2024練習試合/三軍戦結果

3/1三軍戦結果:龍山選手が実戦初本塁打!ラマル選手はタイムリーを放つ!

IMG_7607

引き分け


1日は早稲田大学と対戦し3-3で引き分けました。

スタメン


1番:佐藤太陽選手 ショート
2番:金子功児選手 セカンド
3番:蛭間拓哉選手 レフト
4番:岸潤一郎選手 ファースト
5番:ガルシア選手 指名打者
6番:古賀輝希選手 サード
7番:是澤涼輔選手 キャッチャー
8番:奥村光一選手 センター
9番:古川雄大選手 ライト

完璧投球


上間永遠投手2回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
2イニングをパーフェクトに抑えました。
シーズン中には先発が足りなくなる時期もあるだけに開幕前からアピールを続けたいところです。

木瀬翔太投手2回 被安打1 四死球0 奪三振2 失点1
失点はしたものの味方エラーが絡んでおり内容自体は悪くなさそうです。
まずはファームで安定した結果を残したいところです。

川下将勲投手2回 被安打3 四死球0 奪三振1 失点0
ピンチは招いたものの無失点に抑えました。
無四球で終えており制球面は改善してきていますが、まだ線が細いだけにランナーを出さず終えられるよう体力面も向上させていきたいです。

冨士大和投手2回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
2イニングを完璧に抑えました。
高卒ながらも実戦で早速結果を残しており今後が楽しみです。

宮澤太成投手1回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点2
同点に追いつかれたものの味方の後逸という不運もありました。
球速は出ていたようですので支配下復帰に向けて力で押すピッチングで結果を残して欲しいです。


初本塁打

打線では龍山暖選手が実戦初となるソロ本塁打を放ちました。
練習試合でもマルチヒットを放つなどここまで打撃でもアピールしています。
強肩が評価されていましたが将来的には打てる捕手として成長して欲しいです。

途中出場のラマル選手はタイムリーを放ちました。
まだまだ荒削りですが圧倒的なパワーを誇るだけに、まずは三軍で実戦経験を積んで確実性を高めつつ長打を量産できるようになって欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/29三軍戦結果:成田投手が実戦復帰!二桁得点の猛攻で今季全日程を終える

IMG_6951

勝利


29日は山岸ロジスターズと対戦し10-4で勝利しました。

スタメン


1番:古川雄大選手 センター
2番:野田海人選手 キャッチャー
3番:古市尊選手 ファースト
4番:ガルシア選手 指名打者
5番:野村和輝選手 サード
6番:ジョセフ選手 ライト
7番:川野涼多選手 セカンド
8番:谷口朝陽選手 ショート
9番:モンテル選手 レフト

実戦復帰


川下将勲投手3回 被安打2 四死球1 奪三振3 失点0
3イニングを無失点に抑えました。
制球難から崩れる事も無くなり1年で大きく成長したのではと思います。

成田晴風投手1回 被安打1 四死球3 奪三振1 失点4
3四球に加えて3暴投も記録する大荒れの内容でした。
ただし首の手術からの実戦復帰登板だっただけにまずは投げられただけで十分だと思います。

森脇亮介投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
ヒットを打たれたものの併殺で切り抜けました。
更に状態を上げて来季の早い段階での支配下復帰に期待したいところです。

木瀬翔太投手3回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点0
3イニングを無失点に抑えました。
川下投手と同様に長めのイニングも抑えられるようになってきています。

ロペス投手1回 被安打0 四死球1 奪三振2 失点0
死球を与えたものの2三振を奪うなど無失点に抑えました。
シーズン終盤には球速も上がっていただけに今後が楽しみです。


二桁安打

打線は15安打で10得点を奪う猛攻を見せました。

ガルシア選手は猛打賞で2打点を記録しました。
シーズン途中に支配下登録を勝ち取ったものの粗さも露呈しただけにパワーを維持しつつ確実性を高めたいところです。

古市尊選手、野田海人選手、野村和輝選手、ジョセフ選手はマルチヒットを放ちました。
それぞれ一軍定着や支配下登録、一軍デビューなどに向けてフェニックスリーグでもアピールを続けて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/28三軍戦結果:谷口選手がマルチヒット!二桁安打を放つも1得点に終わる

IMG_6946

敗戦


28日は日本製鉄鹿島と対戦し1-5で敗れました。

スタメン


1番:古川雄大選手 レフト
2番:野田海人選手 キャッチャー
3番:古市尊選手 ファースト
4番:ガルシア選手 指名打者
5番:野村和輝選手 セカンド
6番:ジョセフ選手 センター
7番:川野涼多選手 サード
8番:谷口朝陽選手 ショート
9番:モンテル選手 ライト

好投


伊藤翔投手5回 被安打4 四死球2 奪三振2 失点2
4回にピンチを招くと2点を先制されました。
最低限試合は作ったものの支配下復帰に向けては更に安定したピッチングを披露したいところです。

シンクレア投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
2三振を奪うなど三者凡退に抑えました。
フォーム改造に取り組んでいたようですので成果が出てきたでしょうか。

