2023公式戦試合結果

渡邉投手は粘りの投球!佐藤選手の一打で本拠地最終戦を飾る(E-L 25回戦)

IMG_4902

勝利


27日は楽天対と戦し2-1で勝利しました。

公示


蛭間拓哉選手が抹消され増田達至投手が登録されました。

スタメン


1番:岸潤一郎選手 センター
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:佐藤龍世選手 サード
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:外崎修汰選手 セカンド
6番:鈴木将平選手 レフト
7番:マキノン選手 ファースト
8番:愛斗選手 ライト
9番:柘植世那選手 キャッチャー

粘りの投球


渡邉勇太朗投手6回 被安打5 四死球2 奪三振1 失点1
毎回ランナーを出しながらも粘りの投球で試合を作りました。
5回に先制を許したものの崩れる事なく続く一死3塁を抑えたのは素晴らしかったと思います。
課題の制球面も乱れる事なく90球未満で6回まで投げきれたのも良かったと思います。
来季に向けてはもう少し三振を奪えるようになればローテ入りも狙えるのではないでしょうか。

豆田泰志投手0回2/3 被安打1 四死球1 奪三振0 失点0
一死1、2塁のピンチを招いたものの続く打者を抑えたところで降板しました。
ピンチでも慌てる様子を見せない点はリリーフ向きでしょうか。

佐藤隼輔投手0回1/3 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
ピンチで登板したものの左打者をきっちりと抑えました。
前半戦のような安定感を取り戻しつつあるように思えます。

平井克典投手1回 被安打0 四死球2 奪三振0 失点0
無失点に抑えたものの2四球を与えました。
セットアッパーとしては今の状態はまだ不安を感じます。

クリスキー投手1回 被安打1 四死球2 奪三振1 失点0
二死満塁のピンチを招いたもののなんとか抑えました。
残り試合もクローザーとして試合を締め括って欲しいです。


決勝打

打線は先制された直後の5回にマキノン選手のタイムリーですぐさま同点に追い付きます。
9月は好調をキープしており来季の残留を願うばかりです。

8回には佐藤龍世選手のタイムリーで勝ち越しに成功しました。
四球を選べるのも強みですし今年は大きく成長したと思います。

不本意なシーズンでしたが本拠地最終戦を勝利で終えられたのは良かったです。
ただしこの試合もビッグチャンスを逃し続けただけに僅かに可能性が残るCS進出に向けて何とか得点をもぎ取っいって欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


松本投手は力投!まだまだ頼りになる骨と牙の一打で連敗ストップ!(B-L 25回戦)

IMG_4894

勝利


26日はオリックスと対戦し7-1で勝利しました。

公示


宮川哲投手が抹消され鈴木将平選手が登録されました。

スタメン


1番:山野辺翔選手 レフト
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:佐藤龍世選手 サード
4番:栗山巧選手 指名打者
5番:マキノン選手 ファースト
6番:外崎修汰選手 セカンド
7番:岸潤一郎選手 ライト
8番:西川愛也選手 センター
9番:古賀悠斗選手 キャッチャー

松本航


松本航投手7回 被安打5 四死球5 奪三振7 失点1
勝ち星はつかなかったものの7回を1失点に抑える力投を見せました。
不運な当たりもあったとはいえ先制した直後に失点した点と四球が多かったのは反省点だと思います。
それでもこのピッチングを継続できれば来季は勝ち星も伸びてくるのではと思います。

田村伊知郎投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
1イニングを三者凡退に抑えて敗戦投手となった前日のリベンジを果たしました。
この好投が味方の勝ち越しを呼んだかもしれません。

青山美夏人投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
ヒットは打たれたものの併殺で切り抜けました。
点差が開いた場面でもしっかり抑えられたのは良かったと思います。


骨と牙

打線はプロ初登板初先発の高卒ルーキーの前に4回まで無得点に抑えらえます。
5回に相手暴投で先制したものの以降はなかなかチャンスを活かせませんでした。
この試合でも併殺や盗塁失敗でチャンスを逃したのは課題だと思います。

それでも9回に相手セットアッパーの山﨑投手から一死1、3塁のチャンスを作ると代打中村剛也選手のタイムリーで均衡を破ります。
更に源田壮亮選手にもタイムリーが飛び出すと、一死満塁から栗山巧選手のタイムリーで3点を追加して、外崎修汰選手のタイムリーでとどめを刺しました。
なかなか得点を奪えず嫌なムードの中で中村選手がきっちりタイムリーを放ち、更に栗山選手がの一打で一気に点差を広げられたのは大きかったですしまだまだ骨と牙は頼りになる存在です。

また9回の場面では一死2塁から鈴木将平選手のヒットでチャンスが拡大したのも非常に大きかったと思います。
一軍昇格して即活躍を見せられたため残り試合でのアピールも期待したいです。

今季大きく負け越したオリックスに対してカード最終戦で一死報いました。
来季は優勝争いに食い込むためにも五分以上の戦いを期待したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


宮川投手はまたも自滅し勝ちパターンもリードを守れず(B-L 24回戦)

IMG_4887

敗戦


25日はオリックスと対戦し3-5で敗れました。

スタメン


1番:岸潤一郎選手 ライト
2番:源田壮亮選手 ショート
3番:マキノン選手 ファースト
4番:栗山巧選手 指名打者
5番:佐藤龍世選手 サード
6番:外崎修汰選手 セカンド
7番:山野辺翔選手 レフト
8番:柘植世那選手 キャッチャー
9番:西川愛也選手 センター

