
8番:源田壮亮選手 ショート
9番:古賀悠斗選手 キャッチャー

二桁勝利


今井達也投手8回 被安打4 四死球3 奪三振8 失点2
8回を2失点に抑える好投で自身初となる二桁勝利を挙げました。
無死1、3からの併殺にソロ本塁打と最小失点で切り抜けられたのは良かったと思います。
ひとつ殻を破れた事で今後もローテの軸としてエース級の投球を期待したいです。

青山美夏人投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
三者凡退で試合を締め括りました。
このピッチングを継続できれば重要な場面での起用も増えそうです。


おかわり弾

打線は2回に渡部健人選手の本塁打で2点を先制します。
体制を崩されながらもスタンドに運んだ一発で、ここから本塁打のペースを上げて欲しいです。

更に3回のはマキノン選手の本塁打で2点を追加すると、5回にもマキノン選手の3点本塁打で突き放しました。
自身初のおかわり弾を含む猛打賞を記録しており来季の残留への期待を高まります。

またセカンドで出場した佐藤龍世選手は先制弾に繋がるヒットに加えて四球も選びました。
外崎修汰選手が欠場した影響ではあるものの攻撃的なオプションとしても面白いかもしれません。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


渡邉投手が今季初登板初勝利!打線は本塁打攻勢で援護!(L-F 25回戦)

IMG_4866

勝利


20日は日本ハムと対戦し4-1で勝利しました。

引退試合


日本ハムに移籍した木村文紀選手の引退試合でしたが新庄監督の粋な計らいにより非常に素晴らしい試合になったと思います。

スタメン


1番:ペイトン選手 レフト
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:マキノン選手 ファースト
4番:栗山巧選手 指名打者
5番:佐藤龍世選手 サード
6番:愛斗選手 センター
7番:蛭間拓哉選手 ライト
8番:柘植世那選手 キャッチャー
9番:児玉亮涼選手 セカンド

今季初勝利


渡邉勇太朗投手5回 被安打2 四死球3 奪三振3 失点0
5回を無失点に抑え今季初登板を勝利で飾りました。
4回に木村選手に初ヒットを許しましたが現役最終打席という事で甘く入ったボールでしたし後続はしっかり抑えました。
攻めきれず四球を与えるなど球数は多かったものの及第点の内容だったと思いますので次回も先発の機会があるのではと思います。

佐藤隼輔投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
連投となりましたが2試合連続で三者凡退に抑えました。
三振は奪えずともゾーンで勝負して抑えられているのは良いと思います。

豆田泰志投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
1イニングを三者凡退に抑えました。
残り試合で勝ちパターンを任されるようになって欲しいです。

平井克典投手1回 被安打1 四死球0 奪三振1 失点0
ソロ本塁打を打たれたものの後続は抑えました。
無失点に抑えて欲しいところでしたが大崩れしなかったのは良かったと思います。

田村伊知郎投手1回 被安打0 四死球1 奪三振2 失点0
3点差となったためか9回を任されると無失点で締め括りました。
今後も重要な場面での起用が続きそうです。


本塁打攻勢

上原投手を攻めあぐねていた打線は4回に佐藤龍世選手の本塁打で2点を先制します
この試合でも四球を選ぶなど持ち味を十分に発揮しました。

6回にはマキノン選手の本塁打で2点を追加しました。
なかなか追加点が奪えない試合が続いていた中で非常に大きな得点だったと思います。

試合全体でチャンスが少なかった中で本塁打攻勢で得点を重ねられたのは良かったです。
残り試合ではヒットは出なくても粘って四球を選ぶなど出塁を増やしてチャンスを拡大していきたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


若手野手が奮起して逆転勝ち!最後は水上投手が締め括る!(L-F 24回戦)

IMG_4861

勝利


19日は日本ハムと対戦し7-4で勝利しました。

スタメン


1番:岸潤一郎選手 センター
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:マキノン選手 ファースト
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:佐藤龍世選手 サード
6番:愛斗選手 ライト
7番:蛭間拓哉選手 レフト
8番:古市尊選手 キャッチャー
9番:児玉亮涼選手 セカンド

守護神不在


松本航投手7回 被安打4 四死球2 奪三振4 失点4
初回に2点、2回に1点を失うと同点の6回にはソロ本塁打を浴びました。
エラーも絡んだとはいえ初回と2回は四球が絡んで失点するなど勝利投手となったものの失点の仕方が悪かったのは課題です。
ただしリリーフが連投中の中で7回まで投げ切ったのは良かったと思います。

佐藤隼輔投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
力で押す投球で三者凡退に抑えました。
残り試合でもこのピッチングを続けて欲しいです。

水上由伸投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
強気のピッチングで三者凡退に抑えました。
勝ちパターンが連投中でクリスキー投手がベンチ入りから外れる中でしっかり抑えたのは大きかったですし重要な場面での起用も増えるかもしれません。


若手の奮起

打線は3点ビハインドの2回に児玉亮涼選手の犠牲フライで1点を返します
無死満塁の場面を作っただけに一気に畳みかけて欲しかったですが最低でも得点を奪えたのは良かったかもしれません。

3回には愛斗選手のタイムリーで同点に追いつきました。
早々に追いつけたのは良かったですしこの試合猛打賞と好調をキープしている愛斗選手は今シーズン最後までこれを継続して欲しいです。

