2024イースタンリーグ結果

9/23イースタンリーグ結果:ルーキー達の適時打で勝ち越し!シンクレア投手は二軍初登板

IMG_6922

勝利


23日はヤクルトと対戦し6-3で勝利しました。

スタメン


1番:蛭間拓哉選手 ライト
2番:鈴木将平選手 レフト
3番:山村崇嘉選手 セカンド
4番:渡部健人選手 サード
5番:陽川尚将選手 指名打者
6番:児玉亮涼選手 ショート
7番:村田怜音選手 ファースト
8番:古市尊選手 キャッチャー
9番:松原聖弥選手 センター

先発登板


平井克典投手5回 被安打3 四死球2 奪三振4 失点1
先発として起用されると5回を1失点にまとめました。
再調整後もなかなか調子が上がらない中でどのような意図での先発なのかは気になるところです。

シンクレア投手1回 被安打0 四死球1 奪三振1 失点0
先頭打者への四球と味方エラーでピンチを招いたものの無失点に抑えました。
二軍初登板の緊張もあったかもしれませんが3ボールになる打席も多くやはり制球面の課題が残りそうです。

大曲錬投手1回 被安打2 四死球1 奪三振1 失点2
ヒットと四球でピンチを招くと2点を奪われ同点に追いつかれました。
特に先頭打者を出した後にストレートの四球を与えるなど課題が改善できていないためそろそろ厳しい立場になりそうです。

ロペス投手
1回 被安打0 四死球1 奪三振3 失点0
先頭打者に四球を与えたものの以降は三者連続三振に抑えました。
150キロ超を連発しており今後が楽しみです。

豆田泰志投手1回 被安打2 四死球0 奪三振0 失点0
無失点に抑えたもののピンチを招きました。
残り試合も少ないため一軍復帰を目指すというよりは課題克服を優先となるでしょうか。


ルーキー活躍

打線は初回に陽川尚将選手のタイムリーで2点を奪うと、2回にも蛭間拓哉選手のタイムリーで1点を追加しました。
陽川選手は厳しい立場になっていると思いますが直近では良いところで打つケースもあるだけにラストチャンスの場はあるでしょうか。

同点に追いつかれた7回には金子功児選手のタイムリーで勝ち越し、村田怜音選手のタイムリーで2点を追加しました。
金子選手は時折勝負強さを見せているため継続して結果を残したいところです。

二軍復帰となった村田選手はマルチヒットの活躍でした。
オフのフェニックスリーグにも出場すると思いますのでまた実戦を重ねてプロに適応して欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/22イースタンリーグ結果:投手陣が崩れ打線も押し出しの1点のみで同一カード3連敗

IMG_6917

敗戦


22日は日本ハムと対戦し1-8で敗れました。

スタメン


1番:松原聖弥選手 センター
2番:高木渉選手 ライト
3番:コルデロ選手 指名打者
4番:渡部健人選手 サード
5番:牧野翔矢選手 キャッチャー
6番:山村崇嘉選手 セカンド
7番:陽川尚将選手 ファースト
8番:金子功児選手 ショート
9番:蛭間拓哉選手 レフト

総崩れ


黒田将矢投手2回 被安打3 四死球1 奪三振2 失点2
2回に四球をきっかけにピンチを招くと2点を先制されました。
初回は三者凡退に抑えただけにこのピッチングを継続できるようになって欲しいです。

赤上優人投手1回 被安打4 四死球0 奪三振1 失点3
4連打を浴びるなど一挙3点を失いました。
支配下復帰のためには調子の悪い時でも粘れるようになって欲しいです。

浜屋将太投手3回 被安打2 四死球1 奪三振3 失点1
3イニングを1失点に抑えるなどまずまずのピッチングを見せました。 
貴重な左腕なだけになんとか一軍でも抑えられるような投球術を磨いて欲しいです。

宮澤太成投手
1回 被安打2 四死球0 奪三振1 失点0
連打でピンチを招いたものの無失点で切り抜けました。
今季中に一軍登板の機会を得られるでしょうか。

ヤン投手1回 被安打1 四死球2 奪三振1 失点2
二死から四死球と自らのエラーでピンチを招くとタイムリーを打たれました。
来季の動向は不明ですが制球面やランナーを出した後の投球は改善が必要です。


押し出しのみ

打線は7回に満塁のチャンスを作ったものの蛭間拓哉選手の押し出しによる1点のみに終わりました。

打線の低迷が続いていますが残り試合で一軍でのチャンスを得るためにも若手にはアピールして欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/21イースタンリーグ結果:先発の上間投手は崩れ打線は沈黙が続く

IMG_0052

敗戦


21日は日本ハムと対戦し1-6で敗れました。

スタメン


1番:高松渡選手 ライト
2番:蛭間拓哉選手 レフト
3番:山村崇嘉選手 サード
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:渡部健人選手 ファースト
6番:鈴木将平選手 センター
7番:古市尊選手 キャッチャー
8番:ジョセフ選手 セカンド
9番:金子功児選手 ショート

