ライオンズ退団選手の動向

コルデロ選手はナショナルズとマイナー契約!再びメジャーの舞台で輝けるか?

IMG_7413

マイナー契約


昨年限りで退団となったコルデロ選手がMLBナショナルズとマイナー契約を結びました。

昨年は中軸として期待されたものの三振を量産し早々にファーム調整となると、後半戦は二軍で調子を上げても再昇格を果たせずシーズン終了となってしまいました。
打撃面の粗さは折り込み済みだったと思いますし、日本ハムのレイエス選手のように日本に慣れるまでは我慢の起用は必要だったと思います。
しかし外野守備が想像以上に悪く、チームが得点力に陥り少ない援護点を守り抜く野球が求められた中で守備に目をつぶって起用する事ができなかったのではと思っています。

オフに参加したドミニカウインターリーグでも三振率33%と打撃の粗さは相変わらずのようです。
ただし打率.279に加え四球も選べている事からOPS.937と好成績を残しています。
一方で22試合で2本塁打のみと持ち味のパワーを発揮できていないのは気がかりです。

それでも性格面は素晴らしい選手でしたし、日本での経験を活かして春からアピールして再びメジャーの舞台に戻り、活躍してくれる事を期待したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


ヤン投手はロッキーズと契約でメジャーデビューなるか?他の外国人選手の状況は?

IMG_7302

マイナー契約


今季1年限りで退団となったヤン投手がMLBロッキーズとマイナー契約を結びました。

高い奪三振率を誇り更にパフォーマンスでも人気を博しましたが制球難から不安定な投球が目立ってしまいました。
それでも現在参加中のウインターリーグでは22試合に登板し四球はやや多いものの防御率1.45、奪三振率11.6という好成績を残しています。

ライオンズでは結果を残せなかったものの日本で学んだ事をMLBで活かせるかもしれません。
今後スプリングトレーニングや開幕後もアピールを続け待望のメジャーデビューを飾ってくれる事を期待したいです。

また昨年限りで退団したエンス投手はMLBタイガースと契約たようです。
今季はKBOに在籍し13勝を挙げたもののオフに自由契約となっていました。
メジャーではリリーフ起用が主でしたが先発として結果を残せるでしょうか。

一方でコルデロ選手、アギラー選手の去就はまだ未定です。
コルデロ選手はウインターリーグで22試合に出場し打率.279、2本塁打を記録しています。
引き続き三振は多いものの四球も選べておりOPS.937という好成績を残しています。

アギラー選手は17試合で打率.250ながらも3本塁打を放っています。
手術を行った足首の状態は問題無いかもしれません。

ライオンズでは結果を残せなかったものの性格は良い選手達だっただけに新天地が決まり活躍してくれる事を期待したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


今オフの退団選手たちの動向は?未だ去就が未定の選手は?

IMG_7300

退団選手


今オフに戦力外通告を受けて退団した鈴木将平選手のくふうハヤテ入団が正式に発表されました。
セパ12球団復帰は諦めていないと思いますので来季は猛アピールしたいところです。

陽川尚将選手、ブランドン選手、高木渉選手、粟津凱士投手、ジョセフ選手は引退を発表しました。
陽川選手は古巣阪神のアカデミーコーチ就任が発表されています。

ジョセフ選手は球団職員として働きながら専門学校に通い、卒業後はライオンズの栄養士を目指すという珍しいケースとなりました。
現役時代から熱心に栄養学の勉強に取り組んでいましたし、選手の心情も理解できる栄養士になれるのではと思います。

粟津投手は引退発表後に球団施設で目撃されておりおそらく何らかのスタッフでチームに残りそうです。
ブランドン選手、高木選手は去就が不明ですが引退後もライオンズに関わる事になるのか気になるところです。

赤上優人投手、伊藤投手はまだ引退を明言していません。
ただし赤上投手ジョセフ選手のようなプレゼン資料を作成している様子をSNSに上げていたため引退が濃厚かもしれません。

伊藤投手は年末恒例の戦力外選手の特番に出演予定のためその中で去就が明らかになるかもしれません。
ただし現時点で移籍等の情報は入ってきていないため現役続行は厳しいでしょうか。

残念ながら結果を残せなかったもののライオンズの選手として応援してきた選手なだけに去就が気になりますし、次のステップでの活躍も応援したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


鈴木選手はくふうハヤテに加入へ!12球団復帰のために猛アピールなるか?

IMG_7294

地元球団


ライオンズから戦力外通告を受けた鈴木将平選手がくふうハヤテに入団するようです。

昨年は自己最多の試合に出場した鈴木選手ですが今季は不本意な成績に終わりました。
春季キャンプ前というタイミングで肘の手術が必要となり出遅れたのが響きました。

トライアウト後にくふうハヤテのオファーがあったもののNPB12球団や社会人野球への移籍を希望していました。
しかし結果的に他球団からのオファーは無かったという事でしょうか。

とは言え地元静岡の球団でのプレーはモチベーションに繋がるのではと思います。
一方でNPB12球団への復帰は諦めていないのではと思いますが、くふうハヤテやオイシックスからの移籍は現時点ではハードルは低くないのではと思います。

そのためウエスタンリーグで他選手を引き離すような打率を残すなど圧倒的な成績を残してアピールしたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


プレミア12で好投の張奕投手に日本球団が興味?ライオンズは獲得に動くか?

IMG_7201

プレミア12優勝


プレミア12で台湾代表に選出された張奕投手はリリーフとしてチームの優勝に大きく貢献しました。
日本との決勝戦でも3イニングを無失点に抑えて勝利投手となっています。

この好投を受けてNPB球団が獲得に興味を持っているようです。
張奕投手は今年のドラフトで指名されてCPBLでプレーしているため、再来日のためには所属球団が契約解除する必要があります。
ただし張奕投手自身が日本でのプレーを強く希望した場合などは球団間の交渉次第では移籍の可能性はあり得るかもしれません。

張奕投手は一昨年オフにFA人的補償でライオンズに加入しましたが肩の故障のため結果を残せず昨年限りで退団となっていました。
故障が癒えたプレミア12でピッチングを見ると人的補償での選択自体は間違っていなかったかもしれません。

補強ポイントであるリリーフ投手であるため獲得に興味を持っているか気になるところです。
入団から退団までの経緯を考えるとライオンズが再獲得する可能性は低いのではと思いますが、今後NPB球団が実際に獲得に動くかも含めて動向に注目したいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村