再び1点を勝ち越された6回には中村剛也選手の本塁打ですかさず同点に追いつきます。
頼れるベテランとして打線を牽引してくれていますし残り試合でシーズン20本に到達して欲しいところです。

6回には更に児玉亮涼選手のタイムリーで勝ち越しに成功すると、源田壮亮選手がダメ押しの2点タイムリーを放ちました。
外崎修汰選手がベンチ入りからも外れた中で児玉選手が結果を残せたのは大きかったです。
特に前日の試合ではサヨナラ機を逃しただけにすかさずリベンジできたのも良かったと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


土壇場で新守護神が追いつかれ暴投で延長戦を落とす(L-M 20回戦)

IMG_4858

敗戦


18日はロッテと対戦し1-2で敗れました。

スタメン


1番:岸潤一郎選手 レフト
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:佐藤龍世選手 サード
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:愛斗選手 センター
6番:外崎修汰選手 セカンド
7番:渡部健人選手 ファースト
8番:柘植世那選手 キャッチャー
9番:蛭間拓哉選手 ライト

二桁勝利王手


高橋光成投手7回 被安打5 四死球1 奪三振7 失点0
勝ち星は逃げてしまったものの7回を無失点に抑えるエースのピッチングでした。
特例抹消からの復帰後の不調からは完全に脱したようでひと安心でしょうか。

平井克典投手1回 被安打0 四死球1 奪三振0 失点0
四球を与えたものの無失点に抑えました。
残り試合も8回をしっかりと抑えて欲しいところです。

クリスキー投手1回 被安打2 四死球0 奪三振1 失点1
先頭打者にヒットを打たれたのを足がかりに土壇場で同点に追いつかれました。
ワンバウンドのボールを捕手が見失い進塁を許したのが結果的に響きましたが二死までこぎつけただけに抑えて欲しいところでした。
これで2試合連続の失点となったのは気がかりです。

田村伊知郎投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
豆田泰志投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
それぞれ三者凡退に抑えました。
安定したピッチングを続けており今後も重要な場面で起用されそうです。

ボー投手1回 被安打1 四死球0 奪三振1 失点1
先頭打打者にヒットを許すと二死後に暴投で決勝点を献上してしまいました。
2ストライクだっただけに抑えて欲しかったですし勝負どころでの制球面の課題が克服できないでいます。


サヨナラを逃す

打線は初回に中村剛也選手のタイムリーで幸先良く先制に成功します。
しかしこの試合でも2回以降に追加点を奪えなかったのが響きました。

特に延長11回には一死三塁のチャンスであと1本が出ませんでした。
この場面では平沼翔太選手がベンチに控えていましたが児玉亮涼選手がそのまま打席に入りランナーを返す事ができませんでした。
ただしこれは児玉選手も先日の試合で途中出場でヒットを放っていたのに加え、相手投手が右打者の方が被打率が高かった事による判断だったのだと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


令和の怪物を不安定な立ち上がりに攻略!隅田投手は二桁勝利に王手!(L-M 19回戦)

IMG_4851

勝利


17日はロッテと対戦し3-2で勝利しました。

スタメン


1番:岸潤一郎選手 レフト
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:佐藤龍世選手 サード
4番:栗山巧選手 指名打者
5番:愛斗選手 ライト
6番:渡部健人選手 ファースト
7番:外崎修汰選手 セカンド
8番:古市尊選手 キャッチャー
9番:西川愛也選手 センター

二桁勝利王手


隅田知一郎投手6回 被安打2 四死球3 奪三振8 失点0
先頭から4者連続三振を奪うなど6回を無失点に抑える好投を見せました。
逃げの四球が減り攻めのピッチングができるようになってから見違えるようなピッチングになっています。
これで二桁勝利に王手となりましたので次回登板で達成して欲しいです。

田村伊知郎投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
1イニングを三者凡退に抑えました。
好投を続けているため勝ちパターン起用も増えるかもしれません。

平井克典投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
三振は奪えなかったものの三者凡退に抑えました。
僅差の場面でもこのピッチングを披露してほしいです。

クリスキー投手1回 被安打2 四死球1 奪三振2 失点2
二死から四球を与えた後に被弾し1点差に迫られると、更に二塁打を打たれてピンチを招いたもののなんとか後続を抑えました。
制球の不安が露呈してしまいましたが3点差の場面でしたし僅差の試合ではきっちり抑えてくれればと思います。


立ち上がりを攻略

令和の怪物佐々木投手に対し初回に二死満塁のチャンスを作ると渡部健人選手の押し出し死球で1点を先制し、外崎修汰選手のタイムリーで2点を追加しました。
ベルーナドームのマウンドが合わず苦戦していた佐々木投手の立ち上がりの不安定さにつけ込むことができました。

3番で起用された佐藤龍世選手が二死から四球を選び、更に渡部健人選手は10球粘った事で押し出し死球を呼び込むなど粘りを見せられました。
また当たりが止まっていた外崎修汰選手に1本でたのも大きかったと思います。

ただし2回以降はチャンスを作りながらも追加点を奪えませんでした。
やはり中押し点、ダメ押し点を奪えるようにならなければもつれる展開になってしまいます。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村