2025イースタンリーグ結果

4/25イースタン結果:佐々木投手が復帰後二軍初登板!佐藤太陽選手はマルチヒット!

IMG_7883

敗戦


25日に二軍は楽天と対戦し2-4で敗れました。

スタメン


1番:モンテル選手 センター
2番:佐藤太陽選手 ショート
3番:佐藤龍世選手 セカンド
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:仲三河優太選手 指名打者
6番:山村崇嘉選手 サード
7番:平沢大河選手 ライト
8番:古川雄大選手 レフト
9番:柘植世那選手 キャッチャー

二軍戦登板


​​先発の糸川亮太投手は6回を投げ4点を失いました。
球速は148km/hを記録し制球を乱さず投げられたのは良かったと思います。
ただし小郷選手、辰己選手、岡島選手という一軍級の選手にそれぞれタイムリーを浴びるなど3選手だけで計6安打を浴びただけに、一軍レベルの打者もしっかり抑えられれば一軍も見えてくるかもしれません。

実戦復帰後二軍では初登板となった佐々木健投手はヒットを打たれたものの2三振を奪うなど無失点に抑えました。
更に状態を上げてシーズン中の支配下復帰を果たして欲しいです。

豆田泰志投手はピンチを招いたものの無失点に抑えました。
一軍を狙うためには無駄な四球を与えず圧倒するような投球が求められるでしょうか。

マルチヒット


野手では佐藤太陽選手がマルチヒットを記録しました。
三軍で圧倒的な成績を残し二軍でも上々なスタートを切っただけに、このままコンスタントに結果を残せれば1年目からの支配下登録もあるかもしれません。

また佐藤龍世選手もマルチヒットを放ちました。
一軍昇格のためにも持ち味の四球を選びつつ更に率を上げてアピールしたいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


4/23イースタン結果:武内投手奪三振ショー!渡部聖弥選手は犠牲フライで貢献!

IMG_7872

勝利


23日に二軍はDeNAと対戦し3-0で勝利しました。

スタメン


1番:佐藤太陽選手 ショート
2番:山村崇嘉選手 セカンド
3番:渡部聖弥選手 レフト
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:仲三河優太選手 指名打者
6番:蛭間拓哉選手 ライト
7番:渡部健人選手 サード
8番:古市尊選手 キャッチャー
9番:古川雄大選手 センター

奪三振ショー


​​先発の武内夏暉投手は6回を無失点に抑えました
3回に連打を浴びてピンチを招いた以外は危なげない投球でしたし、9三振を奪う圧巻の投球でした。
順調に調整が進んでおりもう一度ファームでの登板を経て5月に一軍復帰となるでしょうか。

平井克典投手は1イニングを三者凡退に抑えました。
状態は上がってきていそうなため投手陣最年長としてリリーフを牽引して欲しいです。

大曲錬投手は無失点に抑えたものの3四球を与えました。
支配下復帰のためにはやはり制球面の改善が必須だと思います。

抹消後初の登板となった甲斐野央投手は三者凡退で抑えました。
当面は様子を見ながらの起用となるかもしれませんが一軍の勝ちパターンを担い続けて欲しいです。

犠牲フライ


打線は渡部聖弥選手が初回に先制の犠牲フライを放つと、3回にも犠牲フライを放ちました。
ノーヒットに終わったものの得点機で最低限の働きを見せられるのも良い点だと思います。

6回には仲三河優太選手がソロ本塁打を放ちました。
この試合はマルチヒットを放っており支配下復帰に向けて更にアピールを続けて欲しいです。

1番で起用された佐藤太陽選手は二軍初ヒットを放ち、その前の打席でもアウトになったものの鋭いライナーを放っていたようです。
今後も二軍に帯同するかは不明ですが二軍でもしっかり結果を残して支配下登録争いに加わって欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


4/22イースタン結果:與座投手が好投!復帰の渡部聖弥選手はマルチヒット!

