2024オープン戦/練習試合結果

3/24オープン戦結果:コルデロ選手が特大の一発!最終回に甲斐野投手が崩れる

IMG_5978

敗戦


24日はヤクルトと対戦し3-5で敗れました。

スタメン


1番:金子侑司選手 センター
2番:若林楽人選手 ライト
3番:外崎修汰選手 セカンド
4番:アギラー選手 ファースト
5番:中村剛也選手 指名打者
6番:ブランドン選手 サード
7番:コルデロ選手 レフト
8番:炭谷銀仁朗選手 キャッチャー
9番:源田壮亮選手 ショート

逆転負け


松本航投手3回 被安打2 四死球1 奪三振1 自責点0
ランナーを出しながらも2併殺で切り抜けました。
ただしまだ不安の残る内容だっただけにもう少し長いイニングのピッチングを見たいところでした。
開幕3戦目での登板は間違いないと思いますので残り1週間でしっかりと仕上げて欲しいです。

ヤン投手1回 被安打0 四死球2 奪三振0 自責点1
先頭からいきなり連続四球を与えるとノーヒットで1点を失いました。
最小失点で切り抜けたのは良かったと思いますがやはり制球が定まらない時の粘りが課題となりそうです。

平井克典投手1回 被安打1 四死球0 奪三振1 自責点0
1イニングを無失点に抑えました。
開幕からもベテランとしてリリーフを支えてくれるでしょうか。

豆田泰志投手1回 被安打3 四死球0 奪三振1 自責点1
連打を浴びて1点を失いました。
ストレートのキレは素晴らしいですがまだ経験不足もあり課題も残るかもしれません。

佐藤隼輔投手1回 被安打1 四死球0 奪三振1 自責点1
ヒットを打たれたものの無失点に抑えました。
貴重なリリーフ左腕として今年はシーズンを通して安定したピッチングを披露して欲しいです。

アブレイユ投手1回 被安打0 四死球2 奪三振0 自責点0
四球は与えたものの無失点に抑えました。
まだ制球に不安が残るかもしれませんが崩れなかったのは良かったのではと思います。

甲斐野央投手1回 被安打4 四死球1 奪三振1 自責点3
連打で無死満塁のピンチを招くと一挙3点を奪われ逆転を許しました。
開幕前に悪いところを出し切った捉えて課題点を修正して欲しいです。

特大の一発


打線は2回にブランドン選手のタイムリーで1点を先制します。
この試合マルチヒットで支配下復帰を決めただけに今季は故障なく一軍定着を狙って欲しいです。

更に2回にはコルデロ選手がスタンド中段まで運ぶ2点本塁打を放ちました。
ヒットはこの1本のみでしたがゴロでランナーを進める打撃も見せました。
開幕後もまだしばらく我慢が続くかもしれませんが当たれば飛ばせる事は証明できているだけに少しずつ日本に適応して欲しいです。

試合としては6回の一死1、2塁、7回の一死3塁を活かせなかったのが響きました。
今年は得点力をアップするためにも得点機に少しずつでも点を積み上げて欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/23オープン戦結果:隅田投手は開幕2戦目に向け順調調整!打線はまだ不安が残る

IMG_5973

敗戦


23日はヤクルトと対戦し0-3で敗れました。

スタメン


1番:金子侑司選手 センター
2番:外崎修汰選手 セカンド
3番:栗山巧選手 指名打者
4番:アギラー選手 ファースト
5番:元山飛優選手 サード
6番:コルデロ選手 レフト
7番:若林楽人選手 ライト
8番:古賀悠斗選手 キャッチャー
9番:源田壮亮選手 ショート

順調調整


隅田知一郎投手3回 被安打1 四死球0 奪三振3 自責点0
3イニングを無失点に抑える好投を見せました。
開幕2戦目の先発に向けて順調に仕上げてきたようですし今年はローテの軸として二桁勝利を期待したいところです。

