勝利
23日はヤクルトと対戦し6-3で勝利しました。
スタメン
1番:蛭間拓哉選手 ライト
2番:鈴木将平選手 レフト
3番:山村崇嘉選手 セカンド
4番:渡部健人選手 サード
5番:陽川尚将選手 指名打者
6番:児玉亮涼選手 ショート
7番:村田怜音選手 ファースト
8番:古市尊選手 キャッチャー
9番:松原聖弥選手 センター
先発登板
平井克典投手:5回 被安打3 四死球2 奪三振4 失点1
先発として起用されると5回を1失点にまとめました。
再調整後もなかなか調子が上がらない中でどのような意図での先発なのかは気になるところです。
シンクレア投手:1回 被安打0 四死球1 奪三振1 失点0
先頭打者への四球と味方エラーでピンチを招いたものの無失点に抑えました。
二軍初登板の緊張もあったかもしれませんが3ボールになる打席も多くやはり制球面の課題が残りそうです。
大曲錬投手:1回 被安打2 四死球1 奪三振1 失点2
ヒットと四球でピンチを招くと2点を奪われ同点に追いつかれました。
特に先頭打者を出した後にストレートの四球を与えるなど課題が改善できていないためそろそろ厳しい立場になりそうです。
ロペス投手:1回 被安打0 四死球1 奪三振3 失点0
先頭打者に四球を与えたものの以降は三者連続三振に抑えました。
150キロ超を連発しており今後が楽しみです。
豆田泰志投手:1回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点0
無失点に抑えたもののピンチを招きました。
残り試合も少ないため一軍復帰を目指すというよりは課題克服を優先となるでしょうか。
ルーキー活躍
打線は初回に陽川尚将選手のタイムリーで2点を奪うと、2回にも蛭間拓哉選手のタイムリーで1点を追加しました。
陽川選手は厳しい立場になっていると思いますが直近では良いところで打つケースもあるだけにラストチャンスの場はあるでしょうか。
同点に追いつかれた7回には金子功児選手のタイムリーで勝ち越し、村田怜音選手のタイムリーで2点を追加しました。
金子選手は時折勝負強さを見せているため継続して結果を残したいところです。
二軍復帰となった村田選手はマルチヒットの活躍でした。
オフのフェニックスリーグにも出場すると思いますのでまた実戦を重ねてプロに適応して欲しいです。
↑ポチッとして頂けると嬉しいです