自滅


宮川哲投手2回2/3 被安打4 四死球4 奪三振1 失点4
初回は三者凡退に抑えたものの2回に先制を許し、更に3回も1点を失いなおも二死満塁のピンチを招いたところで降板となりました。
2回はヒットを打たれた後に四球を与えたのは余計でしたし、3回は先頭打者に死球を与えるなどまたも自滅の投球となってしまいました。
制球が安定しなければリリーフに戻っても起用が難しいだけに来季は正念場となりそうです。

水上由伸投手1回 被安打1 四死球1 奪三振1 失点0
​二死満塁のピンチを凌ぐと回跨ぎの2イニング目のピンチの場面で降板しました。
ただし予想外の早期登板だったと思いますので仕方がない面もあったと思います。

佐藤隼輔投手1回1/3 被安打0 四死球0 奪三振0 失点0
ピンチを抑えると2イニング目も三者凡退に抑えました。
またこの安定したピッチングを継続して欲しいところです。

豆田泰志投手1回 被安打1 四死球1 奪三振1 失点0
不運な当たりもありピンチを招いたものの無失点に抑えました。
重要な場面を任されつつあるため経験を積んで来季は勝ちパターン入りを狙って欲しいです。

平井克典投手1回 被安打2 四死球0 奪三振2 失点0
ヒットのランナーが盗塁で得点圏に進むと同点タイムリーを浴びてしまいました。
二死だっただけになんとか抑えて欲しいところでした。

田村伊知郎投手1回 被安打1 四死球1 奪三振1 失点0
森選手に痛恨の決勝弾を浴びました。
やはり二死だっただけに慎重にいきたいところでしたし、チームとして森選手に打たれすぎているだけに来季はしっかり対策して欲しいです。


一時逆転

打線は4回に3四球で無死満塁とすると山野辺翔選手のタイムリーで1点差に迫ると併殺打の間に同点に追いつきます。
更に西川愛也選手のタイムリーで逆転に成功しました。

外野での起用となった山野辺選手はマルチヒットに盗塁と期待に応えました。
守備面の不安は残りますが来季に向けてもアピールを続けたいところです。

また併殺で流れが止まりそうなところで西川選手に逆転打が出たのは大きかったと思います。
守備面でも投手を助ける好プレーを見せましたが7回の同点の場面ではあと1歩が届きませんでした。

ただし以降は追加点を奪えず7回の一死満塁も野手の正面を突く当たりで結果的に併殺になってしまったのが響きました。
やはり中盤以降でも得点を重ねられるような打線になって欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


打線は球界のエースの前に沈黙し隅田投手は根負けして一発に沈む(B-L 23回戦)

IMG_4879

敗戦


24日はオリックスと対戦し1-4で敗れました。

スタメン


1番:源田壮亮選手 ショート
2番:岸潤一郎選手 ライト
3番:マキノン選手 ファースト
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:佐藤龍世選手 セカンド
6番:蛭間拓哉選手 レフト
7番:渡部健人選手 サード
8番:西川愛也選手 センター
9番:古賀悠斗選手 キャッチャー

痛恨の被弾


隅田知一郎投手6回 被安打5 四死球2 奪三振7 失点4
5回までは危なげないピッチングで無失点に抑えるなど球界のエース山本投手に渡り合う堂々のピッチングを披露しました。
しかし6回にソロ本塁打を浴びて先制を許すと、更に四死球でピンチを招いた後に被弾し計4失点を喫してしまいました。
気持ちが切れてしまったかもしれませんがせめて1点で終えて欲しいところでした。
初の二桁勝利とはなりませんでしたがおそらく今季最終登板となる次回先発で達成して欲しいです。

本田圭佑投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
三者凡退におさえました。
本来のピッチングを取り戻せれば重要な場面も任されると思います。

ボー投手1回 被安打0 四死球0 奪三振3 失点0
三者連続三振に抑えました。
このピッチングをできる力はあるだけに安定感を高めたいところです。


攻略できず

打線は山本投手を攻略できませんでした。
初回の二死1、2塁や6回の一死1、2塁という数少ないチャンスで得点できなければ勝利をもぎ取るのは難しくなってしまいます。

それでも投手が代わった8回にはマキノン選手のタイムリーで1点を返しました。
更に畳みかけたいところでしたが結果的には3ランで追加点を許したのが響いたと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


新勝ちパターンで逃げ切り勝ち!クリスキー投手はリベンジ成功!(L-M 21回戦)

IMG_4875

勝利


23日はロッテと対戦し2-1で勝利しました。

スタメン


1番:岸潤一郎選手 センター
2番:蛭間拓哉選手 レフト
3番:マキノン選手 ファースト
4番:栗山巧選手 指名打者
5番:佐藤龍世選手 セカンド
6番:愛斗選手 ライト
7番:渡部健人選手 サード
8番:源田壮亮選手 ショート
9番:柘植世那選手 キャッチャー

リベンジ


平良海馬投手7回 被安打4 四死球3 奪三振3 失点1
7回を1失点に抑える好投でチームトップの11勝目を挙げました。
平良投手自身は不満な内容だったようでタイトルのかかっている三振もあまり奪えませんでしたが、三振に固執して崩れるような事がなかったのは良かったです。

田村伊知郎投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
味方エラーでピンチを招いたものの三振で切り抜け無失点に抑えました。
残り試合は勝ちパターンとして重要な場面での起用が続きそうです。

クリスキー投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
1点差での登板となりましたが三者凡退に抑えました。
前週のロッテ戦では2試合連続で失点しうち1試合はセーブ失敗でしたが早々にリベンジできたのは良かったと思います。


エラーで勝ち越し

打線は2回に源田壮亮選手のタイムリーで先制します。
同点の5回には相手エラーで勝ち越しに成功しました。

そのまま逃げ切れたのは良かったですが更に追加点を奪って優位な展開に持ち込みたいところでした。
この試合でも併殺や盗塁失敗などでチャンスを潰しただけに改善していきたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村