糸川亮太投手2回 被安打2 四死球2 奪三振1 自責点1
2イニング目に失点したものの自信や味方のエラーも絡んでおり本来であれば無失点で切り抜けられたでしょうか。
ロングリリーフでの起用も見据えられているのかもしれません。

水上由伸投手1回 被安打0 四死球1 奪三振1 自責点0
死球を与えたものの併殺で切り抜けました。
まずは与えられた登板機会をしっかり抑えて再び信頼を得たいところです。

本田圭佑投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 自責点0
1イニングを三者凡退に抑えました。
安定した投球を続けており勝ちパターン入りもありそうです。

田村伊知郎投手1回 被安打2 四死球1 奪三振0 自責点2
自らのフィルダースチョイスも絡んで追加点を奪われました。
勝ちパターン入りを狙っていますが過去のシーズンも開幕から状態が良かった事が無いのは気がかりなところです。

増田達至投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 自責点0
1イニングを僅か7球で抑えました。
開幕時点でのポジションは流動的ですが今季は安定した投球を続けて欲しいです。

完封負け


打線はチャンスをほとんど作る事もできず完封負けを喫してしまいました。
寒さの影響もあったかもしれませんが開幕に向けて残り期間で更に状態を上げて欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/22オープン戦結果:今井投手は開幕に向けて総仕上げ!コルデロ選手はマルチヒット!

IMG_5968

敗戦


22日はヤクルトと対戦し2-3で敗れました。

スタメン


1番:金子侑司選手 ライト
2番:外崎修汰選手 セカンド
3番:ブランドン選手 サード
4番:アギラー選手 ファースト
5番:中村剛也選手 指名打者
6番:コルデロ選手 レフト
7番:源田壮亮選手 ショート
8番:古賀悠斗選手 キャッチャー
9番:西川愛也選手 センター

完璧投球


今井達也投手3回 被安打0 四死球0 奪三振2 自責点0
3回を味方エラーのみに抑える完璧な投球を披露しました。
降板後にブルペンで投げ込んだようですのでもともと3イニングの予定だったのだと思います。
初の開幕投手に向けてしっかり仕上げられたようですので開幕戦でも快投を見せて欲しいです。

ヤン投手1回 被安打0 四死球1 奪三振2 自責点0
四球と暴投はあったものの三振で切り抜けました。
多少は荒れたとしても崩れる事なく抑えられれば良いと思います。

豆田泰志投手1回 被安打1 四死球0 奪三振3 自責点0
先頭打者にヒットを打たれたものの後続を三者連続三振に抑えました。
変化球でも三振を奪えた点も良かったと思います。

平井克典投手1回 被安打4 四死球1 奪三振0 自責点2
集中打を浴びて同点に追いつかれました。
今年もリリーフ陣の中心として期待したいですが不安の残る状態となってしまいました。

佐藤隼輔投手1回 被安打2 四死球0 奪三振0 自責点1
先頭打者へのヒットを足がかりに決勝点を奪われました。
今年から有効に使おうとしているスライダーを打たれただけに修正が必要でしょうか。

甲斐野央投手1回 被安打1 四死球0 奪三振1 自責点0
先頭打者にヒットを打たれたものの後続を抑えました。
開幕からクローザー起用も十分にあり得ると思います。

アブレイユ投手1回 被安打0 四死球0 奪三振0 自責点0
1イニングを三者凡退に抑えました。
状態が上がってきておりこちらも勝ちパターン入りしてきそうです。

マルチヒット


打線は初回にアギラー選手のタイムリーで先制しました。
連日勝負強さを発揮しており開幕を4番で迎えるのは間違いなさそうです。

2回には先頭のコルデロ選手の二塁打をきっかけに1点を追加しました。
調子が上がらなかったコルデロ選手ですがこの試合はマルチヒットを記録しました。
残り試合でもヒットを重ねて不安を払拭したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/20オープン戦結果:アギラー選手が2打席連続タイムリー!武内投手は試合を作る