IMG_7867

勝利


22日に二軍はDeNAと対戦し2-1で勝利しました。

スタメン


1番:モンテル選手 センター
2番:佐藤太陽選手 ショート
3番:渡部聖弥選手 レフト
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:佐藤龍世選手 サード
6番:仲三河優太選手 指名打者
7番:平沢大河選手 セカンド
8番:古川雄大選手 ライト
9番:柘植世那選手 キャッチャー

好投


​​先発の與座海人投手は7回をわずか2安打に抑える好投を見せました。
三振は少なかったものの無四球だったのも良かったですし、状態が上がってきているためそろそろ一軍での登板があるでしょうか。

宮澤太成投手は甘く入った変化球を打たれソロ本塁打を浴びました。
今季は二軍でもある程度通用しているからこそコントロールミスを無くしたいところです。

中村祐太投手は1イニングを三者凡退に抑えました。
昨年のように一軍リリーフ陣を支える存在となるようアピールを続けたいところです。

実戦復帰


打線は初回に渡部聖弥選手のタイムリー二塁打で1点を先制しました。
実戦復帰早々マルチヒットを記録しており順調に一軍復帰となりそうです。

5回には仲三河優太選手がタイムリー内野安打を放ちました。
4回には二塁打を放つなど今季は二軍でも結果を残せているため、このまま食らいついて結果を残して欲しいです。

一方で二軍デビューとなった佐藤太陽選手はノーヒットに終わりました。
ただし三軍では圧倒的な成績を残していただけに今後どのようなプレーを見せてくれるか楽しみです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


4/20イースタン結果:期待のスラッガー達が打撃でアピール!

IMG_7859

勝利


20日に二軍は巨人と対戦し8-3で勝利しました。

スタメン


1番:モンテル選手 ライト
2番:蛭間拓哉選手 指名打者
3番:佐藤龍世選手 セカンド
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:山村崇嘉選手 ショート
6番:仲三河優太選手 指名打者
7番:渡部健人選手 サード
8番:奥村光一選手 センター
9番:古市尊選手 キャッチャー

先発争い


​​先発の松本航投手は5回を2失点でした。
序盤は危なげなく抑えていましたが中盤にすこし球速が落ちたため更に状態を上げる必要があるでしょうか。
一軍ローテも万全ではないだけに先発争いに加わって欲しいところです。

糸川亮太投手は2イニングを無失点に抑えました。
先発候補達が復帰してきて競争は激化していますがアピールを続けて欲しいです。

調整登板となった黒田将矢投手は先頭打者への四球をきっかけに1点を失いました。
投げているボール自体は良いだけに制球面を改善させたいところです。

水上由伸投手は1回を三者凡退に抑えました。
球速は140キロ台中盤が出ており状態は上がってきたでしょうか。

スラッガー候補


打線は初回に村田怜音選手、仲三河優太選手、渡部健人選手のタイムリーで4点を先制しました。

村田選手はもう1本タイムリーを放つなど4安打を放っており、このまま圧倒的な成績を残して一軍を狙いたいところです。
直近では当たりが止まっていた仲三河選手ももう1本タイムリーを放ち今季は二軍に食らいついています。
一方で渡部選手は1安打のみで打率1割台に低迷知れいるため巻き返して欲しいです。

8回には途中出場の金子功児選手が2点タイムリーを放ちました。
支配下登録を目指して二軍でも安定した成績を残して欲しいところです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


4/19イースタン結果:冨士投手はほろ苦デビュー…ロペス投手は快投を見せる!

IMG_7852

敗戦


19日に二軍は巨人と対戦し1-で敗れしました。

スタメン


1番:モンテル選手 センター
2番:仲三河優太選手 指名打者
3番:佐藤龍世選手 サード
4番:村田怜音選手 ファースト
5番:蛭間拓哉選手 レフト
6番:平沢大河選手 セカンド
7番:山野辺翔選手 ショート
8番:高松渡選手 ライト
9番:古市尊選手 キャッチャー

ほろ苦デビュー


​​二軍デビューとなった先発の冨士大和投手は4回途中3失点で降板とほろ苦デビューとなりました。
特に三軍では破綻はしていなかった制球面が5四球と荒れており、レベルの高い打者相手で慎重に行きすぎた部分もあるかもしれません。
ただし高卒ルーキーとしてはここまで順調なだけに、課題を克服しつつレベルアップして欲しいです。

満塁のピンチで登板した川下将勲投手は内野ゴロ2つで切り抜けました。
今年は二軍でも結果を残しており今後が楽しみです。

ロペス投手は4回をノーヒットに抑え5三振を奪う快投を見せました。
再び先発としても育てていくのかは分かりませんがスケール感の大きな投手になって欲しいです。

マルチヒット


打線では村田怜音選手、高松渡選手がマルチヒットを放ちました。

高松選手は盗塁も決めており武器である足でもアピールしています。
多くの打席には立っていないものの打率は3割を超えているため、更に結果を残して一軍争いに加わって欲しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです


スポンサードサイト
Twitter
ライオンズファン歴35年。ブログでライオンズに関する記事を書いています。
カテゴリー
お問い合わせ
PVアクセスランキング にほんブログ村