2023年振り返り

齊藤大将投手:ファームで結果を残すも支配下復帰はならず

IMG_5652

育成再契約


トミージョン手術を受けて育成再契約となった齊藤大将投手は一昨年に実戦復帰したもののこの年は不安定な投球が続きました。

昨年も開幕からファームで登板したものの前半戦は継続して結果を残せませんでした。
特に左打者はきっちり抑えるものの右打者には打たれたり、時折崩れて複数失点を喫するケースが目立ちました。

それでも徐々に状態を上げ後半戦は安定して抑えました。
チームはリリーフ左腕が不足していたものの結局支配下復帰は果たせないままシーズンを終えましたが、イニング数に近い三振を奪えるなど一定のアピールはできたと思います。

今年も現時点でリリーフ左腕候補は佐藤隼輔投手、ヤン投手のみのため支配下登録に近い位置にはあると思います。
キャンプやオープン戦の状態次第では早期の支配下復帰の可能性もあるだけに猛アピールして欲しいところです。

1軍成績:出場無し
2軍成績:40試合3勝4敗0H0S 43.1回 防御率2.70


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


高木渉選手:一昨年のファーム本塁打は二軍でも結果を残せず

IMG_5647

二軍暮らし


​​一昨年にイースタン本塁打王を獲得した高木渉選手ですが昨年は故障での出遅れもあり開幕一軍を逃がします。

7月に一軍昇格を果たしたものの結果を残せずシーズンの大半をファームで過ごしました。
更に二軍でも打率、本塁打共に数字を伸ばせず前年よりも成績を落としてしまいました。

外野が固定できていない中で長打力が魅力ながらも確実性を欠いています。
また入団以来故障がちなのも伸び悩みの一因だと思います。

秋季キャンプでは本塁打と言うよりは外野を超える長打を目指していました。
まずはフィジカル面を万全にした上で打撃でアピールして一軍の外野争いに加わって欲しいところです。

1軍成績:5試合 19打数3安打0本塁打0打点 0四死球 0盗塁 打率.158
2軍成績:87
試合 322打数80安打6本塁打44打点 36四死球 1盗塁 打率.248


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


豆田泰志投手:シーズン中に支配下登録を勝ち取り一軍のリリーフに定着

IMG_5643

支配下登録


一昨年は二軍で先発として経験を積んだ豆田泰志投手ですが昨年は開幕からファームでもなかなか状態が上がりませんでした。

しかし練習中に遊び半分で山本由伸投手の投球フォームを真似したところ良い感触だった事もあり、武隈祥太バイオメカニクス担当のアドバイスを受けて本格的にフォームを改造します。
結果的にこれがはまり二軍でも安定した結果を残せるようになると7月には念願の支配下登録を勝ち取ります。

更に一軍昇格を果たすと以降は一軍のリリーフに定着しシーズンを終えました。
16試合に登板してわずか1失点と安定しており、更にシーズン最終戦ではプロ初セーブも記録しています。

更なる飛躍が期待される今年はクローザーの座を狙っています。
そのためにもキレのある速球を更に磨くと同時に変化球の精度も増す事でまずは勝ちパターン入りを果たしたいところです。

1軍成績:16試合0勝0敗6H1S 15.1回 防御率0.59
2軍成績:26試合1勝0敗0H1S 29.2回 防御率2.43


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


水上由伸投手:一昨年のタイトル獲得から一転して不振から抜け出せず

IMG_5637

原因不明の不振


一昨年に最優秀中継ぎを獲得した水上由伸投手は勝ちパターンの再編が求められた昨年開幕前にはセットアッパー、更にはクローザー候補として期待されました。

しかしキャンプから球速が出ないなど状態が上がらず開幕一軍入りを果たしたものの早々にファーム再調整となりました。
ファームでも打ち込まれるなど不調が続き7月にようやく一軍復帰しましたが重要な場面はほとんど任される事なくシーズンを終えてしまいました。

水上投手自身もすぐに球速は戻ると思っていたものの疲労や故障など明確な理由は無く不調な原因が分からなかったため不調が長引いたようです。
結果的に水上投手の不振がチームとしても勝ちパターンを固定できなかった一因となったと思います。

今季のリベンジに向けて秋季キャンプから意欲的にトレーニングを積んでいます。
性格的にもリリーフ向きの選手なだけに今年は再び勝ちパターン入りを果たして欲しいです。

1軍成績:23試合0勝2敗5H1S 17.0回 防御率2.12
2軍成績:13試合1勝2敗0H0S 12.1回 防御率9.49


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


岸潤一郎選手:レギュラー定着ならずも最後まで諦めない姿勢を見せる

IMG_5633

存在感


​​開幕一軍入りを逃した岸潤一郎選手は6月に一軍昇格を果たします。
しかし前年より成績は向上したとは言えレギュラーには定着できず、月別で見ても目立った活躍を見せた期間はなくシーズンを終えました。

それでも8月には自身初のサヨナラ本塁打を見せるなど存在感を見せました。
またロッテ戦では二死2、3塁からヒットを打たれた際に、結果的には間に合わずサヨナラ負けとなったもののセンターゴロを狙って一塁に投げるなど諦めない姿勢が際立ちました。

秋季キャンプでは松井稼頭央監督から指導を受けて明らかに打球の質が変わったというシーンがありました。
外野はまだ固定できていないだけに今年こそキャリアハイの成績を残してレギュラー争いに加わって欲しいです。

1軍成績:61試合 177打数37安打3本塁打12打点 15四死球 3盗塁 打率.209
2軍成績:39
試合 133打数32安打6本塁打17打点 11四死球 7盗塁 打率.241


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村