IMG_5958

勝利


20日は広島と対戦し6-5で勝利しました。

スタメン


1番:金子侑司選手 ライト
2番:外崎修汰選手 セカンド
3番:栗山巧選手 指名打者
4番:アギラー選手 ファースト
5番:ブランドン選手 サード
6番:コルデロ選手 レフト
7番:源田壮亮選手 ショート
8番:炭谷銀仁朗選手 キャッチャー
9番:西川愛也選手 センター

試合を作る


武内夏暉投手5回 被安打6 四死球2 奪三振4 自責点3
ランナーを許し失点する苦しいピッチングでしたが崩れる事なく試合を作りました。
またストライク先行で投げられていた点は良かったと思います。
開幕ローテ入りは間違いなさそうですので残りの期間で課題を修正して欲しいです。

ボー投手4回 被安打4 四死球1 奪三振4 自責点2
一時逆転を許す2ランを浴びたものの全体的にまとまっておりローテ入りに前進したでしょうか。
ただしストレートの四球後の被弾だったのは反省点だと思います。

4番の働き


打線は3回に栗山巧選手、アギラー選手のタイムリーで逆転に成功します。
前日に決勝弾を放った中村剛也選手に続く栗山選手もベテランとして打線を牽引してくれそうです。

同点の5回にはアギラー選手が2打席連続のタイムリーを放ちました。
パワーだけでなく巧さも兼ね備えており4番として期待できそうです。

7回にはブランドン選手が決勝の2点タイムリーを放ちました。
結果を残し続けており支配下復帰も現実味を帯びてきたでしょうか。

またこの試合も1番で出場した金子侑司選手は1安打1四球とリードオフマンの働きを見せました。
このまま状態を維持できれば開幕1番の可能性が高そうです


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


3/19オープン戦結果:中村選手が今季初の一発!金子選手は1番でマルチヒット!

IMG_5955

勝利


19日は広島と対戦し3-1で勝利しました。

スタメン


1番:金子侑司選手 ライト
2番:外崎修汰選手 セカンド
3番:元山飛優選手 サード
4番:アギラー選手 ファースト
5番:中村剛也選手 指名打者
6番:コルデロ選手 レフト
7番:源田壮亮選手 ショート
8番:柘植世那選手 キャッチャー
9番:西川愛也選手 センター

順調な調整


平良海馬投手5回 被安打3 四死球1 奪三振5 自責点1
初回にソロ本塁打を打たれたもののこの1点のみに抑え更に5三振も奪いました。
調整は順調なようですので開幕からローテの軸として期待したいです。

ヤン投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 自責点0
2三振を奪うなど三者凡退に抑えており状態が上がってきたようです。
ただし好投していたウィンターリーグでも炎上した試合もあったため、登板によっては制球が定まらないケースがないかは気がかりです。
また三振を奪っていないのにジャンプしてしまいゴロを取れなかった点も反省点だと思います。

増田達至投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 自責点0
先頭打者に二塁打を打たれたものの無失点に抑えました。
この試合ではあまり球速が出ていなかったため次回登板の状態に注目したいです。

甲斐野央投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 自責点0
1イニングを三者凡退抑えました。
好投を続けているだけにクローザー起用の可能性も十分にあり得そうです。

アブレイユ投手1回 被安打0 四死球0 奪三振1 自責点0
三者凡退で試合を締め括りました。
状態が上がってきているように思えますので勝ちパターン入りもあるかもしれません。

今季初本塁打


打線では中村剛也選手が決勝の2点本塁打を放ちました。
ベテランらしく開幕に合わせて仕上げてきているようですので今年も打線の軸として期待したいです。

1番で起用された金子侑司選手はマルチヒットを記録しました。
過去に1番で起用された際には結果を残せていませんが他の若手達がアピールできていないため開幕スタメンだけでなく1番起用もあり得るかもしれません。

また外崎修汰選手もマルチヒットを放ちました。
打順がどうなるかは流動的ですが昨年以上の活躍を期待したいです。

一方でキャンプからアピールしていた西川愛也選手、元山飛優選手はノーヒットに終わりました。
調子を落とし気味のように見えますので開幕スタメン争いは最後まで混沌としそうです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村