試合を作れず


上間永遠投手5回 被安打8 四死球3 奪三振3 失点6
2回と3回に四球が絡んで失点すると5回には二死無走者からの連打で2点を失いました。
球威で押すタイプではないだけにコントロール良く粘りを見せて欲しいところです。

山田晴翔投手2回 被安打2 四死球0 奪三振2 失点0
2回を無失点に抑えました。
リリーフ起用となってからは結果を残しつつあります。

本田圭佑投手1回 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
1イニングを無失点に抑えました。
今後は若手を試す可能性もあり一軍復帰できるかは微妙なため今季だけでなく来季も見据えて課題点を修正して欲しいです。


一矢報いる

打線はこの試合でも4安打に抑えられるなど沈黙しました。

その中で9回には渡部健人選手が一矢報いる本塁打を放ちました。
今季は一軍で結果を残せていないだけにこのパワーをレベルの高い投手相手でも発揮できるようになって欲しいです。

また山村宗嘉選手はマルチヒットを記録しました。
今季中にはまた一軍に上がって来季への更なる飛躍に繋げて欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/20イースタンリーグ結果:與座投手は崩れ一軍選手出場の打線も沈黙し優勝争いから後退

IMG_0049

敗戦


20日は日本ハムと対戦し0-4で敗れました。

スタメン


1番:奥村光一選手 センター
2番:平沼翔太選手 セカンド
3番:高木渉選手 レフト
4番:コルデロ選手 指名打者
5番:山村崇嘉選手 サード
6番:元山飛優選手 ショート
7番:陽川尚将選手 ファースト
8番:是澤涼輔選手 キャッチャー
9番:松原聖弥選手 ライト

試合を作れず


與座海人投手5回 被安打9 四死球4 奪三振3 失点4
2回に2点を先制されると4回にも2点を失いました。
9安打のうち7安打を左打者に打たれるなど課題が露呈しており今季中の一軍登板は難しいかもしれません。

平井克典投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
2三振を奪うなど三者凡退に抑えました。
盟友増田投手の引退試合での登板機会を得られるでしょうか。

宮澤太成投手2回 被安打1 四死球1 奪三振4 失点0
2イニングを無失点に抑えました。
課題は残るものの三振を奪えたのは良かったと思います。


調整出場

打線は奥村選手、平沼選手、元山選手の一軍選手たちが調整のため出場しましたがわずか2安打に抑えられました。

首位とのゲーム差がさらに開き優勝は厳しくなってきたかもしれません。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


9/18イースタンリーグ結果:またも打線が繋がらずサヨナラ負けで優勝争いから一歩後退

IMG_6906

敗戦


18日は巨人と対戦し1-2で敗れました。

スタメン


1番:蛭間拓哉選手 ライト
2番:高木渉選手 レフト
3番:コルデロ選手 ファースト
4番:中村剛也選手 指名打者
5番:山村崇嘉選手 サード
6番:牧野翔矢選手 キャッチャー
7番:鈴木将平選手 センター
8番:ジョセフ選手 セカンド
9番:金子功児選手 ショート

サヨナラ負け


糸川亮太投手6回1/3 被安打7 四死球0 奪三振3 失点1
4回までは1安打に抑えたものの徐々に被安打が増え、7回に同点弾を浴び更にピンチを招いて降板しました。
シーズン途中からの先発起用でスタミナ面に課題が残るかもしれませんが試合は作れていますし、無四球で終えたのも良かったと思います。

赤上優人投手0回2/3 被安打1 四死球0 奪三振0 失点0
スクイズは阻止したものの次打者にヒットを打たれましたが本塁でアウトとなりました。
結果的に抑えたもののきっちり火消しをこなしてアピールしたいところでした。

豆田泰志投手1回 被安打0 四死球0 奪三振2 失点0
2三振を奪うなど三者凡退に抑えました。
来季に向けて変化球の精度などを更に高めて欲しいです。

黒田将矢投手0回0/3 被安打2 四死球1 奪三振0 失点0
連打とエラーで無死満塁とすると押し出し四球を与え一死も取れずサヨナラ負けを喫しました。
少しずつ状態は上がってきていただけに巻き返して欲しいです。


得点力不足

打線は6回に陽川尚将選手のタイムリー内野安打で1点を先制しました。
しかし結局この試合でも打線が繋がらず追加点を奪えませんでした。
この敗戦で首位とのゲーム差が広がり優勝争いから一歩後退となってしまっただけになんとか打線に奮起して欲しいです。

なおその中で山村崇嘉選手はマルチヒットを記録しました。
今季中の一軍復帰に向けて更に結果を残したいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村