三浦大輝投手1回 被安打4 四死球0 奪三振0 失点3
集中打を浴びて3点を失いました。
二軍戦に続いて不安定なピッチングとなってしまいました。

大曲錬投手1回 被安打2 四死球1 奪三振0 失点0
無失点に抑えましたものの暴投も記録するなど不安定な内容でした。
来季に向けては厳しい状況が続いています。

粟津凱士投手1回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点0
ピンチを招いたものの無失点に抑えました。
なかなか良い時のピッチングを取り戻せないでいます。


マルチヒット

打線は7回に仲三河優太選手のタイムリーで1点を返しました。
三軍での打撃を二軍でも披露できるようになって欲しいです。

ただし打線全体では10安打を放ちながらもこの1点に終わりました。

その中で谷口朝陽選手はマルチヒットを放ちました。
それ以外の打席は三振に終わりまだまだバットに当てるのも難しいかもしれませんが、実戦経験を積んで大きく成長して欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/20三軍戦結果:またも高卒ルーキー達が好投!村田選手マルチヒット!

IMG_0051

勝利


20日はBCリーグ選抜対戦し4-2で勝利しました。

スタメン


1番:古川雄大選手 ライト
2番:児玉亮涼選手 ショート
3番:村田怜音選手 ファースト
4番:仲三河優太選手 レフト
5番:野村和輝選手 サード
6番:川野涼多選手 セカンド
7番:野田海人選手 キャッチャー
8番:谷口朝陽選手 指名打者
9番:モンテル選手 センター

好投


木瀬翔太投手5回 被安打3 四死球1 奪三振3 失点1
5回を1失点に抑える好投を見せました。
一時は制球を見出して崩れる事が増えていましたがシーズン終盤に入りまた内容が良くなっていますし、このまま順調に成長して欲しいです。

川下将勲投手3回 被安打1 四死球1 奪三振2 失点0
3回を無失点に抑えました。
こちらも開幕後しばらくは制球に苦しみ続けていましたが確実に改善されています。

粟津凱士投手1回 被安打2 四死球0 奪三振1 失点1
連打で1点を失いました。
シーズン中の支配下復帰を勝ち取れず内容的にも厳しい投球となっています。


復帰後初安打

打線は村田怜音選手、児玉亮涼選手が共に二塁打と単打のマルチヒットを放ち復帰後初安打となりました。

村田選手は一軍も経験したとは言え今年はプロに慣れて実践経験を詰む年だっただけに、残り試合で状態を上げつつまた本塁打が出るようになって欲しいです。

児玉選手はショートの守備にも復帰しました。
ただし残り試合が少なく内野陣も結果を残しつつあるため、一軍復帰はあってもシーズンの最後となるでしょうか。

なお川野涼多選手は盗塁時に送球が頭に当たり交代となったようで心配です。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/15三軍戦結果:児玉選手が実戦復帰!先発の伊藤投手は粘りの投球

IMG_6893

勝利


15日は焼津マリーンズ対戦し4-1で勝利しました。

スタメン


1番:古川雄大選手 センター
2番:野田海人選手 キャッチャー
3番:村田怜音選手 ファースト
4番:仲三河優太選手 ライト
5番:古市尊選手 レフト
6番:川野涼多選手 セカンド
7番:野村和輝選手 サード
8番:谷口朝陽選手 ショート
9番:児玉亮涼選手 指名打者

粘りの投球


伊藤翔投手5回 被安打7 四死球1 奪三振2 失点0
毎回ランナーを出しながらも粘りの投球で無失点に抑えました。
本格的に先発転向するのかもしれませんが支配下登録に向けては更なる安定感や武器が必要ではと思います。

ロペス投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
ヒットを打たれたものの無失点に抑えました。
リリーフ起用が続いていますが来季以降に向けて少しずつ課題を克服して欲しいです。

三浦大輝投手1回 被安打1 四死球1 奪三振0 失点1
先頭打者への四球と自らのエラーも絡んでピンチを招くと犠牲フライで失点しました。
なかなか安定したピッチングを続けられないでいます。

大曲錬投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 失点0
1イニングを三者凡退に抑えました。
このピッチングを二軍でも披露できるようになって欲しいです。

森脇亮介投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
2三振を奪うなど三者凡退に抑えました。
三軍ではしっかり抑えられているため球速が安定して来れば支配下復帰も見えてくるかもしれません。


実戦復帰

打線初回に村田怜音選手の犠牲フライ、古市尊選手のタイムリーや押し出しなどで幸先よく3点を先制しました。
村田選手は実戦復帰後ノーヒットが続いているもののこの試合では四球も選んでおり、少しずつ実戦感覚を取り戻して欲しいです。

7回には仲三河優太選手がタイムリーを放ちました。
三軍では圧倒的な成績を残していますがなかなか二軍でのチャンスを得られないでいます。

なおこの試合では児玉亮涼選手が実戦復帰しました。
ただし指名打者としての出場であり本格的な復帰はまだ時間がかかるかもしれません。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村